正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【東京/未経験歓迎】海外インフラPJの業務調整スタッフ※途上国の生活基盤整備に貢献/英語力を活かす◎
◆英語力を活かしてJICA・ODAの政府開発援助プロジェクトに参画/ODA事業の一翼を担うポジション◆
\海外のインフラ整備に貢献しながらキャリアアップを目指す方へ/
・開発途上国でのインフラ整備を支えるプロジェクトに参加し、国内外での事務サポートを担当します。
・海外出張のチャンスも多く、英語力を活かして国際的な業務に取り組むことができます。
・女性が活躍する職場環境ですので、家庭と両立しながら長期的に働ける環境が整っています。
■業務内容
プロジェクトメンバーとして、以下の業務を担当します。
・契約や予算の管理
・各種書類や報告書の作成
・翻訳支援
・宿舎、車両、会場の手配等、海外渡航全般の業務支援 など
■組織構成
海外事業本部:課長、メンバー社員2名※全員女性の部署です。
\海外出張経験を積むことができる/
中央~東南アジアを中心に海外出張の機会もございます。3か月に1回の頻度2週間程度の期間、出張手当(日当・渡航先により金額変動)ありで業務にあたっていただきます。
■プロジェクト例
◎タジキスタン・ドゥシャンベ変電所整備計画
◎ウズベキスタン・コンバインドサイクル発電運用保守
東京電力様・中国電力様といった、国内電力メーカー社員・OB社員などの協力を得て、日本の最新電力システムや機器導入導入に携わります。
■主な実績国
・アジア...パキスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、モンゴル、バングラデシュ、インド、ネパール、フィリピン等
・中東...イラク(クルド地域)、ヨルダン等
・大洋州...パプアニューギニア
・アフリカ...ケニア、タンザニア、セネガル、コンゴ、ベナン、スーダン、ガーナ等
■魅力
(1)成長する海外市場で安定した企業
海外市場に早くから注目し、順調に業績を伸ばしています。特に東南アジア市場での売上が増加し、グローバル企業としての地位を確立しています。
(2)大手企業や官公庁のプロジェクトに関われる
大規模な政府案件や大手企業のプロジェクトに参画するやりがいがあります。
(3)働きやすい環境
残業が月平均30時間と少なく、定時退社が可能な環境です。社員の定着率が高く、ここ数年で退職した社員はほとんどいません。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 通訳、翻訳 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件に変更はありません |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都千代田区麹町五丁目1 NK信和ビル7階 勤務地最寄駅:各線/四ツ谷、麹町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 【変更の範囲:無】 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,000円~270,000円 <月給> 253,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります ■海外出張時日当あり ■賞与2回(5月・11月) ■昇給1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額30000円まで 住宅手当:役職者はなし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:そくりょう&デザイン厚生年金基金 退職金制度:※勤続3年以上 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修:新入社員、技術社員 職種別研修:分野別技術研修、現場見学会、外部技術セミナー参加 資格取得補助制度、社外研修補助制度 <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 育児休暇 傷病休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 \業界・職種未経験歓迎/ ・英語力…TOEIC(R)テスト(R)テスト800点 または 同程度の英語スキル ・Microsoft word / Excel等、基本的なPCスキル ・海外出張など、フットワーク軽く勤務したい方 ※事業会社での就業経験は不問です。公務員や販売サービス業の方も歓迎です! ■歓迎条件: ・開発コンサルタント経験者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アジア共同設計コンサルタント |
---|---|
所在地 | 〒232-0006 神奈川県横浜市南区南太田1-46-7 AKCビル本館 |
事業内容 | ■事業内容 同社は「コンサルタント事業本部」「エンジニアリング事業本部」「海外事業本部」「建設マネジメント事業本部」の4事業部を軸に、各事業部が連携。国内・海外を問わない総合エンジニアリングサービスを提供することで、美しく豊かな地域づくりに貢献しています。 (1)コンサルタント事業 国内における道路・橋梁・河川・下水道等の社会基盤の整備、保全において高い技術を基に合理的で創造性に 富み、環境性及びコストパフォーマンスに優れた企画・計画から調査・設計マネジメントにいたる幅広いサービスを提供します。 (2)エンジニアリング事業 トンネルのNATM工法における計測技術の先駆者としてスタートした実績を持つ当社は、多くの経験と先端技術を基に安全で正確な施工・構造物の特性・防災における各種計測業務をはじめとして、構造物の現況診断・長寿命化に関わる点検業務から施工計画・施工管理等の幅広いエンジニアリング・サービスを提供しています。 (3)海外事業 総合的マネジメントのできるコンサルタントをめざして、(独)国際協力機構(JICA)の政府開発援助(Official Development Assistance: ODA)のプロジェクトを中心にそのサービスを提供しています。 また、新興国・途上国の国づくりに貢献するために、社会基盤インフラ、電力・エネルギー、経済・社会 開発の3大分野に重点を置きながら、人材育成の最前線で活躍しています。 (4)建設マネジメント事業 建設事業において事業者の代行者または補助として様々なプロセスにて事業を監理しスムースな事業の進捗を担っています。当社では民間・公共事業におけるPFI、PM・CM、高速道路の橋梁耐震補強、リニューアル事業の施工管理業務及び自治体の発注者支援業務のサービスを行っています。 ■同社の魅力 上位計画から維持・管理までをトータルで手掛けるため、インフラ整備を通して社会貢献を実感できる環境です。最近では、国内の社会インフラだけでなく、独立行政法人国際協力機構(JICA)と連携して中東や東南アジア、アフリカなど開発発展途上国の道路や発電所の建設にも携わっており、国際的にも成長しているのが同社の魅力です。 |
代表者 | 木口 茂芳 |
URL | http://www.aec-inc.jp/ |
設立 | 年1968年8月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 4,662百万円 |
従業員数 | 380名 |
平均年齢 | 40.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。