NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【高田馬場】経理◆業界未経験可◆eラーニングソフト業界シェアトップクラス◆年休125日/退職金制度有
【ICT×教育を通して日本の未来にも貢献/eラーニングソフト販売でシェアトップクラス企業/導入校数9,000 校超/大手企業の導入実績多数/ユースエール認定企業/年休125日/退職金制度有】
■業務内容:
・日次経理業務
・月次決算業務・年次決算業務・キャッシュフロー計算書作成
・監査対応補助
・会計事務所対応
・連結決算報告対応
上記業務を段階的にお任せしていきます。
■働き方:
当社は基本出社となりますが、毎週水曜日はノー残業デーとしており、その他曜日についてもご自身の裁量で働いていただける環境です。
■当社について:
<市場での優位性>当社製品の導入校数は9,000校を超え、小・中学校へのeラーニングソフトの販売ではシェアトップクラスを誇ります。教育事業に25年間携わっており、教材更新や各教科書会社対応をやり続けてきたからこその強みがあります。
<安定性>参入障壁が高い業界であり、クライアントは各都道府県の大学や販売代理店が中心となっているため、安定した収益が見込めます。現在も無借金経営を続けています。
<社会貢献>文部科学省主導の教育現場の更なるICT化に向け自己成長を図りながら社会貢献にもつながるお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:新宿区高田馬場2-20-15 高田馬場アクセス 勤務地最寄駅:副都心線/西早稲田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 580万円~620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):315,000円~345,200円 <月給> 315,000円~345,200円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は月収+賞与+残業を見込んだ想定金額。賞与は夏/冬合わせて3ヶ月(前年度実績)がベースとなり評価により変動。 ・年間評価:年1回(4月) ・基本給:成果と能力両方を反映 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:6ヶ月分の定期代を年2回支払い。上限金額1ヶ月3万 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 64歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ・OJT <その他補足> ・保養所:東京都情報サービス産業健康保険組合及び全国情報サービス産業厚生年金基金の契約している施設等を利用することができます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇3日・年末年始休暇6日・有給休暇(入社月により変動あり)・育児休業制度、育児時間短縮勤務制度、介護休業制度、結婚休暇、看護休暇、介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎> ■必須条件: ・月次決算業務のご経験がある方 ・日商簿記2級以上を保有する方 ■歓迎条件: ・Excelの使用に抵抗がない方 ・年次決算業務のご経験のある方 ・計算書類の作成経験 ・監査対応の経験がある方 ・キャッシュフロー計算書の作成経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ラインズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-20-15 高田馬場アクセス4F |
事業内容 | ■企業概要:事業実績40年を超え、益々躍進を続ける、ICT教育用ソフトウェア業界のパイオニア企業。 ■「ユースエール認定企業」です。 ■事業内容:自社教育用ソフトウェアの開発・販売、通信ネットワークによる教育サービスの提供を行っています。2005年1月にセコムグループから営業譲渡という形で独立しましたが、事業実績は40年を超え、ICT教育用ソフトウェアの業界ではパイオニア的な存在です。またこれまでのノウハウを活かす形で、高校、大学、専門学校、学習塾や学童など販路を拡大し、新たなサービスの提供や新規事業にも取り組んでいます。 ■事業の強み: (1)同社製品の現在の導入校数は9,000校を超え、小・中学校のeラーニングソフトの販売において約30%の業界トップシェアを誇ります。同社は教育事業に40年を超えて携わっており、業界の特性上、参入障壁が高い業界であることも同社の安定性に寄与しています。 (2)小学校から中学校までの文部科学省指導要領に準拠し体系化された5教科、読解スキルと中学校実技教科の教材を収録しており、約5万7千問のドリル型教材と解説教材を自社開発しています。Web型のeラーニングサービスで、PCやiPad等のタブレット端末にも対応しています。 ■同社製品について:同社製品"ラインズeライブラリ"は、Web型のeラーニングソフトです。授業などで必要な資料を必要な時に、すぐに利用することができ、ドリル型問題データベース約5万7千問を中心に、図鑑、百科事典、授業用写真集、など充実しており、多くの小・中学校から評価されています。 ■さらなる事業拡大に向けて、文教事業の「2つの強み」を活かし事業展開: (1)「体系化された義務教育教材」を、小中学校以外の市場に展開する事業 塾マーケット、大学・高校マーケットに展開を始めており、確実に業績を伸ばしています。 特に大学マーケットではすでにトップシェアを獲得しています。 (2)「学童」や「学習塾」に対して、入退室/登下校・連絡メッセージサービスを展開する事業 入退室/登下校・連絡メッセージサービスも、毎年ユーザー数が増え、業績を伸ばしています。 |
代表者 | 代表取締役社長 山口 洋 |
URL | https://www.education.jp/ |
設立 | 年2005年1月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 3,718百万円 |
従業員数 | 204名 |
平均年齢 | 38.9歳 |
主要取引先 | ラインズ販売代理店、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、東芝クライアントソリューション株式会社、富士電機ITソリューション株式会社、日興通信株式会社、リコージャパン株式会社、株式会社内田洋行、株式会社えいすう総研 他多数 ※順不同・敬称略 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。