NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【会計プロダクト品質保証マネージャ】高収入×働きやすい環境◆離職率2.1%/平均年収1,133万円
~OpenWork働きがいランキング4位・働きやすさも担保しながら成長できる環境~
■業務内容:
コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計ソリューション「Ci*X(サイクロス)」シリーズの以下の業務についてプロダクト横断での全体方針の決定・推進など品質保証チームを統括いただきます。各プロダクトの開発チームと協働し、新バージョンのリリースに向けて裁量を持って業務を遂行いただきます。
■業務詳細:
・設計レビュー(品質観点、エッジケース、抜け漏れ、統一性など)
・テスト戦略とテスト計画の策定
・単体性能テスト、結合テスト、業務シナリオテスト
・バージョンアップテスト、負荷テスト(シナリオ作成~スクリプト作成~結果評価)
・脆弱性検査(動的)、導入テスト
・開発中の品質メトリクス収集と分析
・リリース後の品質分析
・テスト仕様書およびテスト結果のレビュー
・強化テスト対象の洗い出し
・品質改善活動(例:テスト自動化の推進)
■部署のビジョン/ミッション:
「40年間変わらない会計システムを根本から変えること」を目指してプロジェクトを立ち上げ、会計プロダクト領域に参入しました。「使いにくい会計システムは過去のもの、我々が次世代の会計プロダクトを世に出すんだ」という強い想いで開発プロジェクトに取り掛かり、機能の充実は勿論、従来の業務アプリケーションとは大きく一線を画すユーザーフレンドリーなUIや、入力サポート機能の充実など「使いやすさ」を徹底的に追求しました。
現在はCi*X Expense(経費精算)、Ci*X Journalizer(自動仕訳)、Ci*X Workflow(汎用ワークフロー)、Ci*X Financials(財務会計)、Ci*X Treasury(資金管理)を提供しており、今後はこれらのプロダクトにAIを始め様々な機能強化を図っていく予定です。
※採用時の職種や資格等級により、フレックスタイム制(フルフレックス)、裁量労働制/事業場外みなし労働制(1日あたりのみなし労働時間:8時間15分)/管理監督者のいずれかの勤務形態となります。詳細については条件面談にて説明いたします。
変更の範囲:当社の指示する業務全般
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(汎用機系) > プログラマ(汎用機系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか > 品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間15分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南2-17-1 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 860万円~1,400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):316,500円~416,800円 その他固定手当/月:149,766円~204,671円 <月給> 466,266円~621,471円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は年収860万円~1170万円の内訳 ※その他固定手当:等級手当62,000円~88,000円+裁量手当87,766円~116,671円(裁量労働制のため残業代支給なし) ※年収1400万円場合(経営職/管理監督者)月給:736,950円~787,950円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤手当(全額支給) 家族手当:補足事項なし 社会保険:健康保険(電通健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度:福利厚生その他欄に補足記載 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度 ・自己啓発支援制度 ・ビジネススキルアップ研修(ロジカルシンキング、プレゼンテーション、ファシリテーション、ネゴシエーションなど) <その他補足> ※退職金補足:退職金相当を賞与時に支給(前払い退職金制度) ■制度:財形住宅融資、確定拠出年金、財形貯蓄、育児・介護休業制度、育児・介護短時間勤務制度、在宅勤務制度、旅行補助、同好会補助、各種慶弔金、全国の契約施設、電通および電通健康保険組合の契約保養所、テニスコート・スポーツクラブ法人契約 ■諸手当:こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当等※会社規定の条件有 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇等 有給※4/1or入社日に付与。入社時(初回)最大20日付与。4/1を基準日に期間按分日数付与。2回目以降毎年4/1に20日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ソフトウェアテストの体系的知識 ・ソフトウェアテスト全工程の実務経験 ・ソフトウェア品質分析の知識と品質改善活動などの経験 ■歓迎条件: ・経費精算、会計システムの業務・機能の理解 ・ソフトウェア開発プロジェクトのリーダー経験 ・対顧客コミュニケーション(文書・対面)の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社電通総研 |
---|---|
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル |
事業内容 | 当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GEのジョイントベンチャーとして設立されました。以来、システムインテグレータとして、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。 設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループは、長期経営ビジョンとして2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多種多様な人材・テクノロジー・ソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。 この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。 |
代表者 | 代表取締役社長 岩本 浩久 |
URL | http://www.isid.co.jp/ |
設立 | 年1975年12月 |
資本金 | 8,180百万円 |
売上 | 129,054百万円 |
従業員数 | 3,388名 |
平均年齢 | 40.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。