NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
M&A・PMIプロフェッショナル(体験価値領域の投資実行~バリューアップ責任者)
■ポジション概要
このポジションは、体験価値領域における戦略的M&Aと、PMIフェーズでの実務的な経営支援を一気通貫で担う、成長戦略の中核的役割です。
単なる投資や契約交渉にとどまらず、買収後の企業の経営に深く入り込み、「贈る体験」の新しい価値を創出していくダイナミックな挑戦が求められます。
■業務内容
体験・ギフト関連領域におけるM&A候補の選定、事業・市場分析
商業/財務DDの企画・設計・PMO(外部アドバイザー連携含む)
ストラクチャリング、契約交渉、稟議対応、クロージング実務
PMI計画の策定(事業方針、組織設計、KPI設計、モニタリング体制の構築)
現地経営陣・従業員との関係構築、プロセス整備、オペレーション改善
成果創出に向けた経営レベルでの意思決定支援および実行
必要に応じて、買収先企業の経営陣として直接関与(代表取締役就任を含む)
■この仕事の魅力
◎「ギフト×体験」領域の未来を創る、攻めのM&Aを自ら設計・実行できる
旅行、ツアー、ホスピタリティなど、体験価値を生み出す企業の魅力を見出し、買収・統合・再成長までを担うポジションです。
◎買収後のバリューアップを実務責任者として推進
買収して終わりではなく、買収後に現地チームとともに事業を成長させていく責任者ポジションです。戦略と現場の両面で手触りある成果を出せます。
◎複数社の経営に“当事者として”関われる
半年~1年単位で複数企業の統合に関与し、リアルな経営と変革プロセスを自らリードできます。
◎M&A・PMI部門の立ち上げメンバーとして組織づくりにも参画
将来的な部門拡大も視野に入れており、初期フェーズから関わり、戦略・仕組み・文化づくりにも携われます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 習熟度により、試用期間後に終了となる場合もあります |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:5:00~11:00、16:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八重洲一丁目4番10号 八重洲仲通りビル12階 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> PMI期間中の現地出張あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 1,200万円~2,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):8,726,400円~14,544,792円 固定残業手当/月:272,800円~454,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 1,000,000円~1,666,666円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はスキル・経験・能力・前職給与に応じて決定。 ※毎年のミッション面談にて見直しを行う。 ※半期年俸制。その6分の1相当額を月額で支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 各種保険完備 育児/介護休暇制度完備 リモートワーク支援金支給 会社PC貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、育児休暇、介護休暇、その他特別休暇 年次有給休暇:入社時5日、入社半年経過時点残り5日付与 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※目安3年以上 ・PEファンド、FAS、戦略コンサル、投資銀行等でのM&A実務経験 ・事業会社でのM&A実行・PMI推進の経験 ・DD設計、ストラクチャリング、契約交渉の知識・経験 ・経営統合後のKPI設計・業務改善・チームマネジメントの経験 ■歓迎条件: ・経営企画/管理会計/KPIマネジメントの知見 ・クロスボーダーM&A・PMIの実務経験 ・会計士/USCPA/中小企業診断士などの資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ギフトモール |
---|---|
所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-10 東京建物八重洲仲通りビル12F |
事業内容 | ■事業内容: プレゼント・ギフト領域特化型のECプラットフォーム「ギフトモール」を運営しています。 100万人以上の購買データを元に、売れ筋のセレクトアイテムを厳選し紹介しています。 ■同社のミッション: 同社はミッションとして世の中にもっともっと「幸せな笑顔」を増やすことを掲げています。No.1プラットフォームは通過点で、我々はプレゼントという文化をよりよいものにしていきたい、プレゼントやギフトを通じて世の中にもっともっと面白い仕掛けをしていき、もっともっと笑顔を増やしていきたいと考えております。 ■同社の特徴: (1)アーキテクチャル思考…サービスが拡大、成長し続けているため、一時的に開発速度を上げるadhocな対応をせず、今後も継続的に開発速度を上げていくには、どのようなアーキテクチャ設計/データ構造にすればスケールしていくのかを各メンバーが常に真剣に考えるカルチャーです。 (2)devopsへの取り組み…開発環境はVagrant+Ansibleで自動構築が可能です。JOIN後、スムーズに環境を整えることができます。chatopsにも積極的に取り組んでおりchatops経由で、簡単に本番、ステージングへのデプロイが可能な仕組みが整っています。(Hubot、Ansible、AWS ADKなどで構築) (3)データドリブン…自サイトの特性にあったABテストを実施するため独自のABテストツールを開発しています。最適なプレゼントを提案する最適なロジックな何かという、まだ誰も答えを知らない問題にABテスト、データ解析などの技術を使いながら仮説検証し、サービスを磨き続けています。 ■ギフトモール:https://giftmall.co.jp/ |
代表者 | - |
URL | https://www.giftmallcorp.jp/ |
設立 | 年2014年8月 |
資本金 | 5,348百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 70名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。