NEW
正社員
【期待する役割】
モビリティチームの一員として、出向者、出張者のサポートを実施しつつ、国内外の東京エレクトロングループ各社人事メンバーや他部署のステークホルダーを巻き込み、継続的なモビリティシステム、ポリシーの見直しや新たな取り組みをリードして頂きます。
【具体的には】
1.組織のパフォーマンスを改善・向上するための、グローバルモビリティポリシーの企画、および、グローバル各社への展開及び管理について担当としてのリード
2.グローバルモビリティを担保する上で必要な、税務、イミグレーションに関するアドバイスを適切に受けるための外部アドバイザー・サプライヤーとの関係構築及び管理
3.グループリーダーを補佐し、各国の法改正を敏感にとらえた、各種コンプライアンスを遵守できるグローバルモビリティチーム体制の構築への貢献。具体的には、コーポレートのモビリティチームが、国内・海外グループ会社における人事チームと連携し、モビリティ領域のCoEとして適切なアドバイスや、必要に応じて各国ポリシー等の改定等についてのリード
4.モビリティ情報の一元管理と危機管理体制の構築
5.International Assigneeへの高品質なモビリティサポートの提供
6.国内・海外グループ会社における経営陣、人事等、キーステークホルダーとの関係構築
7.国内・海外グループ会社のモビリティメンバーと連携し、赴任者/出張者(In-Bound/Out-Bound)の渡航・滞在支援、申請手続き等を推進
【ポジションの魅力】
当グループのスコープは当社全グループに及び、グループ本社のCOEとしてグローバルレベルでの視野、視座が期待されています。また、当社に於けるグローバルモビリティはまだまだ発展途上の段階にあり、国内各社工場人事だけでなく、海外現法人事とも折衝の機会が実際に多くあります。
赴任者・出張者に係わる事象については広く携わることから、モビリティとしてのExpertiseのみならず、人事全般の知識を広く吸収する事が可能です。
また、多くの外部協力企業(Tax Firm、Relocation会社、旅行代理店、ホテル、航空会社 等)と接する事から、社内コミュニケーションだけでなく、社外との接触機会も多く持つことができます。
【働き方】
マネージャー含め中途採用者が多数を占めます。
会社の出社ルー…
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 東京都港区 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 1100万円~1400万円 |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
| 応募資格 | 【必須要件】 ・モビリティ分野の業務経験(インハウス人事が望ましいですが、アドバイザーとしての経験も可) 当社においては、日本からの海外赴任のみならず、海外から日本、海外同士の赴任等、様々なケースがあるため、それらに対応できるような経験があることが望ましいです。 ※インハウス人事でのモビリティを海外現法含むグローバルスコープで企画・運営されたご経験をされていらっしゃる方であれば、上記経験年数を満たさなくともご応募を歓迎致します。 ・英語(業務で英語を日常に使用し、海外現地社員ともやり取りが出来るレベル) 実際に使う場面:海外現法人事との折衝、外部協力企業との折衝 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 東京エレクトロン株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒107-6325 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー |
| 事業内容 | ■事業内容: 半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業 ■事業の特徴: 同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。AI・IoT・5Gが加速させる・データ社会の実現に向けて、非常に重要な役割を担っております。 ■同社の強み: 一言で半導体製造装置といっても、その製造工程は多岐にわたり工程ごとに利用する製造装置も異なってきますが、東京エレクトロングループのように全工程の装置を揃えるメーカーは世界に2社しかない状況です。研究開発費も例年売上の10%以上を景気に左右されず積極投資しており、海外の調査会社が発表した「世界で最も持続可能な100社」の72位にも選ばれています。 ■同社の研究開発: 同社は、多様化し、複雑化する半導体とFPDプロセス・装置技術において、継続的に価値を創造するため限界に挑戦しブレイクスルーを起こす革新的な研究・開発を行っています。日本国内の主要開発拠点を中心に、ワールドワイドの研究・開発拠点、コンソーシアム、研究機関との連携によりイノベーションを創出し続けます。 |
| 代表者 | 代表取締役社長 河合利樹 |
| URL | http://www.tel.co.jp/index.htm |
| 設立 | 年1963年11月 |
| 資本金 | 54,961百万円 |
| 売上 | 1,830,527百万円 |
| 従業員数 | 18,236名 |
| 平均年齢 | 43.7歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。