正社員
【業務内容】
新規再生誘導医薬の創出を目的とした新規再生誘導医薬の評価・標的探索
新しい再生誘導医薬の評価や標的探索を行うために、大量の遺伝子発現データを解析しています。
具体的には、薬剤を投与したときに細胞や疾患ごとにどのような遺伝子の働きが変化するかを調べ、それを文献情報や病理画像データと照らし合わせながら分析します。
この解析を通じて、どの遺伝子や経路が再生を促しているのか、/その薬剤が細胞にどのように働きかけているのか(作用機序)を明らかにしていきます。
また、実験で得られたデータからどのような生物学的な意味があるかを解釈し、再生誘導医薬が本当に効果があるか(薬効)を証明することを目指しています。
最終的には、そこで得られた知見をもとにして、次の実験や研究計画の立案につなげていくのがこの業務の目的です.
【募集背景】
同社では先端的な再生誘導医薬Rの開発研究を展開しており、次世代シークエンス技術を中核技術の一つとして捉え、積極的に創薬研究に活用しています。
次世代シークエンスを中心とした様々なデータの解析・解釈をするチームの一員として、創薬活動を加速できる研究者を募集しています。
【魅力】
実験チームのメンバーやバイオインフォマティシャンと密に連携を取りながら業務に取り組むことができますので、多角的にデータを解釈するスキルが身につきます。
社内のさまざまな部署と連携して研究を進めるため、さまざまなプロジェクトに参加し、研究者として成長の機会が多くあります。
データサイエンスを中心としたチーム所属なので、コーディングスキルは不要ですが、身につける機会があります。
チームとして成果を目指しつつ、個人の裁量を持って研究を進めることができます。
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 研究(基礎) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 研究(シーズ探索) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 研究(スクリーニング) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 研究(合成、化学) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 研究(ゲノム、バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府 |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~1000万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■修士以上(医歯薬理工農学系) ■医学・薬学分野における研究経験 ■英語力(論文読解レベル) 【歓迎要件】 ▼次世代シークエンス技術関連の業務経験がある方 ▼博士号取得者 ▼製薬会社、バイオ関連ベンチャー企業等で創薬プロジェクトの経験 ▼成果・実績(共著論文、特許出願、発明等)としての形で結実した経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。