NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【静岡三島】健康補助食品の製品充填の工程管理 ※製造経験者歓迎/カロリミットの製造工場/年休128日
■採用背景:
ファンケルの「カロリミット」や「内脂サポート」といった主力製品を製造する当社にて、国内のみならず海外での需要も伸びており、今後海外からの来日が増えることによるインバウンド需要も見込まれるため、生産量増加に対応するための増員による募集を行います。
■具体的には:
健康補助食品の製造工程管理業務(錠剤、ハード・ソフトカプセル、粉体のでき上がった製品の充填工程)をお任せします。
・サプリメント充填業務(完成したサプリメントを充填用の機械に投入し、機械操作による充填包装作業を行います。10㎏程度のものを持ち上げることがあります。)
・パート社員への指示、指導(一人当たり4~10名程度のパート社員の管理をお任せします。)
・充填工程の改善/安定生産の妥当性検証
・充填機械の維持/管理(修理など大規模なものは外注することが多いです。)
・工程管理作業として、重量/内容物/シール強度/外観/印字確認や記録および生産管理システムへの入力
・小集団活動によるチームでの業務改善
※年に数回、設備メンテナンスに伴い土日の出社をお願いする可能性があります。その際には振休取得や残業代をお支払いします。
■入社後について:
充填業務は4種に分かれており(単一商品、粉、複数種を合わせる、詰め方が違う)、適性に合わせてまずは1つの充填業務を機械操作含めて、OJTにて学んでいただきます。その際に、当社製品や、事務作業も学んでいただき、数カ月~半年ほどでパート社員への指示出しができるようになるまで一つずつ丁寧に教えていきます。
将来的には充填業務を4種ともできるようになれることを期待しています。係長、課長とキャリアも積んでいける環境です。
■やりがい:
・消費者に届く最終製品を手掛けるため、製造した製品が店舗にも並ぶなど、仕事の価値を実感できます。
・改善や妥当性評価もメンバーからの意見を吸い上げ、反映するようにしているため、安定した生産、供給に向け、生産工程の改善が提言できるポジションです。
■配属先:
充填グループは課長(40代)、メンバー(40代1名、30代5名、20代1名、10代2名)、パート社員(31名)で構成されています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 生産技術・生産管理(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、労働条件の変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 三島工場 住所:静岡県三島市松本66 勤務地最寄駅:東海道線本線/三島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していませんが、就業規則により配置転換や出向・転籍の可能性があります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~467万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~260,000円 その他固定手当/月:17,500円 <月給> 237,500円~277,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記「その他固定手当/月」は、インフレ手当※物価上昇による期間限定の手当(2025年4月~2026年3月まで支給予定) ※上記想定年収は、基本給×12ヶ月+年間賞与(前年度実績4.81ヶ月)+インフレ手当を含む。残業代は別途支給。 ■昇給:1回/年(4月) ■賞与:2回/年(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定により支給 家族手当:子(18歳まで)1人につき10,000円/月 寮社宅:独身者の従業員寮制度有(入寮条件有) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:3年以上在籍の場合のみ当社規定により支給 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修、社外講師招聘によるセミナー、通信教育・資格取得に対する支援、提携福利厚生サービスによる自己啓発支援他 ※グループ会社である、株式会社ファンケルと同様の制度です。 <その他補足> ■通勤手当補足 ・電車等の公共交通機関を利用の場合(通勤距離1.5km以上):6ヵ月定 期券相当額を支給 ・自動二輪/原付自転車/自家用車等の交通乗用具を利用の場合:給与 規定に準じて支給(通勤距離1.5km以上から適用、下限4,100円~上限24,500円) ■グループ製品割引購入制度 ■確定給付企業年金制度(DB制度) ■確定拠出年金制度(DC制度) ■福利厚生生楽部(リロクラブ社)各種補助金・割引制度有 ■積立貯蓄 ■団体生命保険 ■キリングループ持株会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、工場カレンダーによる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:~第二新卒歓迎~ 製造現場もしくは製造管理の経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・食品、化粧品、医薬品業界での製造経験 ・生産設備のメンテナンス経験 ・自身の業務に責任を持ち、自ら主体的に行動できる方 ・チームワークを大切にし、年齢性別問わずコミュニケーションを上手に図れる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ファンケル美健 |
---|---|
所在地 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町89-1 ファンケルビル3F |
事業内容 | ■事業内容: 株式会社ファンケル、株式会社アテニアなどファンケルグループをはじめとした化粧品・医薬部外品・健康補助食品の製造。 ■詳細: 化粧品による外側と健康食品による内側からの美容と健康を提案し、自然環境の保全にも配慮した企業活動を推進するファンケル、「高感度で、高品質」な化粧品を作り続けているアテニア化粧品。ファンケル美健は、この二社をはじめとしたファンケルグループにおける化粧品・健康食品の生産部門を管理・統括することを目的に設立されました。 ■「安心・安全」へのこだわりは、製品の品質管理面でも徹底: ファンケルの主力商品は無添加化粧品です。無添加化粧品の製造過程では、雑菌および微生物の管理に医薬品製造レベルの基準が要求されます。そのためファンケル美健は、製造工程および充填工程に医薬品製造レベルのクリーンルームを備え、さらに充填機部分にはクリーンブースを設置しました。最先端の技術を備えた当社工場は、新鮮作り立ての商品をお届けするファンケルならではのサービスの重要な一役を担っています。 ■今後の事業展開: ファンケルのグループ会社として生産部門を担っている当社は、「マイルドクレンジングオイル専用工場」やサプリメントの主力工場となる「三島工場」を新設するなど、ファンケルグループ事業拡大に向け、生産部門として牽引している会社です。最新設備等も導入し、自動化や日々の改善活動による効率化で原価低減にも取り組み、当社の技術力を活かした高い品質の製品を安定供給できる体制に今後も取り組み、当社の事業拡大を目指しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.fanclbiken.co.jp/ |
設立 | 年2002年10月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 693名 |
平均年齢 | 48歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。