NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【東京】技術研究所における安全衛生環境(HSE)担当◇石油エネルギー事業をグローバルに展開
【「地球の力で未来へ挑む」石油・天然ガス・クリーンエネルギーを安定供給する国内最大級の開発会社です】
■業務内容:
技術研究所(I-RHEXユニット、基盤技術ユニット)における以下の業務に関するリーディングおよび管理
・HSE(Health, Safety and Environment)マネジメントシステム運用
詳しくは、HSE年間プログラム運用管理、マニュアル・規定類文書管理、安全衛生環境に関する仕組みと活動の継続的改善、BCPなど、教育訓練・力量管理
・各実験室・分析室における安全衛生環境管理、コンプライアンス対応
・HSEに関する官公庁届出業務対応、窓口業務
・研究開発チームの実験分析リスクアセスメント、化学物質リスクアセスメントの運用管理
・社内外の研究開発プロジェクトに対する安全衛生環境関連対応業務
・Securityに関する委託会社の管理
・大規模工事のリスクアセスメント、HSE管理、工事監督
■部署紹介:
技術研究所では、以下のような研究開発活動に取り組んでいます。
・I-RHEXユニット研究開発
クリーンエネルギー技術(CCUS、低コスト水素製造等)の研究・開発を行う開かれた拠点として、広く企業、大学、研究機関等との連携、協働を通じて社会のEnergy Transformation(EX)に貢献するため、現在は以下の4つのテーマで研究開発に取り組んでいます。
(1)水素・アンモニア等の製造・輸送に関する新たなクリーンエネルギーサイクルの開発
(2)SAF等の環境負荷の低い燃料製造技術の開発
(3)効率的なCO2回収・輸送技術の開発
(4)高付加価値地下資源回収技術の開発
・基盤技術ユニット研究開発
当社の有する既存石油開発技術を発展させ、効率的なプロジェクト開発、生産アセットの効率安定操業、CO2地下貯留などに必要となる技術の追求を行うため、現在は主に以下のテーマで研究開発に取り組んでいます。
(1)貯留層技術に関する研究(原油増進回収技術の高度化、CO2地下貯留を安全かつ効率的に推進するための技術の追求)
(2)金属材料技術に関する研究(操業問題解決のための配管材料評価、パイプライン鋼管に対する水素脆化評価)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:25 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 技術研究所 住所:東京都世田谷区北烏山9-23-30 勤務地最寄駅:京王線/千歳烏山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 有 ※総合職採用となるため、将来的には当社国内外の事務所等への転勤(海外駐在含む)の可能性もございます。 ※入社後、当社グループ会社へ出向の可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):440,000円~780,000円 <月給> 440,000円~780,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験・能力を勘案の上、職務・職責に基づき当社規程により個々に決定 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:単身寮・世帯者向け賃貸補助あり 寮社宅:単身寮・世帯者向け賃貸補助あり 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:財形貯蓄制度、奨励金が付与される持株会など 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 自己啓発・資格取得支援制度、研修制度 <その他補足> ■在宅勤務制度(普通勤務者対象)、リモートワーク可 ■転勤者向け住宅支援 ■育児/看護・介護休業制度 ■ジョブリターン制度 ■服装自由 ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■社員クラブ ■時短勤務制度 ■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生制度) ■レクリエーション活動(チームビルディング・部活動・イベント等) ■健康啓発セミナー・カウンセリング |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 会社創立記念日、年末年始、年次有給休暇(当社基準による)、慶弔、特別休暇、リフレッシュ休暇制度(10年、20年、30年) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・化学、化学工学、高圧ガス設備に関する知見を有すること ・化学・重工メーカー、エネルギー業界もしくは大学・公的研究機関でのHSE部門および同等以上の業務経験(2年以上) <語学補足> 基本的な英語能力(会話・ヒアリング・読み書き)を有するレベル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。