NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【札幌】モバイルアプリエンジニア<テックリード>◆最新技術を活用◆プライム上場システナG
~上場システナG/モバイルアプリ開発/最新技術活用/安定した顧客基盤/年休125日/残業15~20h~
■ポジション魅力
SwiftやKotlinなどを用いたネイティブアプリ開発の経験を活かしつつ、FlutterやReact Nativeによるクロスプラットフォーム開発、AWSをはじめとするクラウド技術、IoT連携といったモダンな技術領域にも挑戦できます。
■概要
スマートフォンアプリの開発において、設計・開発・テスト・運用まで幅広く関わり、プロジェクトの技術的な方向性をリードしていただきます。高い技術力と主体性を活かして、プロジェクトの品質向上や効率化に貢献していただくポジションです。
■業務詳細
・スマートフォン向けのアプリケーションの開発(EC、医療、金融、教育、旅行、エンタメ、社会サービスなど多くの業界向け)
・IoTデバイスやRFIDなど外部機器との連携による利便性追求
・業務用端末等で運用中の既存アプリケーションのバージョンアップ、マイグレーション作業
・生成AIなどの新規サービス導入に向けた概念実証や研究開発
・マルチプラットフォーム導入による共通化UIの検討・検証
・設計レビュー、コードレビューを通じたチーム内の技術支援
・プロジェクト内での技術的な意思決定やアーキテクチャ設計のリード
・若手メンバーが直面する技術的な課題や疑問に対して、知見を共有しながらサポートします(※人事評価などのマネジメント業務は含みません)
■案件例
・ウェアラブルIoTソリューション 開発期間:3ヵ月 開発環境/言語:AWS/Swift・Kotlin・Pythonウェアラブル端末を通して着用者の体調管理や感情の可視化・予知を行うためのアプリ開発
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 その間の待遇の差等はございません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 札幌TechLab 住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目1-2 サッポロファクトリー3条館4F 勤務地最寄駅:札幌市営地下鉄東西線線/バスセンター前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 札幌開発センター 住所:北海道札幌市中央区北2条西2-1-1 ハクオウビル5F 勤務地最寄駅:JR線/札幌駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):441,000円~620,494円 <月給> 441,000円~620,494円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は月15時間残業した場合の想定年収です。 ※能力・経験を考慮の上、給与額を決定します。 ※昇給、昇進は職域・職責に応じ評価 ■昇給:年1回(4月) ■業績賞与:年2回(6月、12月)※昨年度実績2.6ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限50,000円まで 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■健康診断 ■確定拠出年金 ■教育研修制度 ■団体保険制度(日常で使える特典あり) ■社内イベント(忘年会など) ■保養所(熱海)※1泊500円 ■インフルエンザ予防接種代 全額会社負担 ■食事補助制度 ※研修期間を除く ■慶弔祝金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金) ■懇親会費用補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(5日)、年末年始休暇(4日)、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Swift、Kotlinなどを用いたスマホアプリの開発経験が5年以上ある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ProVision |
---|---|
所在地 | 〒220-8140 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー40F |
事業内容 | ■事業詳細:総合ITサービス事業 ・ソフトウェアテスト・QA事業 (第三者検証・品質コンサル・脆弱性診断・テスト自動化等) ・開発事業 (受託開発・オフショア開発・AI活用サービス等) ・DX支援事業 (RPA導入支援・BIツール導入等) ・プロモーション事業 (AR/VRコンテンツ制作・WEB/グラフィックデザイン等) ■ProVisionについて 2005年4月に札幌で創業。同年11月に東京支社を設立し「品質検証」業務をスタート。翌年本社を東京へ移転。 2006年4月には高崎営業所を設立し2010年に本社を横浜のみなとみらいへ移転。 2020年に受託開発や自社プロダクト開発へも分野を広げ、2022年には東京・田町にテックラボを開設。 現在は幅広い業界へのソフトウェアテストやシステム開発・DX支援の他、デジタルマーケティングや業務ロボット導入、プロモーション支援なども提供。 11期連続増収増益を達成しています。 ■ProVisionの強み ソフトウェアテスト・QA (品質保証)の、IT品質を軸とした事業を展開。 東証プライム市場上場のシステナグループとしてITに関わるほぼ全てを網羅し、2015年から現在まで右肩上がりに成長を続けています。 国民の多くが利用するサービスにも携わり、技術力だけでなくお客様の立場に立った課題解決視点とホスピタリティにより高いリピート率を誇っています。エンジニアとして成長するために必要な研修や、資格取得サポートの制度も充実。スキル・キャリア両面で成長できる環境を整備しています。 また、女性活躍を推進する企業として「えるぼし認定」を取得しており、アスリートおよびパラアスリートを積極的に採用するなどダイバーシティの推進にも取り組んでいます。 |
代表者 | 執行役員社長 佐藤 瞳/代表取締役専務 藤井 宏幸 |
URL | http://www.pro-vision.jp/ |
設立 | 年2005年4月 |
資本金 | 85百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 988名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。