NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/22(月)〜2025/12/14(日)
【渋谷/フレックス】経理チーフ◆決算対応、店舗経理など◆土日祝休/東証上場G/飲食事業にて増収増益◎
~増収増益を続ける成長企業(売上高:2020年約80億円⇒2023年137億円)/会社を支える経理担当(チーフ)/土日祝休~
■業務内容:
飲食事業にて成長を続ける当社にて、経理担当(チーフ)をお任せします。
月次・四半期・年次決算業務をはじめ、経理の一般業務全般などを担当していただきます。
■具体的には:
・入出金管理、物件の家賃管理(収入支出)、クレジット売上確認などの店舗経理対応
・在庫棚卸の立会い、各店舗、他部門との折衝
・月次、年次決算業務、財務諸表、税務申告、開示資料の作成、チェック
・監査法人、金融機関対応など
いきなり上記すべての業務をお任せすることはなく、ご経験とご希望を鑑みて業務をお任せする形を取りますので、ご安心ください。
■当ポジションの特徴:
他部署への異動はないため経理のスキルを磨き続けることができます。開示など花形業務も立候補制で担っていただくことが可能です。
■当社について:
レストラン経営による飲食事業、及び食を中心に生まれる Hospitalityの提案・提供事業を行っています。
“Positive Eating”という当社の概念(楽しい食事により生まれる、癒し・豊かさ・明日への活力)の浸透を目的に、真心のこもったホスピタリティの提案・提供をしています。
また同業他社だけでなく、他業界の会社様にもコンサルティングをしている実績もございますので、外食のノウハウでコンサルティングしたい方もご活躍いただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都渋谷区渋谷1-17-2 TOKYU REIT渋谷宮下公園ビル 12階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス: 渋谷駅 徒歩5分 <転勤> 有 |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円 固定残業手当/月:66,000円~106,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 316,000円~356,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:年1回の評価面談にて査定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額35,000円まで 住宅手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■自己成長プログラム(きちりMBA) <その他補足> 社員表彰 39DAY(あなたの大切な人にきちりの店舗で使える食事券付の手紙を3月9日にお送りし、一緒に食事していただくことができます。) 出産育児休暇(希望者100%取得) 定期健康診断(インフルエンザの予防接種含む) 慶弔休暇 財形貯蓄制度 持株会制度 ストックオプション制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 慶弔休暇、産前産後休暇、育児介護休暇 など ※産前産後休暇希望者取得100% |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経理の日次業務経験がある方(2~3年程度) ・月次決算のご経験がある方(2~3年程度) ■歓迎条件: ・年次決算のご経験がある方 ・日商簿記2級以上 ・上場企業にて経理経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社KICHIRI |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-2 |
事業内容 | ■事業内容: 「外食産業の新たなスタンダードの創造」を実現するというビジョンの元、『KICHIRI』、『ajito』、『まなや』などの直営事業、BtoBビジネスとしてのプラットフォーム提供事業、フランチャイズ事業を展開しています。 ■事業の特徴: (1)レストラン経営による飲食事業、及び、食を中心に生まれるHospitalityの提案・提供事業を行っています。「Positive Eating」という同社の概念(楽しい食事により生まれる、癒し・豊かさ一明日への活力)の浸透を目的に、真心のこもったホスピタリティの提案・提供をしています。また、同業他社だけでなく、他業界の会社にもコンサルティングをしている実績があります。外食のノウハウでコンサルティングしたい方も活躍できます。 (2)同社は、”外食産業に新たなスタンダードを創造する”ビジョンを掲げており、枠組みに捉われません。外食産業では驚異の利益率、多業態かつ全店舗直営という経営スタイル、法人とのコラボレーション、「立候補制度」に基づく昇格制度、などなどこれまでの業界の常識を打ち破った事例を挙げればきりがありません。同社では「権限を与え、自分の頭で考えて行動を起こす」という育成方針を大切にしています。 ■独自性: 「Orobianco」との業務提携で飲食店舗出店等、BtoBも展開しています。企業間とコラボレーションする「プラットフォームシェアリング事業」は「きちり×行政」「きちり×健康」等、業界を超えて強いブランドカを持った企業とコラボレーションし、新ブランドを創っている事業で、世の中にイノベーションを起こしました。食を中心にライフスタイルを提供していくために、今後も新しい事業・新業態をつくっています。 ■今後のビジョン: 外食産業の新たなスタンダードを創造するというビジョンを掲げ、直営店舗展開+プラットフォームシェアリング事業の拡大を視野にいれております。 プラットフォームシェアリングとは、レストランビジネスのノウハウ=プラットフォームを他社に提供するという、同社が強みとしているビジネスモデルです。 プラットフォーム提供を行いながら、直営店舗200店舗を達成致します。 |
代表者 | 平田 哲士 |
URL | http://www.kichiri.com |
設立 | 年2018年8月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 10,941百万円 |
従業員数 | 3,354名 |
平均年齢 | 27歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。