NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
未経験歓迎【館林】しょうゆ、加工調味料のルート営業◆フォロー体制◎地元から愛される老舗醤油メーカー
<未経験歓迎!/業界トップクラスのシェアを誇る老舗醤油・加工調味料メーカー/風通しの良い職場環境>
■業務概要
食品製造・外食・中食関連の企業・商社向けに、しょうゆや加工調味料を提案する営業職
商材はレストラン、スーパー・コンビニのお惣菜・お弁当など幅広く活用されます。
■業務詳細
・顧客ニーズをもとに研究開発部門と連携し、商品開発・提案
・製造・物流部門と協働し、在庫や製造予定を管理
・ルート営業が中心。特約店や既存顧客からの紹介、展示会等でのコンタクトをもとに新規獲得を目指す
・和風・洋風含む多彩な調味料を扱い、柔軟な提案を実現
味づくりやコンセプト、パッケージ検討にも携わり、研究・製造・物流など社内外と連携しながらお客様の“やりたいこと”を形にしていきます。
■本ポジションのやりがい/魅力
・提案力だけでなく企画力を活かせる
・数字だけでなく、お客様の"やりたいこと"の実現に向けて伴走し信頼関係を築ける
・お客様の”やりたいこと”が日常の食卓や店頭で形になる喜びを実感できる
■配属部署
営業本部には約100名在籍。5~10名単位のチームで、若手からベテランまで幅広く活躍しています。
■教育制度・研修体制
入社後はOJTを中心に、階層別研修や部門教育で知識を習得。必要に応じて他部門での研修も実施し、安心して成長できる環境です。
■キャリアパス
能力に基づく等級制度を採用。年1回の評価で昇格審査があり、中途入社は3年間毎年昇格候補となり、経験や貢献に応じて早期ステップアップが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の賃金同一 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:35 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:群馬県館林市栄町3-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 営業所所在地:東京都豊島区、大阪府大阪市、愛知県名古屋市、宮城県仙台市 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 360万円~525万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):225,000円~329,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 225,000円~329,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定 ■賞与:年2回 ■昇給:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じて上限50,000円まで 家族手当:補足事項なし 寮社宅:自社所有の寮・社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:当社規定により支給、確定拠出年金 <定年> 60歳 再雇用制度:65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修・実習、部門別研修、階層別研修、職能別研修、OJT(職場内での実務指導)など <その他補足> ■フレックス、時短勤務、在宅勤務制度あり ■保養所あり ■レクリエーション補助(社内同好会活動)あり ■住宅資金受入利子補給金制度あり ■自己啓発(通信教育)補助制度あり ■副業制度あり(社内規定による) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数116日 ■休日:土日祝※年に数回土曜日出勤あり ■夏季・年末年始休暇、誕生日休暇・リフレッシュ休暇あり ■育児・介護休業実績あり |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎・職種未経験歓迎/第二新卒歓迎> ~一緒に、お客様の食卓を豊かにする「おいしいがうれしい」への挑戦をしませんか?~ ■必須条件: ・食べること、食べ物が好きな方 ・「食」に関わる仕事に興味のある方 ■歓迎条件: ・食品の提案営業の経験がある方 ・長期的な視点でお客様と信頼関係を構築できる方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 正田醤油株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒374-8510 群馬県館林市栄町3-1 |
事業内容 | ■事業内容 醤油の醸造と加工調味料類の製造販売及び研究開発 創業以来の伝統を大切にする「職人気質」と常に新しい技術を求める「探求心」で培った発酵技術、調味技術、包装技術を用い、時代の変化に柔軟に対応してきました。これからも「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神でチャレンジしていきます。伝統を重んじ、社員が自分のペースで業務に取り組める、柔軟でおおらかな風土です。 ■当社の商品について 様々な消費者に、様々な製品形態で、様々なジャンルで展開。 自社製品の研究開発、製造、販売だけでなく、特注品の対応も行っています。発酵技術だけでなく様々な「味」の開発技術、様々な製品形態に対応する包装技術を有しており、多様なお客様にご愛顧いただいております。 使用用途:小売店販売、中食、食品工場など 形態:個包装(お刺身添付用しょうゆ、スーパー等のお弁当・うどんつゆ・ラーメンスープなど)、PETボトル・ビン、一斗缶・BIB、1000Lコンテナ、タンクローリー車など ジャンル:しょうゆ、和風、中華、洋食、エスニック、アジアン、その他新規カテゴリーなど ■教育制度・研修体制 入社後、ステップに応じて階層別研修や、各部門の専門知識を高める部門教育を行っていきます。実際の業務はOJTがメインですが、ニーズに応じて業務上関わる他部門での研修を行い、当社での業務に慣れて頂けるようにサポートしていきます。 ■キャリアパス その人の能力を基準とした等級制度をとっており、年1回の人事評価に基づいて昇格審査があります。リーダー(管理職手前の等級)相当の等級になるまでには、最短でも3回の審査が必要となります。新卒社員の場合は、審査対象となるまでに一定期間が必要ですが、中途採用者は入社から3年間は毎年昇格候補者とし、入社前の経験や当社業務での貢献度合いを鑑み、早くステップアップすることが出来る仕組みになっております。 ■当社のビジョン これまで培った、発酵、調味、包装の技術をもとに ・多くのお客様に満足と感動を与える価値の創造 ・国内だけでなく、海外のニーズへの対応 ・社員にとって働きがいのある職場の構築 ・サステナブルな社会実現に向けた貢献 世界が、お客様が、社員が、「おいしいがうれしい」を実感できる会社を目指します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.shoda.co.jp |
設立 | 年1917年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 28,400百万円 |
従業員数 | 450名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。