正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【東京/未経験◎】食事サービスの提案営業◆残業ほぼ無/医療・介護施設向け/業界シェアトップクラス
【全国2000件以上の導入実績で食事サービスの医療・福祉分野シェアトップクラス/残業ほぼ無/ワークライフバランス◎/未経験歓迎】
■業務概要:
担当エリアにある病院などの医療機関、介護施設や福祉施設を訪問し、食事サービス導入の提案をお任せいたします。
☆導入事例:https://fuji-i.com/case/
■業務の流れ:
・アプローチ先への状況確認とアポイント取得(訪問・電話など)
・クライアントの課題ヒアリング
・社内で提案内容検討し、見積もり作成
・クライアントに対するプレゼン
・契約締結
・現場運営スタート(オープンにも関わります)
■業務の特徴:
・お客様とじっくり関係構築をして最適な食事サービスの提案をしていきます。ノルマは1年間通した数字であり、毎月追いかけられることはございません。基本的には年に1,2件の顧客獲得を目指していただきます。
・社員の65%が未経験・異業種からの転職者です。また営業支援システムを導入しています。
■当社の強み:
・365日食事を提供している施設をメインターゲットとしており、事業が安定した取引先が多いことが特徴です。
・各事業所に栄養管理、衛生管理の部門を配置しており、お客様のニーズに迅速にお応えできる体制です。営業をはじめとした各部門でコミュニケーションを取り、個々のお客様に最適な提案を行うことが出来ます。
■入社後の流れ:
(1)事業所研修(1か月程度):当社の給食施設に実際に入って食事提供に関する一連の流れや管理体制を理解していただきます。
(2)上司のOJTのもと同行営業
係長クラスになるまではクロージングは営業課長が同行し契約締結までサポートするため、異業界からの方も安心してスタートできます。
■ワークライフバランス◎
・有給休暇取得率95%
・残業を行う際は事前申請が必要であり、現場運営のスタート時以外はほとんど発生しません。
・毎年150名前後の育休・産休取得実績あり
■当社について:
食事サービスのパイオニアとして、医療・福祉業界で50年以上の歴史があり、業界2位として今もなお成長を続けています。1972年に創業し、従業員数は約18,000名以上在籍。全国で約2000か所以上の病院や福祉施設などと取引がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京事業部 住所:東京都中野区東中野3-9-21 東中野ウノサワビル4階4号室 勤務地最寄駅:大江戸・JR総武線/東中野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤時は、本人への意思確認を行います。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 310万円~434万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~280,000円 <月給> 200,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収: ・経験年数5年/32歳/主任…450万円 ・経験年数10年/35歳/課長補佐…530万円 ・経験年数15年/43歳/課長補佐…570万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:転勤時、借上寮家賃の約70%を会社が負担 社会保険:※時短勤務は選定正社員制度によるもの 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金の支給あり(在籍3年以上) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・上司OJT ・専門研修 ・Web研修 ・外部講師による専門研修 ・会議内研修(ロールプレイング) <その他補足> 【食事補助】3500円の自己負担で7000円分の食事補助(選択自由) 【帰宅交通費支給】入寮者に年2回の往復交通費全額支給 【従業員持株会】 【慶弔見舞金】※支給は勤続年数や諸規則により異なります。 【親睦会】※支給は勤続年数や諸規則により異なります。 【永年勤続表彰】勤続10年単位で休暇や旅行クーポンの贈呈 【自動車保険料補助制度】 【団体保険割引制度】 【休職制度】 【選定正社員制度】育児や介護と仕事を両立させるための制度 ※正社員のまま、短時間勤務が可能です。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数107日 休日:月9日 ※2月のみ8日 ・有給休暇取得率:95% ・特別休暇について 本人が結婚時:5日 配偶者又は父母死亡時:3日 永年勤続10年:3日、20年:5日等があります。 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須条件 ・普通自動車免許(AT限定可) ■歓迎条件 ・「食」に興味がある方 ・医療・福祉分野でのご経験がある方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 富士産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-32-7 |
事業内容 | ■事業内容: ●医療機関、介護・福祉施設、学校、会社等の食事提供業務受託事業 ●レストランの経営 など 【委託先】●国立がんセンター ●都立広尾病院(482床)●その他病院、福祉センターなど ■企業理念:『「喫食者の身内のつもりになったサービス」を提供しましょう』 豊かな食の提供で社会に貢献する 当社は1972年の創立以来、医療・介護福祉・学校給食・社員食堂分野での食事サービス提供において、一貫した理念のもと、日々邁進しております。 業界でも屈指の存在として膨大なノウハウを蓄積しており、特に医療・介護福祉分野ではパイオニアとして道なき道を切り開き、今日の医療給食の礎を築いてまいりました。 ■~身内のつもりになって 、喜んでいただける食事サービスを~ 富士産業が大切にしていることは、喫食者の立場を第一に考え、「身内のつもり」になった食事サービスを真心こめて提供すること。 当社は、1972年の設立以来、医療・介護福祉・学校給食・社員食堂分野における食事サービスの提供に携わり、現在は全国に23カ所の事業部、約2,000件の受託先があります。その中でも、特に医療・介護福祉施設での食事提供を中心としており、家庭の延長線上にある日常のお食事を大切にしています。時には、行事食やイベント食を取り入れながら、食事制限のある方にも食の楽しみを感じていただけるよう現場の栄養士がニーズに合わせた献立を考えています。 富士産業を支えているのは『食のスペシャリスト』である栄養士です。 全国で約4,000名の栄養士が活躍しています。 それだけに当社は「栄養士を育てる」ことに力を注いでおり、教育・研修制度を整えて新米栄養士の成長を手厚くサポートしています。特に、不安に感じることも多い入社1・2年目には、「栄養技術講習会」が事業部ごとに行われ、実務にいかせる内容を学べるのはもちろん、同期との交流も多く、切磋琢磨しながら成長することが出来ます。 育児休業の取得率も高く、育児休業後は短時間勤務の変更もできるため、安心して長く働ける環境があります。 |
代表者 | 代表取締役 武士 裕三 |
URL | https://www.fuji-i.com/ |
設立 | 年1972年1月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 86,868百万円 |
従業員数 | 17,556名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。