NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【東京/読売新聞G】オープンポジション(不動産専門職)◆日勤×実働7h/土日休/有給取得率95%以上
【読売グループ所有の物件を管理するため、安定した就業が可能!/業務の半分以上が内勤◎/資格取得支援制度・家族手当・退職金制度等福利厚生充実◎/有給取得率95%以上】
■仕事内容:
ご自身のご経験や志向性に応じて、以下いずれかのポジションで選考させて頂きます。
<資産売却・有効活用に関する業務>
◆遊休不動産の管理・活用計画検討
◆付加価値を有した新たな売却手法の立案(戸建分譲等)
◆不動産売買に関する実務
◆売買契約書・重要事項説明書の作成
<建物保全に関する業務>
◆工場建物・設備の保全対応(建築・設備)
◆支局・通信部建物の保全対応(建築・設備)
◆一般テナントビルの保全対応(建築・設備)
◆読売グループ所有・賃借建物のエネルギー(ランニングコスト)管理
◆読売グループ所有建物の脱炭素化への取り組み
<土地建物の管理運営に関する業務>
◆賃貸借土地の地代改定交渉
◆適切なPM業務(BM・LM・CM)を通じて物件価値を向上させる
◆PM業務におけるPDCAサイクルの設定・見直しを通じて課題や問題点を抽出する
◆転貸借事業の推進、ML契約締結時の契約内容の検証
◆賃借支局・通信部の建物賃貸借契約管理
◆普通借家契約から定期建物賃貸借契約への切り替え推進
◆定期的な賃料増額交渉の実施
■キャリアパス:
働きながら宅地建物取引士や賃貸不動産経営管理士、ビル経営管理士などの国家資格・民間資格を取得することができます。国家資格等を取得すれば、活躍の場が広がるのは確実です。主要資格については、取得支援制度もあります。
■働き方について:
残業平均は月13h程度でそれ以上残業することはほぼありません。
■同社の魅力:
親会社の「読売新聞社」は、日本最大の発行部数を誇る報道・言論機関です。東京・大手町の読売新聞ビル・全国の支局ビル・印刷工場より、読者に新聞を届けるYC(読売新聞販売店)まで、様々なインフラを支援することが、同社の役割です。日本を代表するメディアを社員一丸となってサポートしているという強みとともに、常に向上心を持ち、業務にチャレンジするという醍醐味を味わうことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > プロパティマネジャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中は、固定残業手当、夜勤手当は半額支給。資格手当、家族手当不支給。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:35時間00分 対象期間の総所定労働時間:151時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ・都営線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> その他会社の定める事業所(大阪支社・北海道事業所) <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 380万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,000円~282,000円 固定残業手当/月:37,100円~46,700円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 261,100円~328,700円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・年齢・前職給与等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月・12月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度有り <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 各種研修制度(新人研修、中堅社員研修、管理職研修 等) <その他補足> ■各種手当(家族・資格・役職) ■各種研修制度(新人研修、中堅社員研修、管理職研修 等) ■資格取得支援制度(取得する資格による) ■社保完備 ■退職金制度 ■60歳定年後の再雇用制度 ■定期健康診断 ■産休育休制度 ■読売健康保険組合への加入(人間ドック、家族健診 等) ■読売グループ共済会への加入(各種補助金、慶弔見舞金・育英資金等) ■読売新聞ビル内にクリニック、社員食堂、書店、喫茶店あり ■ベネフィット・ワン利用(フィットネス・人間ドッグ等各種補助有) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇18日~27日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数106日 ■基本土日休み ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■病気休暇(5日) ■有休:入社直後は入社月に応じ3日~18日の所定の日数を付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかを満たす方 ・不動産仲介業務(売買・賃貸)の経験 ・PM業務(オフィスPM)の経験 ■歓迎条件: ・宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、ビル経営管理士、不動産コンサルティングマスター、日商簿記検定(2級または3級)、ビジネス実務法務検定(2級または3級) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 読売不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル内 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は読売新聞グループの総合不動産会社として、読売新聞社所有のビルや新聞販売店などの管理、ホールの運営を行っています。 (1)ビル・印刷工場・新聞販売店の管理・運営…安心、安全な空間を提供します。働く人とベストコンディションの建物を繋ぐことで、業務に支障なき遂行に貢献します。 (2)よみうりホールの管理・運営…有楽町の街を舞台に、表現者の創造性と、観客の感動をホールで結んでいます。 ■ビジョン: 同社は1963年、東日本で読売新聞販売店(YC)の管理をする会社として産声を上げ、1971年には近畿等でYC管理等を行う大阪読売不動産株式会社が設立されました。東京と大阪の読売不動産は2013年4月1日に合併し、新生・読売不動産となりました。現在は、YC管理で培った技術と経験を踏まえて、東京と大阪の読売新聞本社などのビル管理、新聞社所有のビル管理、東京・有楽町と神戸・元町のよみうりホール運営、リフォーム、不動産売買の仲介等と、拡大を続けています。読売新聞グループの総合不動産会社として、不動産や設置管理の面から支えています。 ■読売新聞グループ: 読売新聞グループは、確固たる経営基盤を築いています。東京・大阪・西部の新聞3本社を筆頭に、読売巨人軍、中央公論新社、読売日本交響楽団など、幅広い企業で構成されています。他のメディアグループとは一線を画した売上規模を持ち、メディア企業・デベロッパー・文化事業などの多種多様な事業で、情報社会のインフラにとって必要不可決な存在です。 |
代表者 | - |
URL | https://yomi-f.jp/ |
設立 | 年1963年4月 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 125名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。