NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【東京/日本橋】機械装置・操業物品のルート営業/非鉄大手三菱マテリアルG/残業20H程・WLB◎
◇◆月10日間リモートワーク可能×フレックスタイム制有で働きやすい環境/家賃補助月7.5万円をはじめとする充実した福利厚生/創業77年を迎えた商社/景気に左右されない抜群の安定感◆◇
【概要】
私たち三菱マテリアルトレーディングは、2025年で創業78年を迎える商社です。創業当初は三菱マテリアルグループ(以下三菱マテリアルG)が製造する商材の販売から始まりましたが、今では売上の約半分近くがグループ外からの商材で成り立っています。
非鉄金属やセメントなどの素材から、金属加工品、半導体、電子材料、自動車部品、産業用機械、精密加工品、建設資材、工具、リサイクル事業まで、実に幅広い商材を扱い、事業を展開しています。
【業務詳細】
三菱マテリアル(株)及びグループ会社の中の、主に加工事業カンパニーの工場の機械設備や操業物品(消耗品含む)の販売と輸出輸入業務をお任せします。
国内顧客は千葉県・茨城県・埼玉県、海外ではタイ・アメリカ・スペイン向けがございます。
業務比率としては、定期注文品とスポット案件半々程です。日々の引き合い管理、見積回答、受発注業務、納期調整、状況により据え付け立ち合い業務がございます。
※国内出張は週1.2回程、オンライン会議もございます。
■組織構成
機材グループ:20台3名、30代4名、40代3名で構成されています。中途入社者3名
■住宅関連の補助制度について
●借り上げ社宅制度(※適用には諸条件あり)
単身の場合、自己負担1.2割で入居可
金額条件あり(単身者やご家族がいらっしゃる方に応じて条件変更あり)
・住宅手当のように年間の給与所得が増えるわけではなく、給与から社宅費として天引きとなります。
そのため、給与として手当という形で支給される形と比較し、所得税や地方税も低く抑えられるため、
可処分所得が高くなるメリットがあります。
・また、社宅入居中に結婚した場合や子供が産まれたりした場合には、規定に基づき適切な物件へ転居できます。
その際の敷金・礼金・引越代等は全額会社が負担します。
●住宅手当+ローン補助(※適用には諸条件あり)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中に条件変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー17F 勤務地最寄駅:半蔵門線/水天宮前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 480万円~620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~350,000円 <月給> 260,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 想定年収は、月給+賞与+時間外(20H想定)+業績連動賞与(年2回)が含まれた金額です ※業績連動賞与は年度によって変動します ※時間外手当は1分単位で支払いをしております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:諸制度あり 住宅手当:諸制度あり 寮社宅:借り上げ社宅制度 諸制度あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT、中途入社教育、資格取得報酬金、ハンズオン研修など <その他補足> 公的資格取得支援制度、従業員持株会、従業員共済会、財形貯蓄、社内預金、食事補助、契約保養所 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 その他(※夏期/年末年始は年間カレンダーによる) 年次有給休暇:入社時期に応じた日数を、入社日付で付与(時間単位での取得可) 有給休暇取得率:75%(2023年実績) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・営業経験 ・業務での英語使用経験 ■歓迎要件 ・貿易実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱マテリアルトレーディング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー17F |
事業内容 | ■事業内容: 非鉄金属地金、金属加工品、電子材料、建設資材、産業機械、化学製品、工業薬品、一般資材その他の売買並びに輸出入 ■同社の特徴: 三菱マテリアルグループの中核商社として、非鉄金属、セメント等の基礎素材から金属加工品、新素材、半導体、電子材料、産業用機械、超精密加工品等又、建設諸資材、生コン、建材等多彩な商品を顧客の要望に応じた形で提供しています。近年の重点事業は三菱マテリアルの生産インフラを活用した環境リサイクル事業であり、コンサルティングからソリューションまで顧客の循環型社会の実現に取り組んでいます。 ■ビジネス展開: 扱う商品は、中間的な資材。つまり顧客がそのままの形で使用することのない商品も多く、単に商品を流通させるだけではなく、顧客の使用法を把握したうえで商品を提案し、国内外に200ほどある外注加工先にて加工を行った後、顧客が求めていた以上の価値を添えて商品を提供しています。このように工場を持たないながらも製造業に近い活動を行うビジネスモデルは、グループ内からも高い評価を得ています。事業所は国内21拠点、中国・韓国・シンガポール・オーストラリア・タイ・インドネシア・ベトナム・メキシコに8拠点あり、グローバルに展開している企業です。 ■今後の動向: 海外資源の採掘を見据えた海外戦略、進化を続ける自動車産業から求められる様々な自動車部品の国内外への供給、そして多くの会社と関係を有する同社ならではのリサイクル法などを活用した「攻めの環境対策」などに注力することで企業として大きな飛躍を目指します。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mmtc.co.jp/ja/index.html |
設立 | 年1947年5月 |
資本金 | 393百万円 |
売上 | 75,500百万円 |
従業員数 | 400名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。