NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
【錦糸町】医療機器の品質管理■離職率3%未満/健康経営優良法人2025選出/業界トップシェアで安定◎
★画像機器・レーザー治療機器で国内シェア60%と№1の歯科機器メーカー!
★残業20h程度・夜勤無・年休125日・フレックスや住居手当や家族手当など社員想いの制度多数で、離職率3%未満と長く働ける環境!
画像機器・レーザー治療機器で国内シェア60%と№1の歯科機器メーカーである同社にて、自社製品である”歯科医療機器(歯科用ユニット、画像診断機器)などの品質管理業務を行っていただきます。
<業務詳細>
・製品や工程におけるトラブル発生時の原因調査および対応
・技術部門・製造部門と連携した品質要件の調整や新規製造工程の立ち上げ
・製造部門と連携した工程改善
<入社後の動き>
ご意向にもよりますが、2~3年程度の引継ぎ・育成期間を設けております。
同社の商品・業務にもしっかり馴染んでいただけるように、現場の方から育成いただける環境が整っておりますので、ご安心ください。
〈組織について〉
品質保証部は9名で構成されています。
将来的には製造販売責任者や、品質保証責任者をお任せできるようなご活躍を期待しております。
■社員を大事にする会社の制度
・同社は平均勤続年数14.5年・離職率2.7%(定年退職含む)と社員の方の定着が進んでおり、2025年にも健康経営優良法人に選ばれました。
・産育休後復帰率:100%(育休はご性別問わず活用されており、該当者がいた2024年には5名が2か月程度お休みになられました)
■同社の強み
◎歯科医療機器のリーディングカンパニー!
創業110年以上の確かな歴史を持ち、歯科診療用ユニットチェアやCT・レントゲンなど幅広い製品群で、歯科医療の発展を支えてきました。特に歯科用レーザーや画像診断機器は国内トップクラスのシェアを誇り、高い技術力と確固たるブランド力が当社の最大の強みです。
◎未来を見据えた技術革新と挑戦を応援する社風!
工場における革新的な『自働化』技術やIoT・生産管理システムを積極的に導入し、製造プロセス全体の最適化を推進しています。
属人的な作業を排し、常にシンプルで無駄のない生産体制を追求。金型製作から組立・物流まで一貫した自社管理体制の中で、「新鮮な創意と工夫」を大切にし、社員が自ら可能性を広げられるチャレンジングな環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更無し |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:50分(12:00~12:50) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:55~17:40 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都墨田区江東橋1-3-6 勤務地最寄駅:JR総武線/東京メトロ半蔵門線/錦糸町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):233,500円~283,000円 その他固定手当/月:24,200円~25,000円 <月給> 257,700円~308,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は住宅手当、賞与を含み、交通費を含まない金額です。詳細は年齢・経験等を考慮し決定します。 ■賞与:基本給の4.2ヶ月分支給※過去実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:14,500円~ 住宅手当:15,200円~ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職金については在籍3年以上が対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT 同社での製品研修を予定しております。 <その他補足> ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■東京薬業健康保険組合の保養施設利用可能 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜、日曜、祝日※年に2日程度土曜出勤有、特別有給休暇(慶弔休暇) 入社3カ月後特別休暇2日付与 休日に歯科医院からご連絡頂くこともあるため、休日での対応をすることもあります(平日に振替休暇取得) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・GVP、QMSの実務経験 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社吉田製作所 |
---|---|
所在地 | 〒130-8516 東京都墨田区江東橋1-3-6 |
事業内容 | ■概要: 110年以上の歴史を持つ歯科医療機器メーカーです。現在は歯科だけでなく一般医科の医療機器の開発・製造も積極的に行っている他、ヨシダグループとして歯科医院開業支援や各種コンサルティングも行っています。 ■事業内容: 歯科医療機器メーカーとして長い歴史と伝統を誇る同社は、歯科臨床及び技術研究という二つの領域で一世紀にわたり研究と技術開発に努めてきました。歯科産業界の基礎を築き、今日においてもなお業界のリーディングカンパニーとして確固たる地位を占めています。同社が提供するユニークなハードウェア・ソフトウェアは、歯科医院に患者を呼び寄せるきっかけづくりに貢献していると評価されており、人々の歯を守り健康な毎日の生活をサポートするだけでなく、歯科医師と患者を結ぶインターフェースとしても活用されています。 2004年から同社は「歯科医院を空間からプロデュースします。」を合言葉に、歯科医院の基本設計から内装施工、建築までの一式を担い、歯科医院を「癒しと夢のある医療空間」へと変革させる事業部門ヒール・システム・デザイン事業部(Heal System Design/略称名 HSD)を立ち上げました。製品類のハード・ソフトだけではなく、歯科医院開業支援として開業立地情報提供や各種経営コンサルティングのソリューションビジネスも展開しています。また、2008年には新規分野開拓を図るための布石としてMRIプロジェクトを立ち上げ、子会社クロステック株式会社(医科販売部門)を設立しました。これにより、同社の開発・製造部門との連携を図りつつ、医科領域をターゲットとして営業展開を図っていきます。「誠実と和」の精神を大切に、グループの技術力と人間力を集結し、医療の発展に貢献できる製品の開発に日々取り組んでいます。 ■組織風土: 「面白追求企業」「ユニークな企業」という目標を掲げています。歯科医療機器メーカーの老舗ですが、歴史と伝統よりも「ユニークな企業」との評価を顧客から頂けることを目指し、社員は皆面白くやりがいのある仕事を求めて主体的に業務にあたっています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.yoshida-net.co.jp/ |
設立 | 年1906年11月 |
資本金 | 138百万円 |
売上 | 11,400百万円 |
従業員数 | 385名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。