求人数456,753件(10/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【横河電機株式会社】【東京/在宅勤務可】経営戦略 M&A推進担当◇プライム上場/残業10h/リモートワーク可◇【転職支援サービス求人】(正社員)

横河電機株式会社 求人更新日:2025年10月30日 求人ID:38997403
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/10/30(木)〜2026/1/28(水)


【東京/在宅勤務可】経営戦略 M&A推進担当◇プライム上場/残業10h/リモートワーク可◇


■業務概要
当社は、2030年に売上高1兆円達成という高い目標を掲げ、成長戦略の策定・実行強化を加速しています。その中でも、M&Aを活用したインオーガニック成長は最重要テーマの一つであり、2024年から経営戦略室「M&A推進部」という社長直轄組織として強化を図っています。
M&Aに関連する業務((1)M&A戦略・ソーシング、(2)個別ディール実行、(3)PMI(Post Merger Integration))をEnd to Endで幅広く担っていただき、事業・経営に関するキャリア形成とスキルを身に着けて頂ける非常に魅力的なポジションとなります。
今回の応募では、M&Aに何らかの形で関わった経験をお持ちの方を求めております。事業会社でこれまでのご経験を踏まえて、M&A領域に新たに挑戦してみたい方、コンサルティングファームで各種プロジェクトに携わり、今後は事業会社で自分事としてM&A推進してみたい方など、幅広い方とお会いしたいと考えております。尚、当部は中途入社5割以上、各業界で経験を積んだメンバーが揃っており、中途入社の方にも働きやすい環境、且つM&A領域でのキャリア形成を強力に支援致します。

■業務詳細
M&A推進担当者として、先ずはプロジェクトマネージャーと一緒に個別ディール案件を中心にご担当頂きます。具体的には以下業務を想定しております(前職ご経験により、担当領域、責任範囲は調整)という位置づけとなります。
・PMO業務全般:M&A推進に関する各種助言、プロジェクト管理全般、関連部門との調整、各種会議体の運営、経営層への報告資料作成 等
・デューデリジェンス支援:主に、ビジネス・オペレーションデューデリジェンスにおける事業部支援
・PMIプランニング:買収後の統合計画策定、モニタリングスキーム構築
また、将来的には、買収会社への出向、全社企画部門へのローテーション等幅広く活躍頂くことを想定しております。

尚、当該ポジションはM&A関連業務を通じて専門性を高めるスペシャリストポジションですが、リーダー職として、下位スタッフへの指導等も発生する可能性があります。

■働き方:
・テレワーク制度あり、週2日出勤。応募者のご都合により出勤日数は相談可能
・想定残業時間 10時間/月※時期により繁忙期あり
・出張 国内:0回/年 海外:1回/年

変更の範囲:当社業務全般

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:15
休憩時間:55分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都武蔵野市中町2-9-32
勤務地最寄駅:JR中央本線/三鷹駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
※テレワーク制度あり、週2日出勤。応募者のご都合により出勤日数は相談可能

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
730万円~920万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):380,000円~540,000円

<月給>
380,000円~540,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※お持ちのスキル、資格、ご経験により変わります。
※想定年収は基本給+賞与(2025年度実績)平均6.4ヶ月分に基づいて算出しております。※賞与は過去1年間(年度)の評価にて支給されます。それまでは会社規定による定額での支給となります。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程により支給
寮社宅:入居条件あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心。他にも下記研修があります。
■会社主導:全社共通研修、新人研修、マネージャー研修、Yokogawa University
■個人主導(選択):キャリア開発、汎用能力開発、専門能力開発

<その他補足>
■福利厚生:独身寮・社宅、体育館、社員食堂、診療所、保養所、住宅資金融資、社員持ち株制度、次世代育成支援金制度、住宅資金融資
■通勤交通費/支給(当社規定による)、他に新幹線・特急通勤制度あり
■休職制度/育児休職制度、介護休職制度、ボランティア休職制度、傷病による休職
■産休制度/産前6・産後9週間、給与はその間健保6割給付(産後の法定外1週間は、基本給1/2)
■確定拠出年金制度
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

メーデー、年末年始、GW(土日、メーデー含)、夏休み9日(土日含)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何らかの形でM&Aに関与した経験(1~3年程度)
・関連部門や買収対象企業とコミュニケーション可能なレベルでの英語力
・チームまたはプロジェクトでのリーダー経験(1~3年程度)

■歓迎条件:
・MBA等ビジネス関連資格

<語学力>
必要条件:英語中級

<語学補足>
必須:TOEIC(R)800点または同等の英語力(クロスボーダーPJT実務を一定程度こなせるレベル)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 横河電機株式会社
所在地 〒180-8750
東京都武蔵野市中町2-9-32
事業内容 ■当社の特徴:
1915年の創立以来、計測、制御、情報の技術を軸に最先端の製品やソリューションで産業界、社会の発展に貢献してきました。主力の制御事業では海外売上高が70%を超え、製品の信頼性やソリューションが世界で広く認知されており、大型プロジェクトを多数受注しています。

■事業内容:
(1)エネルギー&サステナビリティ事業…エネルギーの有効活用とサステナブル社会の実現に貢献し、地球環境を守る事業です。オイル&ガス、石油化学、再生可能エネルギー、電力、エネルギー・マネジメント・システム(EMS)およびエネルギー貯蔵などの分野において、現場の知見とお客様との信頼関係を生かし、多様化するエネルギーの生産、供給、利用、廃棄、リサイクルのバリューチェーン全体にわたって安全かつ最適な運用を支えます。
(2)マテリアル事業…便利で快適な物質社会と循環型社会の双方の実現に貢献する事業です。高機能化学、バイオマスマテリアル、紙パルプ、繊維、鉄鋼、非鉄、マイニング、モビリティおよび電気・電子分野のお客様に、生産性向上、環境負荷の低減、エネルギーの効率利用を実現するソリューションを提供していきます。
(3)ライフ事業…人々の命を支え、健康と安全を守る事業です。医薬品、医療に加え、誰もが安心して口にできる安全な水と食料の供給に貢献します。他領域を含めて長年培ってきたセンシングや制御の技術で新製品の創出や生産プロセスの革新を支え、医薬品、食品分野のバリューチェーン全体の生産性向上を目指します。水分野では、遺伝子解析や科学機器で培った計測技術を用い、新しい価値を創出していきます。
(4)測定器事業…産業のマザーツールである測定器は、創立以来の事業です。電力、電圧、電流、光、圧力などの物理量の高精度な測定技術を生かし、環境関連の電気エネルギー関連や光通信関連分野のお客様の課題解決のためのサービスを含めたトータルソリューションを提供します。
(5)新事業他…サービス提供事業者にとって、使いやすく、運用負荷を抑えた産業用IoT(IIoT)のハードウエア、ソフトウエア、クラウド環境を提供するソリューションビジネスを展開しています。また、バイオマスマテリアルの製造と販売及び、それに関連するライセンス供与やコンサルティングを行うビジネスを手掛けています。
代表者 -
URL http://www.yokogawa.co.jp/
設立 年1920年12月
資本金 43,410百万円
売上 389,901百万円
従業員数 2,503名
平均年齢 45歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ