正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【麹町/面接1回】機械設備施工管理(空調衛生設備)◇東証スタンダード上場企業グループ/残業平均20H
~東証スタンダード上場「株式会社サンテック」グループの安定企業/学校・商業施設・オフィスビルなど幅広い案件に携われる/家族手当・家賃補助・資格手当など各種手当が充実/土日祝休み・年間休日120日~
■業務内容:
ビルやマンション、ホテル、学校などの新築・改修工事現場における施工管理業務をお任せします。
■具体的には:
みずほ銀行やその不動産関連会社及び清水建設等の大手・中堅ゼネコンから受注する事務所ビル、病院、学校、ホテル、マンション、商業施設、老人ホームなど様々な建物にて設備施工管理業務を行っていただきます。
【担当エリア】
東京・埼玉・千葉・神奈川など本社から1時間程度の範囲
【案件規模】
銀行の改修工事などの小規模案件~7000万円以上規模の新築・改修工事まで幅広い案件があります
【内勤・外勤割合】
当社では管工事施工管理技士の資格保有者には「現場代理人」としての業務をお任せしています。現場代理人ポジションの場合、内勤業務が7~8割となります。
■当社の特徴:
◇みずほ銀行、清水建設等の大手・中堅ゼネコンや銀行との取引があり、業績が安定しています。
◇入社後は、当社での就業に少しずつ慣れていただけるよう負担の少ない案件からお任せしています。中途入社の社員が多く、馴染みやすい環境です。
◇20~50代の社員が活躍中です。
■働く環境:社員が働きやすい環境の整備に力を入れています!
・残業:平均20時間/月
働き方改革の実現のため、会社全体で業務の効率化に取り組んでいます。
・休日出社、夜勤等:稀に発生する可能性があります。社員及び協力業者間で負担が集中しないよう調整しています。
・出張:基本的には本社から1時間程度のエリアが現場となるため、出張はございません。過去2~3年で1件のみ工事のための長期出張が発生しており、その際は近隣のアパートを借り上げての勤務となりました。勤務日数分の手当てが支払われます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区麹町3-1-1 麹町311ビル 3F 勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/半蔵門駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:なし】 <転勤> 無 本人が希望すれば、名古屋支店、大阪支店への転勤も検討可能です。 |
給与 | <予定年収> 450万円~668万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,500円~372,500円 その他固定手当/月:18,000円~80,000円 <月給> 266,500円~452,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験、能力を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与支給月数:年間3.369か月(全社平均) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(通勤費非課税最高限度額範囲内) 家族手当:配偶者:1万円、子:1人5千円(扶養に限る) 住宅手当:家賃補助:30,000円~70,000円 寮社宅:親会社:株式会社サンテックの施設を利用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 65歳まで継続雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、外部研修 ■資格取得支援制度 <その他補足> ■資格手当 1級管工事施工管理技士 5000円/月 2級管工事施工管理技士 3000円/月 その他、消防設備士、給水装置・排水設備工事主任技術者などの資格にも手当が支給されます。 ■慶事金 ■育児・介護休業 ■介護保険 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、有給休暇、慶事休暇、特別休暇、育児休暇(取得実績あり) 土曜日勤務は4日ほど発生する可能性があります。その場合は振替休日取得もしくは休日勤務手当支給のどちらかを選択していただきます。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・設備施工管理(空調衛生設備)のご経験がある方 ■歓迎条件: ・1級管工事施工管理技士または2級の資格をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 武蔵野工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-1-1 麹町311ビル 3F |
事業内容 | ■事業内容: 冷暖房、換気、空気調和、給排水、衛生、消防、電気、各種計装設備等の建物諸設備設計・施工 ■事業の特徴: (1)空気調和設備工事…人が快適に過ごすために、温度・湿度・空気・気流をコントロールする空気調和設備工事を行っています。人に対して居心地のよい空気環境に調整できるよう、設備を適切に整備しています。 (2)衛生設備工事…建物内、またはその敷地内における給水・給湯・排水・通気及び衛生機器など、水や湯を使う設備全般の設計・施工・保守管理を行っています。いつでも快適に設備を利用できるようサポートしています。 (3)電気設備工事…空調・衛生・消防・通信技術等にエネルギーを供給している電気設備工事を行っています。電力・電話の引き込みからインターホン・防犯・消防のセキュリティ、スイッチ・コンセントの配線計画及び照明器具の設置といった快適空間作りまで、幅広くサポートしています。 (4)保守点検…各種設備の保守点検サービスを行っています。定期的に保守点検を行うことで故障に至る前に不具合を発見できるため、結果として設備のランニングコストを抑えることが出来ます。 (5)安全パトロール…労働災害防止活動の一環として、工事現場の不安全行動を発見し改善する安全パトロールを行っています。安全衛生責任者が随時行う現場パトロールのほか、同社協力会社の組合である「むさしの会」で行う「むさしの安全パトロール」を年6回実施し、常に現場の安全管理体制の整備に努めています。 ■同社の取り組み: ・2001年に品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9002」の認証を取得しています。以後、定期的に第三者機関より運用のチェックを受け、随時「ISO9001」の認証を更新しています。これからも顧客へより良いサービスを提供できるよう、システムの拡充に取り組んでいます。 ・省資源や省エネルギーの設備を導入することは、環境にやさしいだけでなく、顧客のコスト削減にも繋がります。同社は、より環境に配慮した建築設備を顧客に提供する事で、地球環境保護に貢献していきたいと考えています。 |
代表者 | 元原 雅治 |
URL | http://www.musasino-k.co.jp/ |
設立 | 年1968年4月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 4,188百万円 |
従業員数 | 54名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。