求人数455,006件(11/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【テックタッチ株式会社】【プロダクトマネージャー】~1500万円/急成長中DX×SaaSベンチャー<リモート可/新橋>【転職支援サービス求人】(正社員)

テックタッチ株式会社 求人更新日:2025年11月24日 求人ID:39146359
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)


【プロダクトマネージャー】~1500万円/急成長中DX×SaaSベンチャー<リモート可/新橋>


~国内シェアトップクラスのSaaSプロダクトを展開◎累計調達額24億円/リモート可/フレックス/、DAP市場で売上高5年連続No.1を獲得 市場シェア52.4%、あらゆる企業規模で導入が拡大~

日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトのかじ取りの責任者を募集します。これからグローバルでも勝負しますので、大きなチャレンジをすることが可能です。

■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです

■ミッション
顧客にとっての真の価値を考え抜き、ステークホルダーを巻き込んでプロダクトに落とし込みます。また、その価値を伝えるためのメッセージを考案し、セールスやCSと共に顧客に価値を届けることに責任を持ちます。

■主な業務内容
1. 組織マネジメント・採用・育成
2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン
3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な課題の発見
4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け発前の価値検証およびUI/UXの検討
5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への連携
6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、改善
7.新プロダクトの考案・企画

■ポジションのやりがい
・急成長するスタートアップ企業での、ダイナミックなプロダクト開発業務にコアメンバーとして携わっていただけます
・B2B、SaaS事業におけるプロダクト開発、分析、グロース手法について経験をいかし、実務を通して学ぶことができます
・既存プロダクトの機能拡張だけでなく、新規プロダクトのコンセプト立案にも入っていただきます
・経験豊富でコミットメントが強いメンバー達と新しい未来を描いていけます
・日本のシステム活用の常識を変えるプロダクト開発に挑戦できます
・競合は世界のユニコーン企業や、エンジニア数百名の外資系企業。世界に通用するプロダクトを目指し、その企画・運用に関わることができます

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~17:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区銀座8-17-1 PMO銀座Ⅱ5F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
■アクセス
大江戸線「汐留駅」より徒歩3分
各線「新橋駅」より徒歩5分
■リモートワーク併用(出社目安40%/月)
-希望者は全日出社可
-リモートワーク制度は職種により異なります

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
850万円~1,500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):508,940円~898,456円
固定残業手当/月:201,060円~351,544円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
710,000円~1,250,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記給与とは別に、「年2回のボーナス(業績連動) + SO制度」を導入しています。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・セミナー/勉強会の費用負担(国外セミナーは社内へのプレゼン必須)

<その他補足>
・リモートワーク手当(5,000円/月)
・業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
・備品/書籍購入制度
・SaaS系ツールの積極的な利用
・年一回健康診断実施*オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担
・SO制度
・年2回のボーナス制度あり(業績に応じる)
■オフィス環境
・全席モニター設置
・オフィス利用を前提としたヘッドセット支給
・水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス)飲み放題
・ビル屋内に喫煙スペースあり
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■入社日に有給休暇付与(初年度10日)
■年末年始、慶弔休暇
■産育休、介護休暇制度完備(男女共に育休取得実績あり)
■年間休日120日以上

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下、いずれも満たすこと
・プロダクト戦略の立案・制定・実行まで行ったご経験
・プロダクトマネージメント経験:3年以上
・ソフトウェア開発の実務経験:3年以上
・人事考課を伴うピープルマネジメント経験:3年以上

■歓迎条件:
・エンタープライズ向け製品の企画・開発経験
・多様な関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメントの経験
・プロダクト分析の実務経験
・UXデザインの実務経験
・カスタマーサクセス/セールス/事業開発の実務経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 テックタッチ株式会社
所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-1
PMO銀座Ⅱ5F
事業内容 【事業内容】
「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売
ーーーーーーーーーーーーーーー
■テックタッチが解決する課題
ーすべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に-
「テックタッチ」はDX化のハードルを下げ、システムの利活用を促進するために開発されたホリゾンタル(産業横断)SaaSです。
Webシステム上に操作ガイドを表示させることで、操作がわからないことから生じるシステムへの抵抗感をやわらげ、あらゆる人々が思いのままにシステムを使いこなせる世界に変えていきます。

■テックタッチの機能紹介(一例)
 ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる
 ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など)
 ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる
 ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に)
ーーーーーーーーーーーーーーー

■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト
- デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)
webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。

- ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。
テックタッチはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。

【資金調達情報】
2019年6月 シード調達:1.2億円
2020年6月 シリーズA調達:5億円
2023年1月 シリーズB調達:17.8億円
累計調達額:24億円
代表者 井無田 仲
URL https://techtouch.jp/
設立 年2018年3月
資本金 630百万円
売上 -
従業員数 134名
平均年齢 34歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ