正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【東京】社内SE(リーダー候補)~老舗の医療業界専門メディア~働き方・福利厚生◎フルフレックス
~社内SE募集!/創業100周年・業界で圧倒的知名度を誇る/働き方・福利厚生◎土日祝日休み/フレックス制度/医療業界専門報道・書籍・WEBメディア~
次世代のリーダー候補として、
医薬・医療系メディアとしてトップシェアを誇る当社にて、
システム導入、改修、ITインフラ整備、PC等の管理、WEB媒体商品のヘルプデスクなど、情報システム部門の業務全般をお任せします!
■職務内容:
・システムの導入、改修、保守、運用(売上管理システム、請求書発行システム、会計システム等)
・ITインフラ整備
・PC等デバイス管理
・ヘルプデスク業務(HPや当社発行の電子メディア等)
■組織構成:
全3名(管理職1名-正社員2名)
■今後のキャリアパス:
ゆくゆくはITスペシャリストとして広く専門性を高め、IT部門のマネージャー職としてマネジメント業務へ進み、経営層にとってのITコンサルタント的なポジションに就くことを期待しています。
■当ポジションの魅力
・自社のITやシステムを企画・運用し、業務効率化や経営課題の解決に直接貢献できるポジションとなります。
・フルフレックス制やテレワーク(週2回程度)の活用により、ワークライフバランスを重視して勤務が可能です。
・また、医療・医薬品に特化したメディアであり、業界認知度と信頼が高く、安定成長を続けています。待遇や福利厚生を含め、腰を据えて長くご就業いただける環境が整っています。
■同社の魅力:
圧倒的知名度:長年続く媒体を複数運営し、業界で多大な知名度を誇っています。
離職率3%で長期就業可能:
120名ほどの規模の会社ですが離職率3%と低く、長期就業出来る環境です。住宅手当や図書購入補助、食事券補助制度など、社員の長期就業に向けた福利厚生が充実しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> ★本社 住所:東京都千代田区神田猿楽町1-5-15 猿楽町SSビル2階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 転居を伴う転勤はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 420万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~360,000円 <月給> 240,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 初任給は入社までのご経験により決定します。 ■住宅手当:月18,300円 ■賞与実績:年2回(4.5か月分相当) ※別途業績賞与あり(前期実績約2.0か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円を上限に支給します 家族手当:補足事項なし 住宅手当:月18,300円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:定年後再雇用制度あり(65才まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJTを中心にキャッチアップいただける環境です <その他補足> ■制度 退職金制度、慶弔見舞金制度、慶弔休暇制度、母性健康管理制度、育児介護休業制度、ベビーシッター補助制度、永年勤続表彰、リフレッシュ休暇制度、災害補償制度、食事補助制度、図書購入制度、図書貸出制度、テレワーク立替経費制度 ■施設 会員制リゾートホテル(東急ハーヴェストクラブ)、健康保険組合の保養施設 ■その他 労働組合、組合共催旅行(9月実施。日帰り)、ゆとりちよだ(公益社団法人が提供する福利厚生サービス。ライフイベント給付、レジャー施設割引等)、各種クラブ活動(野球部)等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇(夏季休暇は順番に取得) 慶弔休暇、子の看護休暇(年5日有給)、介護休暇 傷病休暇、リフレッシュ休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・業務改善やシステム改善のご経験 ■歓迎要件: ・何らかのIT業務経験3年以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社じほう |
---|---|
所在地 | 〒101-8421 東京都神田猿楽町1-5-15 猿楽町SSビル |
事業内容 | ◆会社説明◆ 1922年の創業時に発刊した医薬品業界専門紙『薬業時報』をはじめ、医薬品分野を中心とした情報発信で、医療・医薬品業界に貢献してきた優良老舗企業です。 現在でも十数種におよぶ定期刊行物に加え、年間100冊以上もの書籍を手がけ、医薬品分野での情報発信において数多くの実績を持っています。また、最近では、看護師研修や薬学生の就職をサポートする雑誌を発行するなど、医薬品以外の分野にも進出しています。さらに、既存媒体のWeb配信を始めるなど、メディアを駆使した取り組みにも力を入れています。 医療業界で絶大な信頼を集める報道メディアとして、薬剤師を中心とした医療従事者の方へ向けた書籍・雑誌を発行する出版社として情報提供を行い、自社で運営する「日刊薬業」「MEDIFAX web」「PHARMACY NEWSBREAK」などのWEBメディアはいれずも広告を取らず、購読料だけで運営できるだけの価値ある情報を提供し続けています。 「治療薬ハンドブック」「薬事ハンドブック」等の書籍や、「月刊薬事」「調剤と情報」等の定期刊行物の発行を通じても業界各分野に情報を提供しており、世間の変化の流れに応じた電子メディア事業も積極的に取り組んでいます。 弊社は一貫して医療業界に向けた最新情報を提供し、約100年の歴史に恥じぬ信頼を業界からいただいています。医療業界は法規制や業界のメインプレイヤーの動向によって大きく動きが変化します。成長産業としてとらえられ、社会からの注目も非常に高い業界です。業界の動向や情報を正しく、誠実に伝えることは、市井の人々の健康や生活を守るということになります。弊社では、長年その重要性に向き合い、専門性を高めたスタッフがミッションに向け事業を推進しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.jiho.co.jp/ |
設立 | 年1922年6月 |
資本金 | 36百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 126名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。