NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/19(月)〜2025/8/17(日)
【新橋】経理◇決算業務をメインにお任せ/日立Gから独立/残業10~20h/フレックス
【業界シェアトップクラスの優良メーカー/フレックスで柔軟な働き方が可能/住宅手当あり】
■業務概要:
財務経理部のコアメンバーとしてマルチにご活躍頂ける方を募集します。
これまでのご経験、スキルを勘案し、当初は以下の業務からいくつか担当をお願いすることになります。将来的には未経験の業務にチャレンジして頂くことも出来ます。
■資金経営管理グループの業務
・予算、中期経営計画の立案(計画立案のための財務データ集計・分析含む)
・KPI、KGIなどを含めた業績管理と予実分析
・様々な財務分析や予測データの提供による意思決定サポート
・キャッシュフローマネジメント
・原価計算、原価管理
・債権管理、与信管理
・業務改善(業務フローの効率化、簡素化など)
■経理グループの業務
・連結・単体決算業務(月次、四半期、年度決算の管理)
・開示資料作成(会計法計算書類)
・会計監査、税務調査、内部統制対応
・債権債務管理、固定資産管理
・会計及び周辺システムの導入
・経営会議資料作成
・業務改善(業務フローの効率化、簡素化など)
■配属先:財務経理部
資金経営管理グループ:本社5名、関東製作所3名
経理グループ:本社4名
■魅力:
当社の財務経理部は上場準備企業として監査対応や開示資料作成などの業務に携わるだけでなく、連結業績管理や製造業の原価計算業務など幅広い経理/経営管理業務を経験できる環境があります。
やる気次第では仕事の幅を拡げ、スキルアップができる環境が整っております。
■就業環境:
年休123日、土日祝休み、残業月10~20時間程度、フレックス制度有と非常に働きやすい環境です。在宅勤務は週3日程度実施しています。産休育休の実績も豊富で、離職率は3%以下と腰を据えて働ける環境です。
■当社の特徴:
当社は1972年創業、50年以上の歴史を持つ老舗建材メーカーです。
当社は配線・配管を床下に納める二重床「フリーアクセスフロア」や、露出型固定柱脚の「ハイベース工法」のパイオニアとして高い市場シェアを有しています。
業界の先駆者でありながら顧客の視点に立って新たな製品、工法を開発する姿勢、長い歴史によって積み重ねられた高度な技術力が評価され、大手ゼネコンから圧倒的な信頼を頂いています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(11:50~12:50) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区東新橋2-3-17 勤務地最寄駅:新橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 当面なし 基本的に想定はしておりませんが、関東製作所への異動の可能性がございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):355,300円~466,400円 <月給> 355,300円~466,400円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は能力・経験・スキルなどを考慮のうえ当社規程により決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、ビジネススキル研修、キャリア研修、OJT等 <その他補足> ■財形 ■各種融資制度 ■ベネフィットステーション ■カフェテリアプラン ■確定拠出年金 ■確定給付年金制度 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔、リフレッシュ休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 単体決算業務のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・連結決算経験のご経験をお持ちの方 ・会計監査、税務調査対応のご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | センクシア株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-3-17 |
事業内容 | 【フリーアクセスフロア、ハイベースなどお客様の立場から独自の製品を生み出す建材のパイオニア企業】 ■企業概要: 日立金属㈱の傘下から独立し、新たなスタートをきりました。今後はハイベースにならぶ主力製品の開発や海外事業に注力し、新しい歴史を築きます。 ■事業概要: 鉄鋼・アルミなどの金属材料の基板技術をもとに(1)フリーアクセスフロア、(2)ハイベース/建築構造部材、(3)制震ダンパ、(4)耐震補強部材の建材事業を展開しています。 ■事業詳細: (1)フリーアクセスフロア オフィスやコンピュータールームなどで採用されている、配線・配管を床下に納める二重床「フリーアクセスフロア」のパイオニアです。 (2)ハイベース/建築構造部材 建物の耐久性で重視される露出型固定柱脚部材「ハイベース工法」は50年の実績と歴史のある製品です。また、鉄骨ばり貫通孔補強工法「ハイリング工法」など、強みである建築構造部材開発経験や実績を生かし、さらに新しい可能性に挑戦するべく研究開発に取り組んでいます。 (3)制震ダンパ 大地震から風揺れまで幅広い範囲で効果を発揮する「ハイビルダム」は超高層建物から低層建物まで様々な建物に採用され、耐震性・居住性の向上に貢献しています。 (4)耐震補強部材 工場・倉庫向けの鉄骨造耐震補強システム「スマートフィット工法」は、補強後の柱脚の張り出し寸法が小さく、工場・倉庫の機能損失を少なくできるメリットを有し、従来工法の耐震補強工法との組合せによる補強も可能です。 |
代表者 | 笠原 伸泰 |
URL | https://www.senqcia.co.jp/ |
設立 | 年 |
資本金 | 500百万円 |
売上 | 28,000百万円 |
従業員数 | 334名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。