NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/1(木)〜2025/7/30(水)
【京都/宇治】社内SE◆正社員/残業5h程・土日祝休◆国内動物用ワクチンのパイオニア
【動物用ワクチンのトップメーカー/最寄り駅から送迎バス有/グローバル動物薬メーカー・ビルバックグループ】
■社内向け(ベトナムの工場を含む)システム開発・運用支援、IT環境利用支援などを少人数で実施しています。
■少人数であるため、役割が固定できるわけではなく、システム企画(現場業務の整理を含めて)からの対応が必要になります。
■職務概要:
・社内DX化推進のための管理業務の実施
(システム全体の管理、個別システムの管理、データマネジメント)
・社内システムの開発
(内製開発・委託開発・パッケージ導入などシステムの特性に応じて選択します)
・社内システム開発のマネジメント
(ベンダー管理を含むプロジェクト支援)
ネットワークなどのIT基盤のマネジメント・ヘルプデスク業務は、別部隊がありますので当面の業務として想定しておりません。
■当社について:
・動物用ワクチンの専業メーカーで、創業76年の老舗メーカーです。京都に本社を構え、製造~販売(アフターフォロー)まで一貫して手掛けています。
・耐性菌を生み出す抗生物質で治療するのではなく、体の中に抗体を作り出すことで病気から身を守るワクチンを研究、開発しています。
・ベトナムのハノイに工場を有し、今後グローバルでの展開が期待されます。普段私たちが口にする食品の根底を支える獣医療と食の安定に貢献する企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府宇治市槇島町二十四16 勤務地最寄駅:近鉄京都線/向島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~330,000円 <月給> 220,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月/過去実績…約5ヶ月分)※初年度は入社月に応じて按分 ■別途業績手当あり(初年度は支給無し) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限75,000円/3ヶ月※規定による) 家族手当:規定による 住宅手当:月額20,000円※規定による 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■新入社員研修 ■管理職研修 ■部門別専門教育研修 ■自己啓発助成制度(英会話、TOEIC(R)テスト(R)など) <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■育児休業 ■介護休業 ■昼食は希望者にお弁当(実費負担・給与天引き)を手配 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年末年始休暇(6日以上)、夏季休暇、育児休暇(取得実績あり)、産前産後休暇、有給休暇(入社半年経過後付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■応募条件: ・IT業界あるいは企業のIT部門における経験(5年程度) ・プログラミング言語を使ってのプログラム開発経験 ・マイクロソフト Office 製品の利用に不自由しない方 ・論理的思考力に自信がある方 ・海外出張が可能な方 ■歓迎条件: ・英語力(文書作成、 日常会話が可能なレベル) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社微生物化学研究所 |
---|---|
所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町二十四16 |
事業内容 | ■事業内容: ・動物用医薬品等の製造、販売 ・動物用、魚用、植物用ワクチンの研究/製造/販売/輸出入 ■事業の特徴: ・管理部門…総務、人事、購買、会計等、会社の要として社内外との連携を図り、会社の円滑な運営を支えています。 ・経営統括部門…会社を運営するための基礎となる各種の計画や企画の立案・管理を行っています。 ・研究開発部門…日本国内のみならず世界を視野に入れた上で新規ワクチンの開発、既存ワクチンの改良を目指した課題を設定し、幅広い研究開発を進めています。 ・製造部門…医薬品の製造施設に適応されるGMPに適合したクリーンな環境の中で、牛、豚、鶏、犬、猫、魚及び植物のワクチンや診断薬の製造を行っています。 ・品質管理部門…品質管理部門による厳格な検査はGMP省令に基づく「品質管理基準」に従い、製品だけに限らず、原料、材料、製造工程における中間製品等も対象に、それらが満たすべき要件・基準を明確にして実施されています。 ・品質保証部門…製造部門、品質管理部門を監視・監督することにより、製品の品質を保証するとともに、製品に関する有害事象や収集した安全性に関する情報について分析を行います。 ・包装・出荷部門…自家検定に合格したワクチンは検査終了後、製造番号・最終有効年月が印字された紙箱に包装され、厳重に温度管理された製品冷蔵庫で出荷までの期間保管され顧客に最適な状態で届けられます。 ・「京都微研」微生物病検査所…ワクチンで確実な効果が上がっているかを、実際に投与された動物について抗体検査を行い、病原体分離、遺伝子検査、病理検査などの品質管理された多方面に渡る検査に基づくアドバイスを行っています。 ・SPF部門…自社ワクチンの製造・開発、品質管理に使用するSPF卵、SPF鶏、SPF犬、SPF猫およびSPFミニ豚の生産を行っています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kyotobiken.co.jp/ |
設立 | 年1948年6月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 7566百万円 |
従業員数 | 264名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。