NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【広島】設計(機械・建築設備)◆職種未経験可/研修体制充実/土日休み/リモートワーク有
【自動車や建物の設計を通じて日本のモノづくりを支援する企業/リモートワーク制度あり/土日休み/職種未経験可/研修体制充実】
■業務内容:
機械設計やシステム開発をご担当いただきます。ご入社後はまず、設計ソフト「CAD」を使って設計補助や図面づくりを担当していただきます。
■具体的な業務内容:
<自動車関連の設計>
・車のドアやボディ、エンジン周りなどの部品設計
・工場で使う「生産設備」の設計(例:部品を自動で取り付けるロボットアームなど)
・ぶつかった時の安全性や、走行中のガタつきがないかを「パソコン上」で予測するシミュレーション作業(CAE)
<建築設備の設計>
・大規模オフィスビルや商業施設、病院、大学などに使われる空調、衛生、消火の設備施工図面を作成
・空気や空調などの施工図(=工事用の図面)を整える作業
■入社後について:
・3ヶ月間の本社研修からスタート。ビジネスマナーや挨拶といった社会人としての基礎から、図面の書き方(第三角法)などを、手書きでの作図練習を通してじっくり学びます。
・講師を務めるのは現場で活躍する先輩社員たち。配属先の先輩からアドバイスをもらえる機会もあり、豊富なスキルが身につきます。
◎配属後も、3ヶ月間は先輩がマンツーマンでサポートする「エルダー制度」をご用意。業務で分からないことがあれば、いつでも相談OKです!
・研修後、チームの先輩のもとで図面の修正やシミュレーションの補助作業からスタートしていただきます。徐々に設計の一部を任せられるようになり、徐々にスキルアップしていただきます。
※入社後に、いずれかの分野へ配属されます。(希望や適性を考慮します)
※まったく異なる経歴からスタートした社員が多数活躍中です。設計未経験でも、一人ひとりのペースに合わせて成長できる研修とサポート体制があります。
■研修後派遣先一例:
・マツダ株式会社 (広島県安芸郡)
・株式会社マツダE&T (広島県広島市)
・ダイキョーニシカワ株式会社 (広島県東広島市)
・株式会社ユーシン (広島県呉市)
・株式会社朝日工業社 (広島県広島市)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 製図、CADオペレーター(建築、土木系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市南区的場町1-5-5 テクノクラーツビル4F 勤務地最寄駅:各線/広島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク制度あり(週2~3日は要出社)/プロジェクトにより異なる ※勤務地(常駐先)は希望や適性を考慮して決定 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 336万円~564万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~353,000円 <月給> 210,000円~353,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(昨年度実績年4ヵ月分) ■年収例: ・広島:336万円~564万円(残業代を含まず) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円/月 家族手当:配偶者:月15,000円、子:月5,000円 住宅手当:月10,000円 寮社宅:別途規定あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:※勤続3年以上 <定年> 60歳 ※再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> 財形制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ・夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇あり(それぞれ9日以上) ・年間休日日数:113日※派遣先により変動 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <職種未経験可/第二新卒歓迎> ■必須条件: ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・ExcelやWordの基本操作スキル <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社テクノクラーツ |
---|---|
所在地 | 〒732-0824 広島県広島市南区的場町1-5-5 |
事業内容 | ■事業内容: ・自動車関連機械設計の技術者派遣、プレス金型設計、建築設備設計 ■当社について: ・広島と東京に拠点が在り、自動車開発技術者の派遣、建築設備設計請負、自社製品の“すっぽん”(射出成形金型アンダーカット成形装置)の開発、設計、販売を行っています。 ・テクノクラーツでは、誰もが知る大手メーカーの設計現場で働くことができます。自分が関わった部品が、実際に車となって世の中を走る。そんな社会につながる実感のある仕事です。最先端の技術や安全性のシミュレーションなど、ものづくりの最前線に関われるチャンスがあります。 ・正社員採用かつ待機者ゼロで派遣切りの心配もない安定した就業環境です。設計業務で取引先に常駐することもありますが、「配属先がなくなる」「派遣先との契約終了で仕事がなくなる」といった「派遣切り」のような心配は一切ありません。長年にわたって大手メーカー各社と安定した取引を継続しており、待機者もゼロ。安定した環境で設計の仕事に集中できます。 ■代表からのメッセージ 「配属は、あなたの志どおり。」 それが成功のもと! 「企業は人づくりの場である」という当社の基本理念は、 技術者としての志を特に尊重した当社独自の教育制度に表れています。 技術者としての志を成し遂げようとする心と、 それを可能にする技術とを併せ持つ真の技術者を育成するために、 多用な教育制度を設けています。 入社後、3ヶ月間のOff-JTでの基礎研修、その後、OJTでの実務指導を通じて、 プロフェッショナルとしての成長を支援します。自己啓発を支援する社内研修、補助制度も充実。 仕事は本人の志どおり! このことこそが、社員一人ひとりの能力が最大限に発揮できる環境の提供であり、全社員が成功するもとなのです。 |
代表者 | - |
URL | https://technocrats.co.jp/ |
設立 | 年1980年7月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 109名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。