NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【東京】意匠設計(執行役員)◆定年制なし/リモート可・残業平均月30h
~建築コンサルから設計まで一気通貫で行える点が強み/土日祝休み/残業月平均30時間/企画段階から顧客と伴走し顧客に寄り添った提案が可能~
■業務内容:
◆組織運営
設計チーム(10~15名)のチーム運営(教育育成、利益管理、アサイン、受注営業)の最終責任者としてチームリーダーを担っていただきます。
◆プロジェクトマネジメント
プロジェクトにおいては、オフィスビル、生産施設、研究所、データセンター、商業施設、ホテル、再開発など、多用途にわたる設計監理案件において、設計責任者として最終責任を持つ立場としてプロジェクト統括を担っていただきます。
以下の役割を担うプロジェクトリーダー(PJL)を支援し、プロジェクトを成功に導く立場です。
・プロジェクトリーダー(PJL)の役割
(1) 建築士法上の設計者
(2) プロジェクトマネジメント
(品質・コスト・スケジュール・ソリューション)
(3)クライアントへのプレゼン(社長・経営陣に対して)
(4)ステークホルダーの合意形成
(5)プロジェクト収支管理
(6)PJメンバーの育成、マネジメント
(7)契約管理
(8)業務金額交渉
(9)リスク管理
(10)プロジェクトを最後までまとめる責任感
・プロジェクトの成功とは
当社のミッション・コアバリュー・ビジョンに基づき、社会・クライアントのイシューに対して期待を超える高付加価値なソリューションを体現した建築を提供するとともに、会社に対して確かな利益を貢献することを指します。
◆コーポレート業務
また、会社の課題解決や中期経営計画のテーマに対して施策立案および実行を行う責任者を担っていただきます。その取り組みについて、執行役員会や経営会議の場で進捗・成果の報告を行なっていただきます。
※執行役員においては、短期・中期での目標と前年度成果を元にした自選書を本人から毎年提出していただき、その内容を社長・取締役が確認した上で来期の執行役員人事が決定します。
■当社ならではの特徴
当社は、建築設計を主軸にしながらも、戦略立案・コンストラクションマネジメント(CM)・プロジェクトマネジメント(PM)・発注者支援・ブランディングなど、建築設計の枠にとらわれない多様な切り口で、クライアントの良きパートナーとなることを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区紀尾井町3-6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし ※当社事業所を主たる勤務地とする「エリア限定正社員」制度もあります <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 1,200万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円 その他固定手当/月:780,000円 <月給> 1,000,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■昇格:年2回(4月・10月)の昇格機会を設けています。 ※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。 ※別途業績賞与を支給することがあります。 ※上記金額は資格保有者を想定した年収となっております。 選考を通じて提示額が上下する可能性がございますので、予めご了承ください。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(非課税限度額の範囲内) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJT、階層別研修、専門知識研修 <その他補足> ■企業年金基金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、有給休暇、産前/産後休暇、育児/介護休暇、看護休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ・一級建築士資格 ・大型物件(延床面積30,000m2以上)の新築設計・監理経験 ・幅広い用途の設計・監理経験(20年以上) <必要資格> 必要条件:建築士一級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社プランテック |
---|---|
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 |
事業内容 | ■企業概要 オフィス、生産・物流施設、R&D施設、商業施設、ホテル、社会インフラ施設など幅広い建築物の設備設計・監理を担っていただきます。 業績好調が継続し、受注業務の増加の予測に伴う増員のため、機械設備設計・監理者および電気設備設計・監理者をそれぞれ若干名募集いたします。 複雑化・高度化する社会情勢やクライアントのニーズに対し、施設の使い勝手・立地の特性・収益性・将来性など、あらゆる角度からロジカルに検討し、クライアントの価値を最大化すべく、プラスαの提案をしています。 ただ図面を描くだけの設計ではなく、「設計」という手段でクライアントの課題解決のソリューションを提案するスペシャリスト集団です。 ■参考情報 当社ホームページ https://plantec.co.jp/ 1.2022年にBS放送「賢者の選択」にて当社の特集番組が放映されました。 BS放送「賢者の選択」にて、プランテックの特集番組が放映されました。弊社業務や社会的役割について、主要プロジェクトを挙げながらご紹介しますのでぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=73fXM-C3hgc 2.当社紹介動画【SOLUTION VIDEO】「経営的視点に立ったファシリティ戦略とは?」 https://vimeo.com/658500196/5a56fa77e9 3.建築マガジン「Architect’s Magazine」(アーキテクト・エージェンシー発行)<事務所探訪問> https://plantec.co.jp/news/230213 |
代表者 | - |
URL | https://plantec.co.jp/ |
設立 | 年2020年12月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 9900百万円 |
従業員数 | 180名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。