NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/9(木)〜2026/1/7(水)
【東京】サステナビリティ・ストラテジスト◆サステナビリティ戦略策定支援サービス
■業務概要:
サステナビリティがクライアント企業の経営戦略課題となりつつある中、サステナビリティを軸とした成長戦略コンサルティングのニーズが増加しています。そのような中、サステナビリティストラテジストが、コンサルタントやエキスパートとチームを組成することで、顧客への付加価値を提供するという考えのもと、収益、コストカット等を第一としたビジネスコンサル思考でなく、社会アジェンダに軸足を置いた戦略プロジェクトをリード頂ける方をお迎えしたいと考えております。
■主な業務内容:
CEO、CxOと共に、クライアント企業のサステナビリティ課題をふまえた長期ビジョン、サステナビリティ戦略立案
具体的なビジネスについては、以下をご参照ください。
・サステナビリティ戦略策定支援サービス
https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/sustainability-csr-strategy-advisory.html
・脱炭素経営支援サービス
https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/zero-carbon-strategy.html
・サステナビリティ情報開示戦略策定およびレポーティング支援サービス
https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/sustainability-csr-report-advisory.html
・マテリアリティアセスメント支援サービス
https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/materiality-assessment.html
・Carbon Disclosure Project(CDP)関連サービス
https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/cdp.html
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 4ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:45~15:45 休憩時間:60分(11:45~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング 勤務地最寄駅:丸の内・東西・半蔵門・千代田線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~900,000円 固定残業手当/月:100,000円~200,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円~1,100,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力を考慮の上、同法人の報酬規定により決定します。 ※上記月給には30時間分のみなし残業代(53,820円以上)を含みます(超過分は別途支給) ■賞与:年1回 ■昇給:年1回 ※マネジャー以上は残業手当対象外 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:公認会計士企業年金基金 退職金制度:確定拠出年金(全額法人負担) <教育制度・資格補助補足> コア研修、専門研修、海外研修 <その他補足> ■健康サポートライン ■EAP(Employee Assistance Program) ■傷病手当金 ■長期所得補償保険 ■契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用 ■各種クラブ活動 ■Open Entry Program(異動支援制度) ■人材公募制度(JOB POSTING) ■キャリアコーチ制度 ■通年カジュアル制 ■育児/介護関係制度(短縮勤務、週4日勤務、NO残業制度、ベビーシッター補助) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土、日曜、祝日 ■年次有給休暇(入社初年度は入社月により按分支給) ■その他 年末年始/統合記念日/リフレッシュ休暇/傷病休暇/慶弔休暇/出産特別・育児・介護特別休暇等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・戦略コンサルファーム、もしくは総合コンサルファームの戦略・経営コンサル部門での経験5年以上かつ管理職経験 ・経営課題の本質を見極め、解決する能力をお持ちの方 ・思考の柔軟性があり、思考スピードが速い方 ・経営者の視点から課題を俯瞰し、様々な角度から解決の方法を検討できる方 ・他者の考えを尊重し、取り込み、より高度な解決方法を提案できる方 ・ビジネスレベルの日本語力 <語学力> 必要条件:日本語上級 歓迎条件:英語上級 <語学補足> 英語力:インタビュー、会議のファシリテーション、資料のアウトプットを問題なく遂行できるレベル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | PwC Japan有限責任監査法人 |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング |
事業内容 | ■PwCグローバルネットワーク:PwCネットワークは世界中の国々で運営されている独立したファームの集合体です。私たちはこのネットワークから世界の最新情報や潮流を把握し、また海外拠点と協力しながら、クライアントを支援しています。世界のPwCの多くの拠点には、日本人プロフェッショナルおよび日本語対応スタッフが常駐し、日本のクライアントの利便性を一層高めています。同社は、PwCのメンバーファームとして、会計および監査においてPwCの手法に完全に準拠した国際的なベストプラクティスを採用します。そして、PwCのグローバルネットワークで培われた経験、専門知識、リソースを最大限に活用し、日本において国内企業および国際企業に対して、国際水準の高品質の監査を提供しています。同時にPwCグローバルネットワークの運営にも積極的に参画しています。 ■経営理念:同社は卓越したサービスを提供するプロフェッショナル集団として、法人のビジョンを全員が共有し、明確なリーダーシップと創造的なチームワークにより、厳正かつ公正な高品質の監査やアドバイザリーを実施し、経済の健全な発展に寄与します。また、PwCグローバルネットワークの他のメンバーファームと同様に、“Build trust in society and solve important problems(社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する)”を存在意義としています。 ■サービスライン:下記様々なラインでサービスを展開しています。 ①財務諸表監査 ②内部統制監査 ③その他の証明業務 ④財務報告アドバイザリー ⑤システム・アンド・プロセス・アシュアランス ⑥内部監査サービス ⑦リスク・レギュラトリー・アドバイザリー ⑧サステナビリティサービス |
代表者 | 代表者 久保田 正崇 |
URL | http://www.pwc.com/jp/ja.html |
設立 | 年2006年6月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 3,585名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。