NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【町田】経営企画部長候補◆上場企業オープンアップGの特例子会社/年休125日
■職務概要:
当社では、今後の組織拡大とグループ各社からの期待内容の変化に対応するため、経営企画部を新設いたします。
本ポジションでは、その新設部門の責任者候補として、経営企画機能の立ち上げと運営を担っていただく予定です。
■職務詳細:
・経営企画部の立ち上げと運営方針の策定
・グループ各社との取引最適化、会計スキームの企画・変更・調整
・自社内の予算・実績管理機能の強化
・全社プロジェクトの企画・推進(例:新規事業、業務改善、制度設計など)
・経営へのレポーティングおよび意思決定支援
・経営指標・KPIの企画設計とモニタリング
・経営企画部門のマネジメント(まずは経理グループ所属の1~2名が部下となる予定です)
■働き方:
当社では、フレックスタイム制や時短勤務制度を導入しており、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。リモートワークは自由に活用できる体制が整っており、実際に多くの社員が柔軟に活用しています(特例子会社として、合理的配慮を含めた多様な勤務形態を支援しています)。
■会社の雰囲気・職場風土:
社員の年齢層は30代・40代の女性が中心で、落ち着いた雰囲気の中で業務に取り組んでいます。育児休暇からの復帰率は100%、女性役職者の比率も高く、フラットな組織づくりを推進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(営業、企画系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 時間外労働有無:無 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 町田サテライト 住所:東京都町田市原町田4-1-11 大塚プラザビル4階 勤務地最寄駅:横浜線/町田駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 首都圏以外への本社機能移転は検討していないため <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 620万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):460,000円~730,000円 その他固定手当/月:50,000円~100,000円 <月給> 510,000円~830,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ・評価制度、給与制度の移行期にあり、上記は現行の年額報酬÷12か月をベースに月額基本給を設定 ・その他手当は、役職手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年後の再雇用制度有 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・入社時研修3日間 ・障害者雇用(各種法令等)や障害について(合理的配慮等)、ハラスメント、個人情報保護、コミュニケーション研修有 ・入社3カ月後にフォローアップ、1年後にステップアップ研修有 <その他補足> 資格取得支援制度 ストックオプション 慶弔見舞金制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■有給休暇 入社半年経過時点10日 入社後6か月間に限定して2日付与 最大保有日数40日、付与した年の翌年度に限り繰り越し可能 有給取得率76.7%(昨年度実績) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経営企画、事業企画、営業企画、経営管理等の実務経験 ・組織横断的なプロジェクト推進経験(自社内だけではなく、他社との協業でも構わない) ・論理的思考力、コミュニケーション能力 ■歓迎条件: ・上場企業およびそのグループ会社、または準ずるガバナンスの基準での勤務経験 ・事業やプロジェクトの撤退、失敗経験 ■求める人物像: ・変化に抵抗感の少ない方、知的好奇心の旺盛な方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社オープンアップウィズ |
---|---|
所在地 | 〒252-0253 神奈川県相模原市中央区南橋本2-9-10 |
事業内容 | ■企業概要:2005年に設立された企業で、東証プライム上場企業である株式会社オープンアップグループの特例子会社。 オープンアップグループは、エンジニアリング、建設、IT、医療・介護など多様な分野において人材サービスを展開しており、M&Aを通じて事業領域を拡大してきた成長企業である。その中で当社は、障害のある社員が安心して働ける環境の整備とグループ各社の業務支援機能を担う。以下に記載の事業を通じてグループ全体の生産性向上と多様な働き方の実現に貢献している。 ■事業内容:以下3事業を基幹事業として展開している。 -アウトソーシング事業 グループ各社の生産性向上と業務支援を目的とし、書類の電子データ化、社内システムへの入力、契約書の製本、保存・発送などの事務受託業務を行っている。 -フラワーアレンジメント事業 アーティフィシャルフラワー(造花)を用いたフラワーアレンジメントのデザイン・制作・発送を行っており、社内外のイベントや贈答品などに活用されている。 -ステーショナリー事業 再生紙などを活用したカレンダーや名刺などの紙製品のデザイン・制作・発送を行っており、環境配慮と品質を両立した製品づくりに取り組んでいる。 ■大事にしている価値観:当社は今後の組織拡大において、従来のように学歴、性別、年齢、国籍、障がいの有無、勤務時間や勤務地といった固定的な属性によって人と組織が結びつく形から、個々の志向性や能力、適性、多様な働き方を尊重した柔軟な関係性へと移行していくことを目指している。特例子会社として障害者手帳を有する社員の採用を積極的に行っているが、彼らの活躍を支える取り組みは、こうした新しい組織のあり方を実験し体現する場でもあると考えている。 ■今後の組織:当社は2030年までに現在の約400名規模から800名規模への組織拡大を計画している。 この成長はグループ全体の方針と連動しており、特にアウトソーシング事業については、グループの生産性向上を担う重要な機能として、今後さらに拡大していくことを想定している。特例子会社としての枠組みを活かしながら、グループの成長戦略における中核的な存在として、より多様な人材が活躍できる組織づくりを推進していく。 |
代表者 | - |
URL | https://openupwith.com |
設立 | 年2005年7月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 386名 |
平均年齢 | 35.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。