NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【青葉台】クラウドエンジニア◆大規模Webサービス運用・リモート可(週3~4日)
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした各種Webサービスを中心にWeb開発・Webマーケティングを行なう当社にて、クラウドエンジニア業務を担っていただきます。
当社のクラウドエンジニアは、社内システムや自社Webサービスの開発・運用・基盤構築・信頼性向上など、広範囲な領域でご活躍いただくポジションです。
■業務内容:
・自社Webサービス/社内業務システムの設計・開発・運用・保守
・社内業務の効率化・自動化を目的としたツールやフローの整備
・AWSおよびGoogle Cloud を用いたインフラの設計・構築・改善
・CI/CD環境や監視体制の構築・運用、開発効率や可用性の向上
・サービス運用におけるSREの実践(SLI/SLO設計、障害対応、技術改善提案)
・技術選定およびアーキテクチャ設計への参画
・社内他部署との連携による要件整理・課題解決・プロジェクト推進
■業務の特徴:
・チーム内では積極的に技術共有・情報交換を行っており、最新の技術トレンドなど知見を広げることが可能です。
・平均残業時間が全社平均月11時間以下とワークライフバランスに優れた環境で、キャッチアップ期間は全出社をお願いしていますが、それ以降は業務状況に応じて週3~4日からリモートワークが可能です。
・やり取りは基本的に他事業部の自社社員です。
■業務の魅力:
・AWS・Google Cloudの両方の環境に触れながら、実際のプロジェクトを通して技術選定や改善提案を行えます。
・大規模トラフィックに対応するアーキテクチャ設計や、SREの考え方に基づく信頼性設計など、スキルの幅を広げる機会が豊富です。
■開発環境:
◇言語・スクリプト
PHP、Python、JavaScript、TypeScript、Golang、ShellScript、Google Apps Script(GAS)
◇クラウド基盤
AWS(EC2、ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、Aurora、ElastiCache、DynamoDB など)
Google Cloud(Compute Engine、Cloud Run、BigQuery、Cloud Storageなど)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(14:00~15:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新本社 住所:東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー14F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 渋谷駅から直通シャトルバスで5分/もしくは徒歩15分 東急田園都市線池尻大橋駅「東口」より徒歩7分 京王井の頭線神泉駅「南口」より徒歩9分 <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~840万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):214,800円~459,375円 固定残業手当/月:55,200円~140,625円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 270,000円~600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、スキルなどを考慮の上、当社規定により優遇 ■昇給:年2回(6月、12月) ■業績賞与:年2回(6月、12月) ※毎年支給実績あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月3万円まで 家族手当:18歳までの扶養する子に5,000円/月 社会保険:健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(70歳迄) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■セミナー受講費 ■書籍購入費 ■資格取得の補助制度(内定者も対象) <その他補足> ■慶弔見舞金 ■役職・在宅手当 ■健康診断(法定以上) ■産業医来社(元システムエンジニア) ■時短勤務制度(子の小学校卒業まで) ■お誕生日祝い(ギフト券) ■服装、髪型自由 ■社内イベント(社員旅行など/任意参加) ■ウォーターサーバー、コーヒー無料 ■オフィスグリコ(社内コンビニ) ■リフレッシュルーム ■完全分煙 ■ベネフィットステーション(各種優待サービス) ■有名テーマパーク優待 ※経産省「健康経営優良法人」9年連続認定企業です。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季休暇、年末年始休暇、入社日休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で9連休)、ウェルカムサポート休暇(入社時に付与) 慶弔休暇、産前産後休暇、裁判員休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれか ・Web業界での開発経験(言語不問・1年以上) ・Web業界でのインフラまたはSRE領域でのLinuxサーバー設計・構築経験(オンプレ/クラウド不問)1年以上のご経験 ■歓迎条件: ・PHPを用いた開発経験 ・何かしらのフレームワーク使用経験 ・マルチクラウド環境の構築・運用経験 ・CI/CDやIaCなど自動化技術への知見 ・サーバー監視やパフォーマンスチューニングの経験 ・メールサーバー(postfix/dovecot)の構築経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コアテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒719-1121 岡山県総社市赤浜500 |
事業内容 | ■事業内容: FA設備事業、エコロジー事業、自社商品事業 ■営業品目: FA自動化設備、ACサーボツール、画像検査システム、エコロジービジネス、ICT&デジタルビジネス、その他の注目商品 ■ビジョン: 私たちコアテックは、「FA設備事業」、「エコロジー事業」、「自社商品事業」 の3本の柱を持つメーカーとして、事業を展開しています。 FA設備事業は、組立、加工、溶接、検査、搬送、ロボット等のコア技術を駆使し、斬新な提案と迅速な対応で、 お客様の生産工場にマッチしたオートメーションシステムを数多く設計製作し、国内はもとより、世界中のお客様にご愛顧をいただいております。 エコロジー事業は、太陽光発電、風力発電、蓄熱、暖房など、あらゆるエネルギー関連設備の設計、製作、施工を行っており、 防草発電シート、ハイブリッド街路灯等の新商品開発にも取り組んでいます。 自社商品事業として新たに力を注いでいるのがNB(ニュービジネス)事業です。その内容は多岐にわたり、ACサーボナットランナー、ACサーボプレス等の締結ツールをはじめ、 ラインカメラ、D溶接検査システム等の画像検査システムやデジタルサイネージ、ICTビジネス関連など、新しい分野でユニークな製品を推進しています。 全てのステークホルダーに、独自の技術力と考動力で新しい価値の創造と新商品開発をし続け、世界一のものづくりを目指します。 |
代表者 | 渡辺 雅宏 |
URL | https://www.coretec.co.jp |
設立 | 年1972年4月 |
資本金 | 167百万円 |
売上 | 6,941百万円 |
従業員数 | 280名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。