NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
【東京】臨床開発企画 ◇年間休日125日/グロース市場/時短可、残業月0~20時間程度◇
◆契約社員/定年なし/時短勤務も相談可能/東証グロース市場/医薬品開発を支援するCRO/年間休日125日/リモート可能◆
■医療機器の臨床開発企画職
医療機器開発における臨床試験の計画・立案、実施、評価、承認申請までの一連のプロセスを企画・推進する役割を担います。
【主な業務内容】
・開発戦略の立案:対象疾患の市場調査、競合状況分析、開発ターゲットの設定などを行い、開発戦略を策定します
・臨床試験計画の立案:開発戦略に基づき、臨床試験の目的、デザイン、対象患者、評価項目、スケジュールなどを具体的に計画します
・試験実施計画書の作成:臨床試験の具体的な手順やルールを定めた試験実施計画書を作成します
・試験実施体制の構築:臨床試験を円滑に実施するために、医療機関との連携、臨床開発モニターや治験コーディネーターなどの人員配置、予算管理などを行います
・データ収集・分析:臨床試験で得られたデータを収集・管理し、統計解析や評価を行います
・承認申請資料の作成:臨床試験の結果をまとめ、規制当局に提出する承認申請資料を作成します
・その他:臨床試験に関連する規制やガイドラインの遵守、安全性情報の収集・評価、文献調査などを行います
■当社について
当社は、「成果の保証と新しい価値の提供を通じてお客様の課題を解決し、医療の未来に貢献する」を理念とし、医薬品・医療機器企業のアウトソーシングパートナーとして、安全性情報管理業務を主軸に、製造販売後調査や臨床研究、ドキュメント支援等の、多様な市販後業務を包括的にサポートしています。今般、医薬品と医療機器のライフサイクル全般にわたるサービスを提供することで、より戦略的な課題解決を支援するため、医療機器の臨床開発支援事業を立ち上げます。事業立ち上げにあたり、不確実なことに対して、自ら積極的に関わり、経験を通じて対応力を高められる方を募集します。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 医薬品関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年2ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 初回2か月、その後3か月更新。合計期間・更新回数に上限なし。 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY 27F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき(月島駅側)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 362万円~586万円 <賃金形態> 時給制 <賃金内訳> 時間額(基本給):2,000円~3,200円 <想定月額> 300,000円~480,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(20,000~100,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:企業型確定拠出年金(DC) <育休取得実績> 有(育休後復帰率95%) <教育制度・資格補助補足> 入社時研修及び入社後研修実施 <その他補足> 従業員持株制度 GLTD制度(長期障害所得補償制度) 定期健康診断補助金 慶弔見舞金 社外研修参加補助 インフルエンザ予防接種補助金 英会話教室法人契約 会員制宿泊施設法人契約 ホットヨガスタジオ法人契約 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 週休2日(土日)※※全社研修の為、年1回土曜出社あり / 産前・産後休暇(取得実績有)/育児休暇(取得率・復帰率ほぼ100%) 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・医療機器の臨床開発業務に3年以上従事した経験 ・英語力(論文の読解や海外文献の調査が問題なくできること) ■歓迎条件 ・臨床開発企画職の経験 ・メディカルライティング業務経験 ・英語によるコミュニケーション(会議で活用できるレベル) ・薬事業務経験 ※定年退職者歓迎 当社の定年は65歳です。その後は契約社員として継続勤務していただけます。 有期契約社員の定年なし、時短などの調整も可能ですので長くお仕事を続けていただくことが可能です。 <語学力> 必要条件:英語中級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | WDBココ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-6127 東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY 27F |
事業内容 | ■事業内容:安全性情報管理を主軸とした医薬品・医療機器の開発支援 ①安全性情報管理業務/ ②薬事申請関連資料作成・QC関連業務 ③PMS施設契約支援関連業務/ ④臨床開発支援/モニタリング業務/ ⑤人材派遣(労働者派遣事業 派 13-304710) ■公開企業情報: 製薬会社のパートナーとして、医療の未来に貢献WDBココはCROとして、安全性情報管理支援を主軸に薬事申請関連資料の作成・QC関連業務、製造販売後調査、臨床開発支援業務を行なっており、医薬品及び医療機器開発現場の生産性向上に貢献したいと考えています。WDBココは2019年に東証マザーズへの上場を実現し、CRO業界にて高い成長性と安定性を維持しています。サービスを通じて「お客様の課題を解決し、医療の未来に貢献すること」を理念とし、「仕事の成果の保証」と「新しい価値の提供」という考え方に基づいて実施しています。クライアントとする製薬会社を取り巻く環境は日々変化しており、癌領域への参入、新薬事業への回帰、新薬ラッシュに向けた体制強化など、多くの重要な課題に直面しています。WDBココは、CRO事業におけるリーディングカンパニーとして、クライアントの依頼や悩みに真摯に応えた結果、今では大手各社との取引も実現し、年々お取引先数は増えています。今後もクライアントのニーズにお応えし、さらなる体制強化を図ることで、より多くのクライアントの課題解決に取り組みたいと考えています。また、現行のやり方に固執することなく柔軟に変化し、WDBココにしかできない方法で高品質とコストメリットを提供します。 ■環境について: 同社では、福利厚生の充実化にも取り組んでおり「アニバーサリー休暇」「介護休暇」等、安心して長く働き続けられる環境を整えています。20代、30代の社員が多くを占め、結婚・出産を迎えた社員もおり、昨年度も育休取得者は取得率・復帰率共に100%です。さらに復帰後、お子さんが10歳に達するまでは《時短勤務》や《時間外労働の制限》等もあるため、子育て世代はワークライフバランスを維持して長く勤めることが可能です。また、同社は、東京・神戸・沖縄を拠点としており、これからますます組織を大きくしようと考えております。その為、よりよい環境を整えるための現場からの意見を取り入れ実現される等、風通しのいい社風です。 |
代表者 | 谷口晴彦 |
URL | https://www.wdbcoco.com/ |
設立 | 年1984年8月 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | 3,600百万円 |
従業員数 | 520名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。