NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
【週4在宅】社内SE※IT管理/インフラ運用保守◆三菱HCキャピタルG◎総合リース企業◆残業20h内
―――◆三菱HCキャピタルGの安定基盤◎事務用機器・医療機器などの総合リース企業/週4リモート可/フルフレックス/残業15h程/年休123日◆―――
■採用背景:
DX推進の加速および次世代の中核人材育成強化を背景に、情報システム部ではIT人財の外部採用を強化しています。
■業務概要:
IT管理グループに所属し、インフラの運用保守業務をメインに担当いただきます。
メイン業務に加えて、インフラ環境の構築および更改に伴う小規模プロジェクトの管理、新しいソリューションの導入検討などの役割も期待しております。
■業務詳細:
(1)既存システム、サーバ、ネットワーク(◎)、デバイス等の運用管理
(2)セキュリティ、脆弱性に関わる対応
(3)IT監査対応
◎:具体的には
・物理/仮想サーバ、クラウド基盤の構築、運用
・ネットワーク管理
・PC/OA機器運用、各部署からの問合せ対応
・クラウドストレージサービス「Box」の運用
≪補足≫
休日/夜間作業(年3~6回想定)、及び業務時間外の障害対応(年6~10回程度)などが発生する可能性があります。
※対応件数は状況によって異なるため、24年度の実績から想定した参考値となります。
※障害対応については、サーバの状態異常検知連絡などの軽微なものがほとんどであり、緊急対応が必要な障害は24年度の実績としては2回。
■所属組織:
情報システム部は以下の4グループから構成されており総勢18名となります。
・IT企画グループ
・IT管理グループ
・IT開発グループ
・次期システム開発準備室
今回募集するIT管理グループは4名(グループ長と担当者3名)+協力会社3名で構成されており、メンバーは全てシステムエンジニア経験者です。
情報システム部と業務部門が協力しながらIT化を推進していくというオープンな社風・文化をもっています。
■働き方:
入社後は出社にて業務のキャッチアップをしていただきますが、業務に慣れてきたら週4回程度は在宅勤務での就業も可能です。
残業は月15時間程度、フレックス勤務も導入しており、ご自身のライフスタイルに合った働き方が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足なし。 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:10 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクエア 勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 最寄駅2:銀座線 虎ノ門駅、最寄駅3:JR線 新橋駅、最寄駅4:東京メトロ 霞が関駅 <転勤> 当面なし キャリア形成のため、将来的に全国転勤の可能性がございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 496万円~671万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~365,000円 <月給> 270,000円~365,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■残業代別途支給。 ■賞与支給額:想定年収の賞与は査定期間を全期間満たしていることを前提としており、査定期間中の在籍期間により賞与額に変動がございます。 ■在宅勤務制度適用者には在宅勤務手当3,000円/月を別途支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:在宅勤務適用者の場合、通勤手当ではなく都度経費精算 住宅手当:条件を満たす場合には補助有り。 寮社宅:当社規定に基づく。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足なし。 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 本社研修2~3日、配属先のOJT研修がメインです。 公的資格取得支援制度あり。 <その他補足> ■制度:財形貯蓄、団体生命保険、社員持株会、リフレッシュ休暇、介護休暇、介護短時間勤務、育児休暇、育児短時間勤務、セルフケア休暇、ヘルスサポート休暇、自己研鑽ポイント還元制度(SUGOPO)、ベネフィットワン ■施設: 会員制宿泊施設(全国各地) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年間有給休暇:1日~20日(入社月によって付与日数変動あり) 年間休日数:2025年度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・インフラ運用・管理の実務経験 ・サーバ/ネットワークの基礎知識 ■歓迎条件: ・クラウドサービス運用・管理の実務経験 ・インフラ/ネットワーク関係の資格保有者 ・情報処理技術者試験の資格保有者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱HCビジネスリース株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクエア |
事業内容 | ■要約:総合リース業(事務用機器・医療機器・農機具など) ■詳細:当社はベンダーリースの分野で長年の実績を誇り、最大手の一角として業界をリードしてきました。ベンダーリースとは、リースの受付・契約等を販売会社(ベンダー)が行うリースの仕組みです。販売会社はあらかじめ当社と提携しておくことで、スピーディーに販売金融サービスをユーザーに提供することができます。当社はグループ戦略において販売金融(ベンダーリース)を担う重要な位置づけとなっております。 三菱HCキャピタルグループの中で、ベンダーリース専業会社として重ねてきた実績に基づくノウハウ・機能を結集・活用し、新しい商品・スキーム・チャネル開発など、新たな可能性を追求し続けています。 ■当社採用情報:https://www.mitsubishi-hc-bl.co.jp/careers/index.html ■主な取扱物件:以下の通り幅広くリース物件を取り扱っております。 ・情報機器(コンピュータとその周辺機器全般/コピー/プリンタ/サーバ/FAX/電話) ・医療機器(X線装置/脳波計/血液分析装置) ・計測・光学機器(各種試験器) ・商業・サービス用設備機器(音響設備/冷凍冷蔵ショーケース) ■社外評価:総務省「テレワーク先駆者百選」/経済産業省「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」/スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2024」 ■健康経営推進に関する取り組み:https://www.mitsubishi-hc-bl.co.jp/sustainability/esg/health_management/index.html ■ダイバーシティ推進に関する取り組み:https://www.mitsubishi-hc-bl.co.jp/sustainability/esg/diversity/index.html |
代表者 | - |
URL | https://www.mitsubishi-hc-bl.co.jp/ |
設立 | 年2001年2月 |
資本金 | 10,000百万円 |
売上 | 137,994百万円 |
従業員数 | 557名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。