NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【大阪/転勤無】経理◆育成枠/第二新卒歓迎◆設立から70年超黒字/水道を支える給水装置パイオニア企業
~創業80年以上/水インフラ・水道を支える安定企業/グッドデザイン賞受賞多数/経理としてスキルアップしていきたい方へ~
■採用背景:
当社は、給水装置のパイオニアとして業界シェアを誇る安定企業です。現在、事業拡大に伴い、経理部門の強化を図るため、新たなメンバーを募集しています。
特に、将来的に経理部門の中核を担い、キャリアアップを目指す方を歓迎いたします。
■職務概要:
経理業務全般を担当していただきます。スキルに応じて、最初は基本的な業務からスタートし、将来的には月次・年次決算や与信管理など、より専門的な業務へとステップアップしていただきます。
■業務詳細:
<入社後>
・小口現金管理
・売掛・買掛金管理
<将来的にお任せしたい業務>
・月次・年次決算
・与信管理 等
・貸借対照表・損益計算書の作成
■組織構成:
経理次長(50代男性)、主任(40代男性)、事務(40代女性)の3名で構成されています。アットホームな雰囲気の中で、互いにサポートし合いながら業務を進めています。
■本ポジションの魅力:
当社は、創業以来、安定した経営を続けており、経理部門でも長期的なキャリア形成が可能です。
また、グッドデザイン賞を受賞するなど、業界での認知度が高く、やりがいのある環境です。
新しい取り組みが歓迎される風土があり、あなたのアイデアや提案が実現するチャンスも多いです。
■キャリアパス:
将来的には、主任、係長、課長といった管理職へのキャリアアップが見込まれます。また、事業内容理解を目的とした他部門への異動の可能性もあり、幅広い経験を積むことができます。
■当社の魅力:
当社は、給水装置業界をリードする存在であり、設立から80年間、赤字知らずの優良企業です。3年連続でグッドデザイン賞を受賞し、「事実上の業界標準」となる製品を数多く開発しています。
技術力や製品開発力に優れ、今後ますます需要が高まる市場で成長を続ける当社で、あなたのスキルを活かして活躍しませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の各種条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市平野区瓜破南2-1-56 勤務地最寄駅:地下鉄谷町線/喜連瓜破駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~350,000円 <月給> 230,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収はご経験、社会人経験年数により変動致します。 ■賞与年2回(昨年度実績3.4ヶ月)、昇給年1回 ・その他各種手当(家族手当、食事手当等) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(非課税範囲内) 家族手当:配偶者1万円、その他扶養家族1名につき3千円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、階層別集合研修、等 <その他補足> 退職金制度、従業員持株会、財形貯蓄、社宅・寮制度(但し正社員登用日より対象) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 週休2日制(土・日・祝日)、年末年始、夏季、GW ※会社カレンダーにより、年間5~7回ほど土曜出社日がありますが、多くの従業員が土曜日に有給休暇を取得しており、実質土日が基本的にお休みになります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須要件: ・経理や財務ポジションで、何らか実務経験をお持ちの方 スキルに合わせてお任せできる業務から対応して頂くので、経験が浅い方も安心してご応募下さい。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社タブチ |
---|---|
所在地 | 〒547-0023 大阪府大阪市平野区瓜破南2-1-56 |
事業内容 | ■事業内容: 給水システム(給水栓・止水栓・継手・サドル分水栓、及び関連装置)の開発、製造、販売及びそれに伴うサービス ■概要: 給水装置のパイオニアとして、業界シェアと認知度は極めて高く、断水せずに配管の分岐工事を可能にした「サドル分水栓」、グッドデザイン賞を受賞した『水栓コンセント』など、時代のニーズに合わせた製品を提案し、同社製品が『デファクトスタンダード(事実上の業界標準)』となったものも多数あります。 また、堅実経営で創業以来黒字経営を続けている安定企業ですが、業界で浸透しているタブチブランドを活かし、新チャネルとしてホームセンター向けにも進出。本格DIYマーケットを積極的に開拓しています。 ■特徴: 給水装置(給水栓、止水栓、継手、サドル分水栓等)のパイオニアメーカーとして日本全国に事業所を持ち、地中埋設商品分野ではシェア35%、配管継手分野では40%のシェアを誇り、地中の水道管から建物内まで商品をトータルに提供できるのが強みです。 ■今後の展開: 水道関連の機器・設備には、地中に埋まっている「地下もの」と、メータユニットから地上に出た「上もの」があり、現在、水道の普及率は97%を超えています。つまり、「地下もの」は成熟市場で、老朽化対策が中心となる低成長市場ですが、「上もの」は建築物の新築や改装がある限り、需要が生まれる成長市場です。そこで、当社では、いちはやく「上もの」市場に進出しています。当然「上もの」市場でも競合会社も数多く有りますが、当社は、業界で「技術のタブチ」と呼ばれるほど、水道関連の機器・設備に関して、独自のノウハウを持っており、「上もの」分野で問われるデザイン力にも優れた高品質な製品を数々作り出しております。この製品群を武器として、積極的な営業展開を行っております。 |
代表者 | 田渕 宏政^ |
URL | http://www.tabuchi.co.jp/ |
設立 | 年1952年3月 |
資本金 | 353百万円 |
売上 | 11,500百万円 |
従業員数 | 230名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。