NEW
正社員
契約社員
掲載予定期間:2025/5/1(木)〜2025/7/2(水)
【この求人を要約すると…】
・★図書館づくりを支え、創業110年の歴史ある企業
・★バックオフィス経験者なら、労務経験は不問!
・★土日祝休&有給消化日数19日&残業月5h以内
【公益性の高い事業展開!】給与計算・社会保険・労務保険の手続きなどをお任せします。
具体的な仕事内容
当社は、図書館にまつわる用品、設備の製造販売や、施工を手掛ける老舗企業。
日本全国の図書館づくりをサポートし、公益性の高い事業展開を行っています。
★具体的な業務内容
ーーーーーーーーー
■給与計算・振込業務
■入退社管理
■社会保険の手続き
■営繕にまつわる事務手続き
■車両管理
■各行政窓口への届出
■会議の企画・運営
■ファシリティ管理 など
★入社後は研修からスタート!
ーーーーーーーーーーーーーー
▼入社~1週間目
各部門での座学研修を通し、当社の事業への理解を深めて頂きます。
▼~2週間目
次の1週間で実技研修を実施。営業部や商品センターなどの部署にて、より実践的な研修を通して商品や当社の強みを知って頂きます。
▼~約3カ月
先輩からの引継ぎを受けます。OJT形式で実際に業務を進めながら学べる環境です。
すぐ近くに先輩がいるため、分からないことはあればフルサポートが受けられるのもメリットです。
★ゆくゆくは…
ーーーーーーー
入社後は労務や施設・備品管理をメインにお任せしますが、ゆくゆくは人事、経営企画などのバックオフィス業務全般にもチャレンジ可能!
バックオフィスのプロフェッショナルとしての道や、管理職へのキャリアも掴めるなど、非常にチャンスの多い環境です。
チーム/組織構成
★中途入社100%!
平均年齢は約40歳。落ち着いた雰囲気ながら、他部署のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら仕事に取り組んでいます。
★子育て中の社員も活躍中!
総務部メンバーは子育て中のパパ・ママも多く、「子どもの学校行事のため、有給を取ります」など、お子さんにまつわるお休みにも理解があるメンバーばかりです。
【男女比】男性3名:女性3名
【定着率】3年以内の定着率:95%以上
【<取引先(1)>※一部抜粋】
■官公庁・自治体
飯能市立図書館/山梨県立図書館/八郎潟町立図書館/飛騨市神岡図書館/新ひだか町図書館・新ひだか町博物館/平戸市立平戸図書館/瀬戸内市民図書館(もみわ広場)/文京区立真砂中央図書館/中富良野図書館/新富町図書館/恩納村文化情報センター/八尾市立龍華図書館/鹿角市立花輪図書館/船橋市西図書館/TRC八千代中央図書館/市立米沢図書館ナセBA/みよし市図書館学習交流プラザ さんライブ/新発田市立中央図書館/北茨城市立図書館/須賀川市民交流センター/長野原町図書館/みずほハスの花図書館/大槌町立図書館/女川町生涯学習センター図書室/新宿区立下落合図書館
【<取引先(2)>※一部抜粋】
■官公庁・自治体
中城村護佐丸歴史資料図書館/一色学びの館/旭町図書館/梼原町立図書館/札幌市図書・情報館/守山市立図書館/沖縄市立図書館/宮津市立図書館/気仙沼図書館・気仙沼児童センター/名取市図書館/白岡市生涯学習センターこもれびの森/釧路市中央図書館/沖縄県立図書館
■大学図書館
大月市立大月短期女子大学図書館
■小中学・高校図書館
神戸学院大学附属中学校・高等学校/大妻多摩中学高等学校/東京都北区立なでしこ小学校/札幌市立中の島小学校/東海大学付属札幌高等学校/東洋大学京北中学・高等学校/釧路労災看護専門学校
■専門図書館
すみだ北斎美術館
(敬称略/順不同)
【社員インタビュー1】入社7年目/労務担当 Nさん
「図書館向けの製品を扱うメーカー」という専門性の高さが目を引き、興味を持ったのをキッカケに入社。創業から110年、業界の最前線を走ってきたこともあり、自治体等の公的機関からも長くお引立て頂いています。
【社員インタビュー2】(続き) Nさん
社風は一言でいえば「堅実」ですね。ベンチャーのようなガツガツ感を求めている人には期待に沿えないかもしれませんが、穏やかな人が多く、安定感の高い業態のため、長く勤めている社員も多いんですよ。
【取材レポート】
大正3年創業!歴史ある穏やかな企業で、腰を据えて活躍する
1914年の創業以来、図書館の建設・運営をトータルでサポートしてきたキハラ株式会社。長年にわたり信頼を積み重ね、業界トップクラスのシェアを築いてきました。
確かな経営基盤を背景に、社員一人ひとりが安心して働ける職場づくりに取り組んでいることも同社の特徴です。
★土日祝休/年間休日124日
★残業月平均5h以内
★平均有給消化日数19日/繰越制度もあり
★住宅・家族といった手当を別途支給
★御茶ノ水駅近くの本社から転勤なし
ワークライフバランスを大切にできる環境が整っており、「一つの会社で安定的に仕事を続けていきたい」といった想いを持っている方にピッタリです。
【取材レポート_やりがい】
■バックオフィスのスペシャリストとして成長できる
入社後はまず労務や総務担当としてご活躍いただきますが、将来的には、人事採用や経営企画など幅広い業務にもチャレンジいただけます。
自分次第で、どんどんスキル・知識を磨ける環境があるため、これまで培ってきたものを活かし、さらなるステップアップを目指している方であれば、モチベーション高く働くことができるしょう。
【取材レポート_きびしさ】
■たくさんの人と関わる
今回の募集ポジションはバックオフィスで活躍する労務スタッフ。とはいえ、ただ「待ち」の姿勢でいるのではなく、別部署のメンバーとも積極的に交流し、課題やサポートできることを探すのもあなたのミッションです。時には社内だけでなく、社外の人とも関わることもあります。「黙々と作業していたい」というマインドではなく、「いざという時に頼ってもらえる」人材としての活躍を期待しています。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約社員
※経験やご希望等により、契約社員(無期雇用)としての採用となる場合もあります。 ※試用期間3カ月あり (試用期間中、住宅手当は一律5,000円となります。その他給与や待遇に差異はありません) |
勤務時間 | 8:45~17:30(所定労働時間:7時間45分/休憩60分) 【平均残業時間】月5時間 以下 |
勤務地 | 【転勤なし/駅チカ徒歩2分の好立地!】 ■本社:東京都千代田区神田駿河台3-5 <アクセス> ・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口より徒歩2分 ・都営新宿線「小川町駅」B5出口より徒歩3分 ・東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」より徒歩7分 ・JR「御茶ノ水駅」より徒歩8分 ★受動喫煙対策:あり(屋内全面禁煙) |
交通 | - |
給与 | ★月収例:29万7,000円 ※内訳:基本給24万円+役付手当2万円+家族手当2万2,000円+住宅手当1万5,000円 月給21万5,000円~25万5,000円(一律手当を含む)+各種手当+賞与年2回 ※その他一律手当は住宅手当です ※あなたの経験・スキルなどを考慮の上、決定いたします 【手当・インセンティブ】 ■役付手当 ■家族手当(配偶者1万4,000円/月、子ども4,000円/月 ※20歳まで) ■住宅手当(本採用後、世帯主に1万5,000円/月) ■時間外手当 【賞与回数】 年2回 【賞与】 (7月・12月) 【昇給回数】 年1回 【昇給】 (7月) 【入社時の想定年収】 300万円~500万円(賞与・手当含む) 例)社員の年収例 年収350万円~400万円(27歳/入社1年~2年目) 年収450万円~500万円(33歳/入社5年~6年目) |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月5万円まで) ■財形貯蓄制度 ■資格取得支援制度 ■研修制度充実(座学研修、商品センター研修、図書館業務の実地研修、OJT研修、など) ■時短勤務制度 ■テレワーク制度(お子さんの病気や、天候悪化などの際に在宅勤務へ切り替え可能!) ■食事券制度(月2,000円分、ランチ代を会社が負担) ■カジュアルデー(毎週金曜日はビジネスカジュアルで勤務!) ■退職金制度 |
休日・休暇 | 【年間休日】124日 (2024年度実績) 【休日・休暇】 (土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 (6日間) ■慶弔休暇 ■有給休暇 (平均消化日数:19日※昨年度実績)★1時間単位の取得もOK ■産前・産後休暇 (取得実績あり) ■育児休暇 (取得実績あり) ★5日以上の連続休暇OK |
応募資格 | 【学歴不問/労務未経験OK!】何かしらのバックオフィス業務経験がある方 ★学歴不問 ★職種・業界未経験歓迎 【必須条件】 ■何かしらのバックオフィス業務経験 【こんな方は特に歓迎!】※必須ではありません ◎人事または労務経験者 ◎部署の垣根を超え、幅広い方と円滑にコミュニケーションが取れる方 ◎何事も明るく柔軟に、臨機応変に対応できる方 ◎バックオフィスとして、粘り強く社員をサポートできる方 ◎腰を据えて長く活躍したい方 ★社会人経験10年以上の方歓迎! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。