NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【集英社G】人事労務担当(給与社保・労務管理・相談窓口等)◆年休124日
◆大手出版社の安定基盤×ベンチャー気質のチャレンジ精神あふれる社風
◆年間休日124日・土日祝休み・フレックス制度あり
集英社のデジタル領域を担う当社にて、給与計算・労務管理など人事労務業務全般をご担当いただきます。
正確性や効率性を追求し、業務フローの改善、従業員からの労務相談対応や、より働きやすい環境づくりに向けた制度設計などにも積極的に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・給与、賞与計算業務
・社会保険業務
・労務管理業務(勤怠データ管理、労働時間管理、住民税管理、年末調整に関する業務など)
・健康診断管理
・法改正対応(規程改訂、システム設定、社員説明等)
・人事労務関連システムの運用、管理
・人事面談および相談、ハラスメント相談窓口 など
※労務相談は1次請けとして産業医との調整までを対応頂きます。
頻度としては月1回あるか無いか程度です。
またその他、勤怠確認や育産休は都度対応頂きます。
※基本的には内製化しておりますが、足りない部分はアウトソースしております。
【使用システム】
SmartHR/給与奉行/法定調書奉行/AKASHI/KiteRa/e-GOV/eLTAX/Microsoft365(Outlook・Teams・Forms・Notes等)
■部署構成:
経営管理部:8名(男性2名、女性6名、平均年齢40歳)
※別途、業務委託1名、派遣社員1名が在籍
労務の業務はサブリーダー1名、アシスタント1名(勤怠のチェックや就労証明書、住民税手続き等を対応)、また給与計算は経理と連携しており、常時4~5名で対応しております。
■働き方
・年間休日124日・土日祝休み
・残業月20~30時間程度、在宅週1回程度
・フレックス制度あり
【大手出版社の安定基盤とベンチャー気質を合わせたチャレンジ精神あふれる社風】
集英社の100%子会社という安定基盤がありつつも、既成概念にとらわれない新しい発想で様々なことにチャレンジしている会社です。伸び盛りの自社ECサイト・Webメディアの運営だけではなく、セミナーの企画や紙媒体を使ったカタログ作り、さらには新たなコンテンツ開発や新規事業の企画からリリース等を機動力高く進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の給与は本採用時と同額となります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SFⅢ7F 勤務地最寄駅:都営新宿線・都営三田線・半蔵門線/神保町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 弊社におけるテレワークとは在宅勤務を指し、 業務習得・各担当と関係構築後、在宅勤務可能ですが、基本的には出社がメインとなります。 <転勤> 無 転勤なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):317,000円~400,000円 <月給> 317,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※100%残業手当支給 ※経験やスキルに応じて、当社規定により決定します ※想定年収に残業手当・賞与を含む ■昇給:1回(4月) ■賞与:年2回(9月・3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限月3万円まで) 社会保険:各種社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度 <その他補足> ■インフルエンザ予防接種補助 ■テレワークあり ■育児・介護休業制度完備 ■社員割引(書籍・通販サイト「HAPPY PLUS STORE」購入時) ■時短勤務制度/部分在宅制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、夏季休暇、有給休暇(入社時付与あり)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 【必須要件】 ・給与計算、労務業務の実務経験5年以上(業務を一人で完結できる方) ・各種休業(育児/介護/傷病など)やメンタルヘルス対策に関する知識・労務相談経験 ・ITツールの活用に抵抗がない方(SmartHR/奉行シリーズ/勤怠管理システムの操作など) 【歓迎要件】 ・就業規則・社内規程の改訂経験、36協定届出対応の経験 ・SmartHR、奉行シリーズ、AKASHIの使用経験 ・業務改善の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社 集英社アーツ&デジタル |
---|---|
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SFⅢ7F |
事業内容 | ■企業概要: 当社は2015年1月、集英社のWebメディア『HAPPY PLUS』と、集英社公式ファッションECサイト『HAPPY PLUS STORE』を運営していたチームが法人化され、誕生しました。 |
代表者 | 内田 秀美 |
URL | https://shueisha-artsdigital.co.jp |
設立 | 年2015年1月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 132名 |
平均年齢 | 38.6歳 |
主要取引先 | 株式会社集英社、株式会社星野リゾート、日本郵便株式会社、国立大学法人名古屋大学、他多数(※敬称略) |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。