NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【泉大津市】人事労務◇アシスタント業務から!年休125日/残業20h/マイカーOK/突発的なお休み可
~転勤なし!マイカー通勤OK/お子様などの突発的なお休みなども柔軟に対応可能/自由な発想で挑戦できる、思いやりとチームワークのある企業!~
◎お任せすること!
人事労務のアシスタントとして人事・労務職を担当して頂きます。
《詳細》
主なミッションは、労務・勤怠管理、人事評価、研修の企画立案と実施、採用活動、衛生委員会活動、従業員フォロー等
※一部、給与計算業務は社外に委託
★時期によってスポットとしてやっていただく業務が変わるため上記全部の業務がずっと発生しているものではありません!
また、業務が細分化・固定され過ぎている・・・ということはなく幅広い業務に携わり自分のスキルアップにつなげることが出来ます!
⇒スポット業務発生の一例…【欠員が発生した時】などの業務。定着率が高いため、常に採用があるわけではないです。
◎配属部署に関して
組織構成は経営企画の業務と兼任されている1名です。
その方のアシスタントとしてまずは業務をお任せしていきたいと思っております。
将来的には人事労務課長としてご活躍して頂きたいと考えております。
◎はたらき方
年休125日/残業20h/転勤なし
■会社について
同社は札幌から福岡まで本社を含め9拠点あります。そのため、年に1回全社員集会を開催し、研修や食事会など交流を深めています。また会社を成長させるために、現在取り組んでいることとして、人事面では「メンター制度」「フォローアップ面談」「入社後ギャップアンケート」等従業員の声を聴くように取り組み、製造面では「改善提案制度」や「スキルマップ」の作成により従業員の能力向上を、営業面では「インセンティブ」制度を導入し、主力製品の拡販に努めています。まだまだ大企業ほど制度は整っていないですが、会社を成長させるには「挑戦」が不可欠です。これまでの経験や人脈を生かして同社で一緒に働きませんか。積極的に意意や提案し、自ら行動できる方大歓迎です!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■特記事項なし <試用期間> 3ヶ月 ■特記事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府泉大津市宮町12-23 勤務地最寄駅:JR阪和線/和泉府中駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 最寄り駅には南海本線/泉大津駅もございます <転勤> 無 人事労務担当が転勤する必要性がこれまでなく現時点においても将来的に必要性がないと考えています。 |
給与 | <予定年収> 350万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~350,000円 <月給> 230,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:最大3万円 社会保険:■特記事項なし 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・eラーニング <その他補足> リロクラブ加入、退職金制度(入社3年以上)、社食(一部会社負担あり)、eラーニング受講可能 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・GW、夏期休暇(3日)、年末年始(6日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・人事労務のことが分かる方/ご興味をお持ちの方 ■希望条件 ・採用、研修実施の経験がある方 ・給与奉行の使用経験がある方 ・柔軟なコミュニケーション力で自ら積極的に提案・行動できる方歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社田中 |
---|---|
所在地 | 〒595-0013 大阪府泉大津市宮町12-23 |
事業内容 | ■河川用資材で業界トップシェア企業■国の防災・減災に貢献する社会貢献度の高い会社 【企業概要】 当社は土木資材、産業資材、生活資材分野で繊維複合製品の開発・製造・販売を行っています。 コア事業は土木資材分野における、土木・建設用・繊維複合資材(ジオシンセティックス)の製造販売です。 具体的には河川資材や港湾資材、排水資材や防草シート、緑化・多自然資材を取扱っています。 これら製品のサイクルは30年~40年であり、現在では補修・新規の需要があります。 特に河川資材で使用される遮水シート等は業界でもトップシェアを誇っており、同社へのニーズは、今後ますます拡大することが見込まれています。 同業界の先駆者であり、今後もマーケットを率いるリーディングカンパニーとして経営を続けていきます。 その他事業分野への進出も展開しており、工業資材分野では塗装工程用エアフィルター、生活資材分野ではインテリアメーカー等への資材供給も行っています。 また新規分野として、海外への土木建設用繊維資材の販売、アラミド繊維や炭素繊維等のスーパー繊維の製品開発・供給、その他産業資材の供給を展開しています。 【事業内容】 ○土木・建設用繊維複合資材(ジオシンセティックス)の製造および販売 〇エアフィルター(ヤシ繊維、ポリエステル繊維、アラミド繊維) ○インテリア向け不織布 ○発展途上国へのインフラ整備として土木建設用繊維資材の海外展開 【業界の特長】 台風や集中豪雨など、異常気象による災害が増えてきており、また2011年の東日本大震災の復興事業をはじめ、 今後もインフラ整備、防災面で必要不可欠であるとともに環境保全を考えた製品の開発・製造がさらに求められています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.geo-tanaka.co.jp/ |
設立 | 年1953年11月 |
資本金 | 300百万円 |
売上 | 4,291百万円 |
従業員数 | 90名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。