正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【自社勤務/キンドリル×JFEグループ】DB系インフラ設計・構築〈LinuxOS/OracleDB〉
~リモートメインでの勤務/世界最先端テクノロジーとJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナー主催/在宅勤務メイン・コアタイム無の7.5hでフレキシブルな就業環境~
■業務概要:
LinuxOSおよび同サーバにて稼働するミドルウェアソフトウェア(Oracle)に関する設計・構築・保守作業
■業務詳細:
・要件定義に基づいたシステム構成の設計/構築/テスト
・担当領域における作業計画の立案
・お客様からの問い合わせ対応
■特徴/魅力:
・幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施する事ができるため、専門性を発揮して頂くとともに、アカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、クラウド・データベース・ストレージ・ネットワーク・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。
■働き方
・実働7.5時間・月平均残業20h以内・年休123日のため、プライベートを大切にして働ける環境です。
・リモート(原則週1日以上の出社/在宅週4日可)やフレックスもフレキシブルに活用可能なため、自由度の高い就業が可能です。
・「かながわサポートケア企業」や「子育てサポート企業(くるみん)」なども認定を受けております。
■当社特徴:
1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。あまり知られていませんが、製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に向き合い、長年、鉄鋼メーカーで「止められないシステム」を造ってきました。企画から要件定義、設計、構築、テスト、運用まで、一気通貫でお客様に寄り添いながら情報システムを提供しています。技術フィールドは、基幹系システムの価値向上からDXにまで広がっています。また、長年JFEグループを支え続けた世界標準の品質管理体制が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > データベース設計(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F 勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※出社とリモートワークのハイブリッド勤務。(原則、週1日以上の出社が必要となります。部署により在宅頻度は異なります。) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~480,000円 <月給> 350,000円~480,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年2回、前年度会社業績および業績評価にて決定。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:借家手当(適用条件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型企業年金(DC) <定年> 60歳 継続雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、専門能力強化研修、職場別研修、自己支援啓発研修など ※月3回以上当社主催の技術セミナー・イベント開催しており、AI・IoT等先端技術など、内容は多岐に渡ります。 <その他補足> 在宅勤務手当(全員一律支給) 退職金(確定拠出年金)、健保契約の保養所利用可 リフレッシュ休暇:勤続5年以上、30,35,40,45,50,55歳に付与 一時短縮勤務:小学校卒業まで利用可 育児・介護支援金制度、資格取得奨励金制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 有給休暇:入社月に応じた日数分(年間20日分)。試用期間中も行使可。 徳俵休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年以上、30,35,40,45,50,55歳)、ボランティア休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ※下記いずれかのご経験に当てはまる方※ ・Linux設計構築経験(RHEL6以降) 導入、設定、スクリプト(bsh)の作成とテスト経験 ・Oracle Databaseの設計、構築経験(11g以降) 物理設計、構築、テスト、診断ツール(AWR)利用経験 ・WBS詳細化、関連タスクとの相互関係性を踏まえた整理が可能な方 ■歓迎条件: ・Oracle RAC、プラガブルDBの構築経験 ・Oracle以外(Db2、PostgreSQL)のデータベースの設計・構築経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エクサ |
---|---|
所在地 | 〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F |
事業内容 | ■概要: 日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。 ■事業内容: ・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守 ・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供 ※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。 ■強み・特徴: 現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制) ■組織風土: 「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。 ■社員が生き生きと働き続けられる環境づくり エクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。 その結果として、 ・育児休業(子どもが2歳になるまで) ・時短勤務(子どもが小学校6年生まで) ・保育・介護支援金 ・子の看護・介護休暇 ・労働時間を1日15分短縮 ・コアタイムなしフレックスタイム制 |
代表者 | - |
URL | https://www.exa-corp.co.jp/ |
設立 | 年1987年10月 |
資本金 | 1,250百万円 |
売上 | 34,571百万円 |
従業員数 | 1,273名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。