正社員
掲載予定期間:2025/4/14(月)〜2025/7/13(日)
【日野市】電気設備技術者 ◇年間休日128日/福利厚生&研修制度も充実
■職務概要:
お客様に「電気の安心」をお届けしている当社で工場の電気設備の設計・施工管理のエンジニアを募集いたします。
日本を代表する大手製造業の工場電気設備をトータルサポートし、特高変電所からFA制御までのお客様のお困り事に対応します。また、東京都や日野市など官庁からの仕事も行っており、学校や公共設備(市民会館、市役所等)の対応も行っております。
■職務詳細:
工場内電気設備の設計~施工管理
・特高変電所改修
・照明、コンセントの新設、変更
・レイアウト変更
・施工作業は協力会社が実施します。
・既存顧客企業の対応
■入社後の流れ:
まずはOJTにて大枠を理解していただき、業務を少しずつ理解していただきます。
■組織構成:
エンジニア部門は工事・制御合わせて30名在籍しております。男性の比率が多いです。ベテラン社員も多く質問や相談がしやすい環境が整っております。
■当社の特徴/魅力:
・工場内で電気の利用がなくなる可能性は低く安定した業績を出し続けることが可能です。官公庁との取引もあるので事業がどんどん拡大していきます。
・電気工事の企業は数多くありますが、制御部門を持っている会社は珍しく一貫してお受けすることが可能になります。また、電気に関するありとあらゆる対応が可能なため、お客様から長年信頼を得続けております。
・働きやすい制度や福利厚生がしっかり整っています。2か月に1回の研修制度、社内表彰、懇親会、社員旅行などもありイベントにも力を入れております。また、残業も少なく、長く働いている社員が多く在籍しております。アットホームな社風も大切にしており、社員はみな顔見知りで、部署や事業所を超えて情報交換をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~21:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 0:00~0:00 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都日野市旭が丘3-2-5 勤務地最寄駅:JR線/豊田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 青梅営業所 住所:東京都青梅市新町3-34-11 勤務地最寄駅:JR青梅線線/小作駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細3> 相模原営業所 住所:神奈川県相模原市緑区下九沢671 勤務地最寄駅:JR相模線線/南橋本駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 研修は本社のある日野市で行い、配属後に日野市/青梅市/相模原市の事業所に移ります。 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 440万円~700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~400,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:50,000円 <想定月額> 270,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与:年2回 ・昇給:年1回 固定手当:住宅手当 20,000円、技術手当 30,000円 変動手当:家族手当(扶養配偶者15,000円、子供1人につき5,000円)、子ども手当(未就学児1人につき5,000円)、介護手当(要介護家族1人につき5,000円)、資格手当、他 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:扶養配偶者15,000円、子1人につき5,000円 住宅手当:一律20,000円 寮社宅:30歳まで 寮費15,000-25,000円/月 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 職位、キャリアコースにより63歳、65歳定年有り <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・研修制度あり ∟新入社員研修(業務他) ∟階層別に年間30本以上 ・OJT制度あり <その他補足> ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形) ・退職金共済:加入 ・定年:あり (定年年齢: 60歳) ・再雇用制度:あり (上限年齢:上限 65歳まで) ・勤務延長:なし ・土日祝日に客先都合で出勤する場合は、別の曜日に休日を振り替えます ・社内表彰:社長賞、パイオニア賞、業務改善貢献賞、永年勤続、安全運転者、安全スローガン ・福利厚生:社員旅行、ゴルフ/フットサルサークル、社員持株制度、懇親会、マイカー通勤 ・研修制度:階層別研修、技術研修、自己啓発支援 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 土日祝完全週休二日制、GW、夏期、年末年始休暇 客先都合で休日に出勤した場合は別の曜日に振り替えます。 有給休暇:入社時5日、3か月後5日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件:以下いずれも必須 ・電気工事施工管理の経験 ・電気工事士の有資格者 ・普通自動車免許 ■歓迎要件: ・電気工事施工管理技士、消防設備士、危険物取扱の有資格者 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 濱坂電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒191-0065 東京都日野市旭が丘3-2-5 |
事業内容 | ■事業内容: (1)工場、その他建築物の各種電気設備の設計、施工及び管理 (2)FA設備、各種制御機器の設計、製作及び据付工事 (3)制御用ソフトウェアの作成 (4)電気材料、電設資材の販売と卸 ■ビジョン:1955年の創業以来、工場の電気のエキスパートとして業界の中でも地位を保っています。近年、産業のグローバル化に伴い、生産拠点の移設、撤去等、同社の顧客となる製造業者は様々な点で方向転換を迫られています。それら状況に対応すべく、長年築いてきた技術力や、自動車、電機、金属、化学、食品等、様々な業種の顧客との豊富な施工実績をもとに、顧客のニーズに幅広く対応していく方針です。 ■特徴:同社は「電気工事部門」「生産設備制御部門」「商品販売部門」の3部門の連携により、電気設備・制御の設計、施工、更には工場のあらゆるレイアウトの新設、変更や移設まで総合的に行います。 「電気工事部門」:工場、研究所等の電気工事、電気設備の移設工事等、設計から施工、管理、メンテナンスをトータルで行います。 「生産設備部門」:生産設備の自動化、省力化、ネットワーク化に伴うシステム開発を行います。 「商品販売部門」:電気に関するあらゆる資材を販売しています。 上記の体制により、生産ラインのレイアウト改善や、工場間の移設に伴う電気設備や機器類の移動、また制御システムの再構築の費用や時間、スケジュール管理の省力化、高効率化、高品質化を図ることができます。一つの仕事に対して、3部門が連携をし、顧客にとって何がベストなのかを模索し、提案しているので、ニーズに的確に合った高水準、高付加価値なサービス提供を可能としています。 ■組織風土: 会社は社員一人一人が作り上げていくものである、また各人が責任を自覚することが顧客の満足に繋がるという考えのもと、「自分で考え、自分で行動し、自分で責任を持つ」という理念を掲げています。顧客のより良いモノづくりをトータルでお手伝いするために、顧客と同じ視点に立ち、どうすれば顧客のより良いモノづくりの支援ができるかどうかを実践することが、社員一人一人に求められています。 |
代表者 | 代表取締役社長 門下 和夫 |
URL | https://hamasaka.biz/ |
設立 | 年1956年9月 |
資本金 | 109百万円 |
売上 | 3,463百万円 |
従業員数 | 82名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)