正社員
掲載予定期間:2025/5/1(木)〜2025/7/30(水)
【東京・転勤なし】ホテルアメニティの法人営業(リーダー候補)◇既存営業/年間休日125日/定着率◎
【ホテル等の宿泊施設にあるエコアメニティでお馴染み/年休125/残業20時間程度/大手企業取引多数の安定基盤】
■業務概要
当社商材(アメニティ/衛生・清掃用品/化粧品/機器)の販売営業を担って頂きます。
当ポジションでは将来的にチームリーダー経験やマネジメントスキルを活かして管理職としてキャリアアップいただくことを望んでおります。
■業務詳細
商材:エコアメニティ・衛生、清掃商品・化粧品・介護、歯科商品・効果、紙幣計数機・自動販売機・各種PB、OEM商品開発
顧客:ホテル・旅館等の宿泊施設全般、ドラッグストアチェーン等の小売店、官公庁・役所・学校等
※主な得意先は問屋や商社等の販売代理店
新規開拓と既存営業の割合:1:9
営業手法:ルート営業は定期的に顧客先を代理店と回り、定期発注の受け身な営業スタイルがメインです。
代理店から顧客の新たな商品希望を受け取った際は商品開発部へ依頼を行い、代理店営業者に同行して直販先から契約をいただきます。
顧客からの要望を商品開発部に展開もするため、新商品の開発の一助も担うこともできます。
■働き方
・出張:月1回ほど1~2泊の出張が発生します。
・残業:全社平均20時間程度。
事務作業の効率化や、勤怠管理を厳しく行っており、社員へ過剰な負担が掛からないことに常に心掛けています。
■配属先
営業部は50代の部長、40代の課長2名、30代のメンバー5名で構成されています。
全員が様々な業界からの中途入社者のため、馴染みやすい雰囲気です。
同社製品・業界に深い知見をもったベテラン社員がいるため安心して就業いただけ、10年以上勤続している社員がほとんどです。
■当社事業について
アメニティ事業は、昨年に施行されたプラスチック資源循環促進法に則り、地球環境にやさしい「エコ商品」が販売好調です。
また、昨年秋より全国旅行支援やインバウンド緩和により宿泊施設の稼働が上がっており、販売数量が増加している状況です。
当社自社工場(ISO認証)では、国内有数の歯ブラシ生産能力を保有しており、商品の品質・納期・コストを重視して製造した歯ブラシは競争力を発揮し、得意先への信頼感を日々増しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区関口3-4-3 勤務地最寄駅:有楽町線/江戸川橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~545万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):212,450円~257,600円 固定残業手当/月:68,800円~83,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 281,250円~341,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力・前職給与を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(平均4ヶ月程度) ※昨年度は業績好調により合計6か月程度の賞与となりました。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮9,000円/月(世田谷用賀) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上が適用対象/再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 最初の2日間、茨城の歯ブラシ工場見学、各課の課長より部の説明等の研修を行います。その後はOJTで先輩社員と同行しながら、半年程度で独り立ちとなります。 <その他補足> ■自社所有保養所(富士河口・軽井沢) ・富士河口湖:中央高速の河口湖インターより20分で、広い庭から目の前に雄大な富士の全景が広がります。バーベキュー用品、ビリヤード場も完備。20人前後まで宿泊できます。 ・軽井沢:上信越道の碓井軽井沢インターより約30分。ゴルフ、ショッピング、グルメ等が充実した避暑地です。8人前後まで宿泊できます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■土・日・祝日 ■GW・夏季・年末年始・慶弔・特別休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> 業種未経験歓迎 ■必須条件:下記いずれも満たす方 ・有形商材の営業経験をお持ちの方 ・普通自動車免許をお持ちの方 ■歓迎条件 ・日用品/文具系/化粧品/雑貨など有形商品の法人営業のご経験をお持ちの方 ・チームリーダー経験などのご経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社 ダイト |
---|---|
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口3-4-3 |
事業内容 | ■会社概要: ダイトは時代と人々のニーズにマッチした数々の製品を開発・提供して参りました。 これからも多様化する「快適ニーズ」にお応えして参ります。 ダイトには「アメニティ事業」「ケアプロダクツ事業」「ソリューション機器事業」「自動販売機オペレート事業」の4つのフィールドがあります。 どの分野も目指すのはお客様の快適ニーズを満足させることです。 株式会社ダイトは時代を捉えた企画・提案力・柔軟なサービス対応で、お客様から高い信頼を得てきました。 これからも「これ、いいね」がダイトのサービスフィールドです。 茨城県に1万坪の自社工場を有し、アメニティメーカーとしての位置を確立しています。 ■事業内容: (1)宿泊施設向けアメニティ商品の企画・開発・製造・販売: ホテル等の宿泊施設で見かける歯ブラシ・カミソリ・ヘアーブラシ・シャンプーといったアメニティグッズの製造・販売を手掛けています。 (2)業務ソリューション機器の開発・製造・販売: スーパー、コンビニエンスストア等の省力化や合理化を実現する硬貨/紙幣計数機の開発、製造、販売までを手掛けています。 (3)自動販売機の設置・商品のオペレート: 自動販売機やプリペイドカードシステムにより飲料商品やサービスを提供させて頂き、機械の設置・メンテナンス・清掃、定期的な商品の詰め替えなど当社サービスセンターを発信地に、全国のネットワークを「活用した最善のサービスを提供しています。 (4)日用品雑貨・化粧品・介護用品などの製造・販売(雑貨) ドラッグストアコスメショップ、デパート等で使用される衛生的な使い捨て化粧備品の企画・開発や介護施設向け商品、手指消毒液など世の中で必要なあらゆる商品を手掛けています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.daito-inc.co.jp/ |
設立 | 年1973年9月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 44991百万円 |
従業員数 | 32名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。