求人数454,315件(11/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【三精工事サービス株式会社】【東京/転勤なし】舞台設備の制御設計◆未経験歓迎◆年間125日・土日祝休み◆業績安定性◎【転職支援サービス求人】(正社員)

三精工事サービス株式会社 求人更新日:2025年11月24日 求人ID:39145096
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)


【東京/転勤なし】舞台設備の制御設計◆未経験歓迎◆年間125日・土日祝休み◆業績安定性◎


~官公庁や大手ゼネコンと取引多数/芸術を支える仕事に携わる/劇場の裏側・舞台装置や普段の生活で触れている昇降機/インフラ設備もあるため安定性◎~

■業務内容:
舞台装置を安全かつ精密に動かすための制御システム設計をご担当いただきます。昇降速度/停止位置/演出パターンを制御し、舞台演出を支えます。

■業務詳細:
(1)舞台機構設備の設計(改修工事等)
(2)施主(官公庁・ゼネコン等)との打ち合わせ
(3)現場施工担当者からの問い合わせ対応
(4)舞台吊物の回路、制御システム、配線等の電気設計
※現場調査に出向くこともあります
※業務ではAutoCadを使用

■入社後の流れ:
入社後は、研修も充実しているため、安心して業務に取り組めます。

■業務の魅力:
◇普段の生活では触れることのない劇場の裏側、舞台装置を扱っています。お客様の約8割が地方自治体であるため比較的安定して仕事が受注できております。
◇業績や働き方が安定しているため、長く働く社員が多くおります。スキルを活かして即戦力としてご活躍いただきつつ、新たな設計のスキルを身に付けれる仕事です。

■当社の特徴:
当社だからこそできる保守点検に重要性を置いています。日常的な運営に支障が無いよう、不具合を見つける、予兆を見逃さないなどの確認をしています。併せて、日常的に使用するのはお客様ですので、普段と異なること、音がする、使い方が違うことを見つけられると思います。
日常の「気づき」をもとに、専門的な目線で機器の状態を確認します。普段の使用頻度と「いざ」使用するときに問題が起きないように「予防保全」をすることが大切です。機器の故障は『使用中』に起こるものです。それがリハーサルや仕込み中、ましてや本番の時間であればなおさら深刻です。保守点検の結果から各施設に合わせたリニューアルのご提案をさせていただきます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他)
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の労働条件:変更無
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
東京支店
住所:東京都荒川区東日暮里2-3-11
勤務地最寄駅:東京メトロ線/三ノ輪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
アクセス:東京メトロ 日比谷線「三ノ輪駅」徒歩7分

<転勤>
給与 <予定年収>
380万円~560万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~350,000円

<月給>
220,000円~350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年2回(4月・10月)
■賞与:年2回(7月・12月)
■期末賞与:業績による

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格格当
■資格取得得援制度あり

<その他補足>
■健康診断
■配偶者手当
■子供手当
■企業年金基金制度あり
■労務不能保険
■制服貸与
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
~職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎~
■必須条件:
・電気/電子/情報系などの学びがある方(実務経験なくてもOK)

■歓迎条件:
・モノの制御経験(経験年数問わず)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 三精工事サービス株式会社
所在地 〒530-0033
大阪府大阪市北区池田町1-43
三精ビル
事業内容 ■事業内容:
舞台機構設備工事(吊物機構、音響反射板・残響可変装置、迫上げ機構・廻り舞台等床機構の設計、製作、据付、保守点検)
緞帳及び諸幕縫製、大道具備品、舞台照明、音響関係
昇降機(エレベータ、小荷物専用昇降機、特殊昇降機)
■当社の特徴:「機器設置から年数が経過している。」「機器の安全性は保たれているかどうか。」「設備の仕様が実際の使用状況と異なる。」「数年先までの更新計画を立てたい。」など、取引先企業から多数ご相談頂く舞台装置や舞台機器の新設や工事、メンテナンスに関して設計から施工、その後の管理まで対応できる技術力を有する会社です。特に当社では保守点検に重要性を置いており、日常的な運営に支障が無いよう、不具合を見つける、予兆を見逃さないなどの確認をしています。併せて、日常的に使用する取引先企業に、 普段と異なること、音がする、使い方が違うことを見つけられる日常の「気づき」をもとにご相談頂き、当社の専門的な目線で機器の状態を確認します。普段の使用頻度と、 「いざ」使用するときに問題が起きないように「予防保全」をすることが大切だと考えております。 機器の故障は『使用中』に起こるものです。それがリハーサルや仕込み中、 ましてや本番の時間であればなおさら深刻です。 保守点検の結果から各施設に合わせたリニューアルのご提案し、設計、現場施工、アフターフォローまで一貫して対応しております。
■当社で実施しいた更新例:
【舞台機構】
(1)多様な演出に対応するための更新:演出の為にグループ操作、プログラム操作、吊物の高さ設定などの付加機能をつけたものです。
(2)実際の仕様勝手に対応するための更新:使用していない吊物がある、吊点位置を変更したいなどのご要望を受け、機能変更をしたものです。
(例:開閉装置→美術バトンへの変更 、手動昇降→電動昇降)
【昇降機】
①操作ボタン、表示灯、インターホンなど、より分かりやすく、便利に使えるよう更新しました。
代表者 -
URL http://www.sanseikoji.co.jp/
設立 年1954年7月
資本金 40百万円
売上 -
従業員数 53名
平均年齢 44歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ