正社員
掲載予定期間:2025/9/1(月)〜2025/11/23(日)
【在宅勤務可】人事(中途採用)※ITエンジニア採用の知見が身に付く◆WLBが整う環境/福利厚生充実
~採用実務から上流の採用計画立案等にチャレンジ可能!/エンジニア採用スキルを身に着け市場価値を高めたい方へ~
●プライム案件比率99%で大企業と取引実績多数の独立系SIer
●エンジニア職を中心にした中途採用業務をお任せ
●現場の協力度が高く自分起点で採用業務を進められる裁量あり
●【フルフレックス×リモート可×産育休復帰率100%】と働き方◎
■職務内容:
東京支社の人材開発部にて、エンジニア職を中心とした中途採用をメインで担当いただきます。
経営戦略・事業戦略の実現のための適切な人員(採用)を検討し、採用計画・戦略の立案~実行までの採用活動全般をお任せします。
※スキルに合わせて入社後にお任せする業務を検討させていただきます。
■詳細:
・各事業部の採用ニーズの取り纏め/摺合せ
・母集団形成(人材紹介、媒体、スカウトサービスの活用など)
・採用イベント(転職フェアなど)
・選考のフォロー(日程調整、合否連絡、面接、条件面談、内定後フォローなど)
・採用事務/入社手続き関連業務 など
<採用人数>
年間の採用人数は、東京全体で約80名~90名で、毎年目標を100%以上達成しています。
1人ひとり担当の事業部をもっており、チームで協力をしながら東京全体の採用目標達成に向けて業務を行っています。
<事業部・経営層との連携>
会社として「人」を大切にしており、会社の最重要課題に採用を掲げています。そのため事業部側も採用に対して協力的で、部門を巻き込みながら伴走し、裁量をもって採用活動を進めることが出来ます。自身で考えて取り組み、結果に繋がった時はとてもやりがいを感じる瞬間です!
<ITの経験は不問です!>
エンジニア職の採用がメインですが、IT業界での採用経験がなくても、入社後にキャッチアップをしていただけます。既存のメンバーも半分以上がIT未経験で入社をしており、現場社員に教えてもらうなど、業務をしながらIT知見を習得しています。
<配属先情報>
東京支社 人材開発部 10名(キャリア採用チーム5名)
組織強化のための増員募集です。
エンジニアの採用は年々需要が高まっており、採用人数も増えているため、ともに採用という立場から企業の成長に貢献いただけるメンバーを募集しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル26F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/都庁前駅直結 / 各線新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 430万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):225,400円~336,800円 固定残業手当/月:17,500円~25,988円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 242,900円~362,788円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル、経験を考慮の上、会社規定に基づき決定します。 ■昇給昇格:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者1万円、子1万円※当社規定による 住宅手当:※福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型年金(401k) <定年> 60歳 再雇用制度により最高65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度(受験手当、一時金上限15万円)、資格手当 ■社外研修:必要に応じて技術研修(Oracle・SAP研修※1人当たり50万円~150万円相当)、ビジネス研修(Biz CAMPUS) <その他補足> ■住宅手当(家賃補助):一人暮らしの場合、32歳の誕生月まで家賃半額(上限月3万円)を支給 ■従業員持株会制度、会員制福利厚生サービス、育児・介護短時間勤務制度、役職・産休・育休手当 ■永年勤続表彰制度:勤続10年毎に社員の知識、経験を称え記念品(金の板)を贈呈 ■キックオフ(半期毎)※半年の振り返り、目標共有(支社、事業部)、表彰、立食パーティー、イベントなど/各事業部会(2~3ヶ月毎)※成果発表、グループ毎でのディスカッション、飲み会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始休暇(6日)、GW、有給休暇(入社半年経過後10~最高20日)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、看護休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇(3日)、ウェルカム休暇(3日)、育児参加奨励休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※IT業界未経験歓迎※ ・中途採用の実務経験1年以上 ・主体的に物事に取り組むことが出来る方 ・チームワークを大切に仕事を進められる方 <スタンス重視の採用です!> 弊社は採用担当1人ひとり担当の事業部を持っているものの、チームとして東京支社の中途採用の目標を達成するために、協力をしながら業務を行っています。 自部門の採用だけではなくチーム全体の採用活動に貢献出来る方・主体的に取り組んでいただける方、お待ちしております! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社システムサポート |
---|---|
所在地 | 〒920-0853 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ9F |
事業内容 | *1980年1月設立の株式会社システムサポート(現:株式会社システムサポートホールディングス)から持株会社化に伴い2025年1月1日に事業を承継 ■概要 同社は独立系SIerとして、メーカーや製品に捉われない形で幅広い業界の顧客へ様々なソリューションを提供しています。 ■会社の方向性 当グループは1980年設立以来、独立系ならではのオープンな立場を活かしたサービスを多種多様なお客様に提供し、高い評価と信頼を受けてきました。 また、新技術の吸収と普及に対しては積極的に取り組む姿勢があります。 ・2019年度のOracle Cloud Platform (PaaS / IaaS) 認定資格取得数第1位 ・2019年度のORACLE MASTER Platinum 11g/12c認定資格累計保有者数第4位 ・日本オラクル社が主催されるORACLE Certification Awardを14回受賞 ・Google CloudのSell およびServiceエンゲージメントモデル 最高ランクのPremier Partner 認定取得 ・ServiceNow 2024 Partner Awards 「Creator Workflow Partner of the Year」を受賞 ■社風 全社的に中途採用に注力しており、年次問わず活躍している人材が多数おります。 <取り組み> ・支社キックオフ(半年毎):支社の全体会議、方針説明、振り返り、目標共有、表彰、懇親会など ・事業部会(毎月実施):グループ毎の情報共有、ディスカッション、懇親会 ・技術者が"長く働き続けられるため"の制度を導入しています。 「永年勤続表彰制度」「資格取得奨励制度」「いいね、やってみまっし制度」、「産前産後休暇、育児・介護休業」等があります。 ・管理職もほとんどが技術者出身、志向に合わせたキャリアパスの選択が可能。 ・月の平均残業は10.7時間です。(2024年度実績) 衛生委員会を設置し、労働時間を監視。社員のプライベートも大切にしています。 ■事業内容 クラウドインテグレーション事業、システムインテグレーション事業、アウトソーシング事業、プロダクト事業、海外事業 |
代表者 | 代表取締役社長 小清水 良次 |
URL | https://www.sts-inc.co.jp/ |
設立 | 年2024年7月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 16,190百万円 |
従業員数 | 1,484名 |
平均年齢 | 34.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。