NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)
【清澄白河】管理部門スタッフ◆経理経験歓迎/身近な化粧品や食品包装の副資材を手掛ける/創業60年超
【日常生活で一度は触れたことのある日用品や食品容器への印刷(局面)で使用する副資材の製造販売/商標登録の技術や海外展開強化で安定経営】
■業務内容:
印刷副資材を展開する当社にて、管理部門スタッフとしてご活躍いただきます。当社の製品は、主に化粧品や食品の容器(例:シャンプーのボトル、カップめんの容器等)、錠剤、自動車部品や電気製品等で使われており、生活の至るところで使われています。
(1)経理・会計業務(最終的には税理士事務所へのアウトソーシング)
・月次決算=第5営業日までにレポートを作成。
・年次決算=8月末決算の際には、本社・他事業所にて棚卸チェック(実棚)
・仕訳、伝票起票
・基幹業務システムから、弥生会計へのデータ入力
・ネットバンキング
・手形管理(でんさい含む)
・小口現金管理
・弥生会計から各種データの抽出
・経費精算管理
・その他
(2)人事・労務業務(最終的には社会保険労務士事務所へのアウトソーシング)
・勤怠データ取りまとめ
・入退社等の社会保険及びその他手続きに関する書類の取りまとめ
・定期健康診断等の手配
・対外必要書類の作成
・その他
(3)総務・庶務業務
・本社内庶務(備品管理・買い出し等)
・購買管理(材料仕入・備品)申請管理・データ入力・注文書発行等
・社内行事運営
・各種保険・リース契約の更新等の管理
・Web サイト、SNS の更新・管理
・社内通達作成
・その他
※少数制のため、幅広い業務にチャレンジして頂く事ができます。また、適性があれば管理職候補としても視野に入れています。
■現状構成員:
◎管理部 部長:社長兼任(直轄)
◎管理部 部員:正社員1名/契約社員1名
◎管理部 参与:1名(前 管理部部長兼執行役員/定年後再雇用)
管理部では、正社員と契約社員の2名在籍していましたが、今般、契約社員の契約満了につき、新たに人員を募集します。
■当社について:
当社の事業は、紙以外の素材の立体物、及び曲面に印刷(マーキング)する際の版や副資材を製造、販売しており、特に環境に配慮したものづくりを心掛けています。
当社の製品は、一般の方が直接目にすることはありませんが、使用した商品は身近なところに多く存在しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区平野3-8-6 勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門/都営大江戸線/清澄白河駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> ※自転車通勤は条件有り <転勤> 無 転勤は想定していません。 |
給与 | <予定年収> 350万円~460万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):212,100円~278,075円 固定残業手当/月:55,900円~73,175円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 268,000円~351,250円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含む金額となり、給与詳細は年齢・経験・スキルにより決定します。 ■昇給:あり(年1回/原則9月) ■賞与:あり(年2回/7月・12月※月給の1~2.5ヶ月分) ※但し初回については、査定期間が6ヶ月に満たない為支給はありません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:福利厚生その他欄参照 家族手当:規定による 社会保険:各種保険完備 退職金制度:勤続年数3年以上の正社員対象 <定年> 60歳 再雇用制度あり/現在4名が64歳まで再雇用中 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■協会けんぽ ■食事補助手当(出勤1日150円、1ヶ月 3,500円が上限) ■育児休業・時短勤務制度(取得実績あり※勤続1年以上から適用) ■通勤手当補足: ・最小コストの公共交通機関ルートの6ヶ月分定期券代を年2回に分けて支給 ・マイカー通勤不可 ・徒歩通勤、自転車通勤(許可制)の場合は、規定の額を支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ※月1回土曜出勤あり(会社カレンダーによる) 夏季休暇(土日祝を除く3日)、年末年始休暇(土日祝を除く3日)、年次有給休暇(計画的付与の実績あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・日商簿記2級以上所持 ・経理実務経験3年以上(製造業での経験者歓迎) ・普通自動車免許 ■歓迎条件: ・製造業での管理部門実務経験 ・一人経理経験 <必要資格> 必要条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社特殊阿部製版所 |
---|---|
所在地 | 〒135-0023 東京都江東区平野3-8-6 |
事業内容 | 【 事業内容 】 紙以外の素材の立体物、及び曲面に印刷(マーキング)する際の局面印刷に必要な印刷版、副資材を、当社の高い技術で、お客様の要望に合わせて一品一品特注製造しています。 主に化粧品や食品の容器(例:シャンプーのボトル、カップめんの容器等)、薬(錠剤)、自動車部品や電気製品等への曲面印刷で使用する印刷版、パッド、治具などの副資材の製造・販売をしています。また、近年では「印刷請負サービス」や「タグレス印刷」など、新たな事業を展開しています。 製品例:曲面印刷版(樹脂版・パッド印刷版・刻印等)/副資材(シリコンパッド等)/印刷用治具・二次加工用治具など 【 独自技術 】 ◆UV-PAD印刷 従来、パッド印刷においてUVインクは不向きとされていましたが、当社の技術はそれを可能としました。 ◆導電パターン形成 携帯などの曲面ボディーの内側にアンテナをプリントすることを可能にしました。 ◆AG パッド 局面にメタリックな金色や銀色などの箔押し[パッド印刷]を可能にしました。 ◆タグレス印刷 衣類のタグをなくし、ブランド名や洗濯表示を多くの素材に直接プリントをすることを可能にしました。 【 会社の魅力 】 (1)事業内容が特殊なため業界での認知度は非常に高く競合も国内に数社程度しか存在しません。 (2)オーダーメイドの技術力に強みを持ちお客様からの引き合いも強いです。 |
代表者 | - |
URL | https://tokuabe.com/ |
設立 | 年1966年9月 |
資本金 | 26百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 31名 |
平均年齢 | 46.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。