NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)
【東京】惣菜盛付ロボットの製造・保守/サービスエンジニア◇大手への導入実績あり/フレックス
~食産業業界を変革する惣菜盛付ロボット等開発企業/農水省SBIR「中小企業イノベーション創出推進事業」採択実績/経産省推進の「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」へ参画中/大手食品製造企業&外食チェーンへの導入実績有~
■募集背景
当社は、従来より様々なプロダクトを実店舗や食品工場に納入してきました。今後、惣菜盛付ロボットのラインアップを増やし量産していく計画です。新しいロボットを導入することで、食品工場の生産性を向上を狙いたいと心待ちにされているユーザー企業がすでに多数存在しています。そんなお客様のもとにロボットシステムを納品して、安全・安心して扱っていただくために製造・保守を担うエンジニアが必要です。
■期待役割
・納品したロボットが食品工場の現場で動き続ける状態を目指した保全サービスを担当していただきます。
・食品工場や飲食店が導入先のため、早朝・深夜に保守・メンテ業務が発生します。
・ベンチャーなので次々開発する新しいAIロボットの量産試作・生産に関わる業務も担当いただきます。
・本人の関心やスキル・志向にあわせて、開発業務に関わる可能性もあります。
■業務内容
・クライアント先へのロボット納品・設置立ち会い
・ロボットシステムの保守サービス(事後保全、予防保全)
・保守サービス全般業務の標準化、パートナー企業へのインストラクション
・不具合の原因解明への対応、開発エンジニアと連携して解決
・製品をより早く、安価に安定的に作るための生産技術
■業務内容補足
現場で保守し続けるという事だけではなく、開発や生産部隊との連携を行い、開発・生産・保守の理想的なフィードバックサイクルを回していくことが業務内容となります。
食品工場は24時間3交代制ではなく、通常8時間~13時間程度(1~1.5直)の工場稼働です。
最新のテクノロジーやロボットを扱う仕事は決して簡単ではありませんが、今注目されているPhysicalAIの領域において、着実に現場実装を積み重ねていくという、非常にやりがいのあるお仕事です。
最先端のロボットを現場で動かし続けるという重要なミッションに一緒にチャレンジしてみませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > セールスエンジニア、FAE > セールスエンジニア、フィールドエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都小金井市梶野町5-4-1 勤務地最寄駅:JR中央線線/東小金井駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <勤務地補足> <最寄り駅>JR中央線 東小金井駅 徒歩1分 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):324,000円~400,000円 固定残業手当/月:105,000円~138,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 429,000円~538,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験と選考によって決定いたします。 ■賞与実績:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月3万円 住宅手当:家賃補助(上限月4万円)※3km圏内に限る 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■セミナー参加補助 <その他補足> ■出張手当(日当:3,000円)※宿泊時に限る |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇0日~16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※日本の祝日は出勤日としていますが、有給休暇とは別に特別休暇を16日付与しています。海外出身の社員も多いため、まとまった休みを多く取れるようにしています。 |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・産業用機械の開発または、FA業界・産業用機械の保守経験、工場での保全業務5年以上 ・保守サービスの仕事の標準化、AIを活用してのドキュメンテーション業務経験 ■歓迎条件: ・外部パートナーへの保守業務のインストラクション、指示・管理業務 ・メカ担当や電気担当としての実務経験 ・保守部品の管理・レポーティング経験 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | コネクテッドロボティクス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒184-0002 東京都小金井市梶野町5-4-1 |
| 事業内容 | ■事業内容: 食産業向けロボットサービスの研究開発および販売 ■ビジョン: 「食産業をロボットで革新する」というテーマの元、1.つらい労働がなくなる 2.人手不足を解消し、高い生産性を実現 3.いつでもおいしく健康な食を楽しめる という3つのビジョンを掲げています。 このビジョンの達成に向け、多品種少量生産や不定形にも対応したロボットとAIを用いた食品工場向けの自動化システムの開発を行っています。 ■代表からのメッセージ: 過去、人類は火によって「食」を変革し、豊かな社会や健康的な生活を築いてきました。ところが現在、職産業は3K職種(きつい・汚い・危険)と呼ばれ、人手不足が加速しています。 更に人口が今後現象していくことは明確であり、将来、誰かが職産業を支えていかんければなりません。 その課題に対して、我々コネクテッドロボティクスはロボティクス技術で答えを出そうとしています。これまで、人でしかできなかったことを分析・細分化し、 AI・画像認識やロボットコントロール技術で自動化することによって、食産業で働く人たちの喜びと、食べる人たちにも健康な食と楽しさを提供し、社会に貢献していきます。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://connected-robotics.com/ |
| 設立 | 年2014年2月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 43名 |
| 平均年齢 | 35歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
【サービスエンジニア】未経験OK■月収55万円以上も■基本土日祝休み■残業月10H以...
株式会社エムオープランニングかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。