NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【相模原】特例子会社のプロダクトユニット生産責任者候補◆上場企業オープンアップG/正社員
■職務概要:
今後の組織拡大に伴い、プロダクトユニットにおける事業の役割や可能性の検討を進める中で、製造・生産管理を担い、当社の製品づくりの仕組みを構築・運営する責任者候補を募集いたします。将来的にはプロダクトユニット全体を背負って立つリーダーとして、グループ各社からの受託業務の事業の運営と組織内の取りまとめの役割を担っていただきます。
■職務詳細:
・製品の仕入れ、加工、製造工程の設計・管理
・在庫管理、流通管理、品質管理
・障がいのある社員への業務指導・育成
・障がいのある社員が行う作業の進捗管理やフォローアップ
・障がいのある社員の体調管理やメンタルサポート
・就労支援機関やご家族との連携
・経営企画部と連携した会計スキームの移行対応(業務委託→商取引)
■担当組織:
配属先は「プロダクトユニット」。
プロダクトユニットは、約170名規模の組織で構成されており、そのうち約150名が障がいのある社員となります。現在は60代の部長と50代の副部長が中心となって運営を担っています。
主な製品は、視覚的な美しさと感性を活かしたフラワーアレンジメントと、再生紙などを活用したカレンダーや名刺など紙製品を中心としたステーショナリー。これらは、国内グループ各社への販売・供給を中心に展開されており、障害者雇用の促進と事業性の両立を目指した取り組みを行っています。
現在の事業拠点は3つですが、相模原市近隣にて4つ目の事業所を探しています。
・BASE ONEオフィス(フラワー):神奈川県相模原市緑区橋本1-16-11 各線橋本駅 徒歩10分
・南橋本オフィス(ステーショナリー):神奈川県相模原市中央区南橋本2-9-10 JR南橋本駅 徒歩10分
・四ツ谷オフィス(フラワー):東京都千代田区五番町14 国際中正会館9階 各線四ツ谷駅 徒歩7分
※新規事業所開設までは、BASE ONEオフィス(橋本)あるいは南橋本オフィスに勤務となります。
■働き方
当社では、フレックスタイム制や時短勤務制度を導入しており、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。所定労働時間は1日当たり7時間と8時間から選択可能です。部署の平均残業時間はほぼ発生していません。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント サービス、販売系 > 小売、外食、アミューズメント関連 > 販売スタッフ、売場担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 南橋本本社 住所:神奈川県相模原市中央区南橋本2-9-10 勤務地最寄駅:JR相模線/南橋本駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 橋本オフィスBASEONE 住所:神奈川県相模原市緑区橋本1-16-11 勤務地最寄駅:JR横浜・京王線/橋本駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※新規事業所開設までは、南橋本本社もしくは橋本オフィスBASEONEに勤務となります。 <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 432万円~560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~437,000円 その他固定手当/月:30,000円 <月給> 360,000円~467,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・その他手当は、役職手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年後の再雇用制度有 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・入社時研修3日間 ・障がい者雇用(各種法令等)や障がいについて(合理的配慮等)、ハラスメント、個人情報保護、コミュニケーション研修有 ・入社3カ月後にフォローアップ、1年後にステップアップ研修有 <その他補足> 資格取得支援制度 ストックオプション 慶弔見舞金制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■有給休暇 入社半年経過時点10日 入社後6か月間に限定して2日付与 最大保有日数40日、付与した年の翌年度に限り繰り越し可能 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下2点 ・製造業での実務経験(生産管理・工程設計・品質管理など) ・組織運営や仕組みづくりなどのマネジメント経験 ■歓迎条件: ・障がい者雇用に対する深い理解を持ち、事業会社又は特例子会社において障がい者に対し業務指導・育成の経験 ・キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)の資格をお持ちの方 ・営業や接客等の対人業務や対外的な折衝業務の経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社オープンアップウィズ |
---|---|
所在地 | 〒252-0253 神奈川県相模原市中央区南橋本2-9-10 |
事業内容 | ■企業概要:2005年に設立された企業で、東証プライム上場企業である株式会社オープンアップグループの特例子会社。 オープンアップグループは、エンジニアリング、建設、IT、医療・介護など多様な分野において人材サービスを展開しており、M&Aを通じて事業領域を拡大してきた成長企業である。その中で当社は、障害のある社員が安心して働ける環境の整備とグループ各社の業務支援機能を担う。以下に記載の事業を通じてグループ全体の生産性向上と多様な働き方の実現に貢献している。 ■事業内容:以下3事業を基幹事業として展開している。 -アウトソーシング事業 グループ各社の生産性向上と業務支援を目的とし、書類の電子データ化、社内システムへの入力、契約書の製本、保存・発送などの事務受託業務を行っている。 -フラワーアレンジメント事業 アーティフィシャルフラワー(造花)を用いたフラワーアレンジメントのデザイン・制作・発送を行っており、社内外のイベントや贈答品などに活用されている。 -ステーショナリー事業 再生紙などを活用したカレンダーや名刺などの紙製品のデザイン・制作・発送を行っており、環境配慮と品質を両立した製品づくりに取り組んでいる。 ■大事にしている価値観:当社は今後の組織拡大において、従来のように学歴、性別、年齢、国籍、障がいの有無、勤務時間や勤務地といった固定的な属性によって人と組織が結びつく形から、個々の志向性や能力、適性、多様な働き方を尊重した柔軟な関係性へと移行していくことを目指している。特例子会社として障害者手帳を有する社員の採用を積極的に行っているが、彼らの活躍を支える取り組みは、こうした新しい組織のあり方を実験し体現する場でもあると考えている。 ■今後の組織:当社は2030年までに現在の約400名規模から800名規模への組織拡大を計画している。 この成長はグループ全体の方針と連動しており、特にアウトソーシング事業については、グループの生産性向上を担う重要な機能として、今後さらに拡大していくことを想定している。特例子会社としての枠組みを活かしながら、グループの成長戦略における中核的な存在として、より多様な人材が活躍できる組織づくりを推進していく。 |
代表者 | - |
URL | https://openupwith.com |
設立 | 年2005年7月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 386名 |
平均年齢 | 35.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。