NEW
正社員
掲載予定期間:2025/6/30(月)〜2025/9/28(日)
【茨城/高萩】医薬品の品質保証 東証プライム上場/「糖質科学」のパイオニア/年間休日125日
~創立70年以上/東証プライム上場/就業環境&ワークライフバランス◎/~
高萩工場の品質保証担当者として以下の業務をお任せします。
■配属部署の業務概要:
①法令・要求事項に対応した工場内の品質システムの構築及び維持管理
②品質文書(GMP管理文書、品質管理など)の作成・指導・管理
③品質に関する教育訓練の立案及び実施
④製品の製造記録類の照査及び保管
⑤GMP自己点検の計画及び実施
⑥行政当局への対応
⑦製品の品質苦情処理
⑧製品の資材・改訂に関わる品質記録の受付・伝達
⑨品質システムの関連事項(各国の法規制)の調査、情報収集、伝達
⑩工場内の変更管理⑪製造時の逸脱管理
■担当業務:
・QA室員の担当業務(上記「部署業務」に記載された業務)に関する指導および支援
・文書管理システムを活用した手順書の改訂、改訂の審査
・品質イベント管理システムを用いた品質システムの記録作成
■本ポジションの魅力:
・本ポジションでは、医薬品の品質保証業務を通じて、GMPに関する実践的なスキルや幅広い知識を習得できるだけでなく、将来的には工場全体のマネジメント層としてのキャリア形成も視野に入れた成長が可能です。
製造・試験・薬事など、複数の部門と密に連携しながら製品品質を総合的に管理する立場にあり、企業全体の業務理解を深めることができます。
さらに、日々の業務の中で業務改善や体制構築などに関する提案も歓迎される風土があり、裁量を持って積極的にチャレンジできる環境です。
また、医薬品業界において必須とされるGMP対応スキルを習得することは、市場価値の高い専門性として今後の強みになります。 「品質保証×マネジメント×医薬品GMPスキル」をバランスよく高めていける、非常にやりがいのあるポジションです。
■当社について:
・敗戦後の日本で未開拓の生化学分野であった糖質科学の知見を生かし、副作用の少ない医薬品を創造しようという挑戦が始まりました。
・生化学工業は、当初から明確な理念と目的をもってそれに当たり、その精神は半世紀以上を過ぎた今もなお、社員一人ひとりに受け継がれています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:20~16:50 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 高萩工場 住所:茨城県高萩市大字赤浜字松久保258-5 勤務地最寄駅:JR常盤線/高萩駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面なしになります <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 760万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):394,400円~447,000円 <月給> 394,400円~447,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・スキル・ご年齢に応じる 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出企業年金 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■共済会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・品質保証経験3年以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 生化学工業 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング10F |
事業内容 | ■企業概要: 生化学工業は、糖質科学という専門分野を有しており、創業から70年以上、この領域に焦点を合わせて研究開発を推進しています。糖質科学とは、ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸などの複合糖質を研究する分野で、ニッチ領域での専門性を有する糖質科学のパイオニアとして、国内外の医療に貢献しています。また、医薬品の販売部門を持たず、それぞれの製品領域で強みを持つ製薬企業と販売提携しています。これにより、多くの経営資源を研究開発や製造に集中的に投じることができます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.seikagaku.co.jp/ |
設立 | 年1947年6月 |
資本金 | 3,840百万円 |
売上 | 34,851百万円 |
従業員数 | 610名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。