求人数438,197件(9/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【AMBL株式会社】AI・データ領域の研修担当(研修の企画・実施・教材開発など)◆年125日休/フルフレックス/在宅可【転職支援サービス求人】(正社員)

AMBL株式会社 求人更新日:2025年8月28日 求人ID:38645251
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)


AI・データ領域の研修担当(研修の企画・実施・教材開発など)◆年125日休/フルフレックス/在宅可


~「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」というミッションのもと、主に4つの事業領域(AI/データサイエンス・クラウドネイティブ/システム開発・UXデザイン・マーケティング)でDX支援事業を展開/2022年からの積極的なAI領域への投資により、生成AIをはじめとする先端技術を掛け合わせたプロフェッショナルサービスを提供~

■業務概要:
社内の人材育成を担う教育開発部にて、AI・データ領域の研修業務(研修企画/教材作成~実施)担当を募集します。

■業務詳細:
・研修企画(新卒研修の設計など)
・研修実施(登壇、指導、評価など)
・研修教材の開発や選定
・自己学習用ハンズオン演習の教材作成

■想定される研修領域:
・AI関連研修:機械学習、深層学習(画像処理)によるモデル作成、生成AI関連(AOAI)など
・データ分析研修:Python、SQL、BIツール(Tableau、Bigquery、Snoflake)、統計、データ基盤構築など
・IT系資格取得対策講座

■この仕事で得られるもの:
・社員の成長に間近で接するため貢献実感を感じやすい
・人に何かを教える行為は何より自分自身を成長させる
・論理的に物事を考え実現に向けて組み立てる力が身につく

■組織の雰囲気:
教育開発部には、全体で8名の社員が在籍しています。
メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、年齢は 20代~40代、男女比率は 女性2名/男性6名、という構成です。

部内では、ビジネススキルとITスキルで研修領域を分けてチームを編成しています。
今回は、ITスキルを担当する技術人材育成チームのメンバーを募集します。

研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くは部全体で協働しています。
在籍メンバーが8名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。

日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、自らの成長も志すような方に向いている職場です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中、条件面・待遇面に相違なし
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー10F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
※在宅勤務可
※フルリモートは原則認めておりません

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):253,000円~537,000円
その他固定手当/月:19,766円~102,000円

<月給>
272,766円~639,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は、現年収やスキルに応じて決定します。
※上記「その他固定手当」は「固定残業手当 月10時間分19766円~月30時間分102000円」として支給(超過分別途支給)
■賞与:年2回(6月、12月)
■給与改定:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円まで支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:関東IT組合健康保険加入

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度(200種以上/5,000円~80,000円+受験費用/1資格)

<その他補足>
■在宅勤務制度
■フルフレックス制
■テレワーク手当
■副業可
■企業型確定拠出年金制度(選択制)
■社員紹介制度
■結婚祝金制度
■慶弔見舞金制度
■産休・育休制度(100%復帰、男性取得実績もあり)
■インフルエンザ予防接種
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■有給休暇(初年度最大14日※入社月による)■夏季休暇(有給に含む)■記念日休暇(有給に含む)■年末年始休暇■時間年休制度(1時間単位で有給取得が可能)■産休育休■子の看護休暇■介護休暇■慶弔休暇

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・AIエンジニアもしくはデータサイエンティストとしての実務経験
加えて以下いずれか必須
・研修の登壇経験(講師として研修を提供した経験)
・研修コンテンツの制作経験(研修教材を開発した経験)

■歓迎条件:
・事業会社で育成計画を立案した経験
・ワークショップデザインやインストラクショナルデザインの学習経験
・Pythonを用いた課題解決のためのAIモデル開発経験
・機械学習やデータ分析に関する業務
・AI/データ系の保有資格
・kaggleのメダル保有者
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 AMBL株式会社
所在地 〒141-0032
東京都品川区大崎1-2-2
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー10F
事業内容 ■企業概要:さらなる規模拡大と組織力の強化に力を入れている企業です。従業員数は現在約700名、売上高は前年比145%もの急成長を実現しています。昨今注目されているDXもグループ会社全体で取り組んでおり、クライアントのDX推進を支えております。


■事業内容:
<4つのサービス領域>
AMBLは4つの成長領域からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独でのご支援も、それぞれの領域をかけあわせたご支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

・AI(人工知能)
AI適用がインパクトをもたらす課題の発見から、解決に至る実装まで行うAIベンダーとしての実績と、AI人材を育成するプラットフォーム&ナレッジを保有。お客様の現場に直接常駐し、密接にコミュニケーションを行うことで、通常見えにくい課題や改善点などを、現場目線で浮き彫りにしていきながら内製化支援を行う。

・クラウドネイティブ(システム開発)
共通するベースシステムを活用しつつ、残りをカスタマイズして開発することで、スクラッチ開発より低コストで短納期、パッケージのカスタマイズよりも自由度が高い、バランスの取れたシステム開発でソリューションを提供。

・UXデザイン
バックエンドとフロントエンド、ソフトとハードを横断し、DX推進におけるUX課題を、AIやクラウド、マーケティングという周辺領域を束ねてプロジェクト推進&解決し、体験価値を高める。

・マーケティング
ブランドの戦略とクリエイティブ領域に特化し、balconia Companyとしてブティック化したカンパニーがサービス提供。マーケティングテーマのDX、マーケティングを含めた全体の戦略も、他領域のチームと連携してサービス提供し、より本質的なビジネスインパクトを創出。


また、もうひとつのキーは人材育成です。DXで最も課題になるのが人材不足。弊社は人材育成のプラットフォームを持っていることを強みと掲げており、社内での人材育成の他、お客さまの内部の人材教育を行えることを強みとしております。
代表者 代表取締役会長/金山 泰英
URL https://www.ambl.co.jp/
設立 年2001年3月
資本金 79百万円
売上 2,394百万円
従業員数 708名
平均年齢 33歳
主要取引先 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社/株式会社NTTドコモ/株式会社KDDIエボルバ/松竹株式会社/株式会社スクウェア・エニックス/セイコーウオッチ株式会社/株式会社テレビ朝日メディアプレックス/株式会社電通国際情報サービス/ドコモシステムズ株式会社/ドコモテクノロジ株式会社/日鉄ソリューションズ株式会社/日本通運株式会社/株式会社ポーラ/三井住友カード株式会社/三菱総研DCS株式会社 その他
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ