NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)
キーアカウントマネージメント◆内視鏡AI医療ソフトウェア/大学病院やエリアの中核施設攻略◆
【資金調達額累計100億円以上/2人に1人が患う癌の早期発見に注力する社会貢献性の高い事業展開/海外も注目する内視鏡×AIスタートアップ】
■募集背景:
当社の内視鏡AIソフトウェアについては、昨年3月の販売開始から1年が経過し、現在は全国の病院・クリニックにて導入実績も着実に増えてきています。今後はさらなる市場でのシェア拡大に向けて、個々の医療機関へのアプローチだけでなく、大学病院やがん拠点病院などの重要施設での導入を推進することが重要です。都道府県庁とも連携を図り、助成金活用を絡めながらエリア全体へ波及効果を生み出すことにご貢献いただきます。
今回の募集では、キーアカウントマネージメント専任の1人目メンバーとして、企画~実行までを推進いただける方を採用をしたいと考えています。
■業務詳細:
・KOLやエリア重要医師とのコミュニケーションによる情報収集
・大学病院/がん拠点病院の決裁権者(教授・部長など)との商談
※商談にはセールス担当者も同席
・エリアでの製品導入に向けた都道府県庁に対しての助成金活用プランの提案
・大学病院における具体的な活動プランの立案
■当社の特徴:
「世界の患者を救う~内視鏡AIでがん見逃しゼロへ~」をミッションに、現役の内視鏡医である多田智裕によって2017年9月に創業されました。
AIの画像認識技術と世界をリードする日本の内視鏡治療の実績をかけ合わせることで、医師によっては20%以上発生しているとも言われる病変の見逃しを1例でも少なくし、世界中の多くの患者の命を救うために日々努力を重ねています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の待遇に変更はありません |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 11F 勤務地最寄駅:各線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 池袋駅から徒歩4分 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):498,185円~713,952円 固定残業手当/月:168,481円~202,714円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 666,666円~916,666円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験により要相談 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(上限5万円/月) 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■書籍、研修、資格受験費用支給 ■海外の学会、ベンチャー訪問の援助 <その他補足> ・ランチ補助(実質290円でランチが食べられます) ・フリードリンク ・インフルエンザ予防接種・フィットネスクラブ補助(月8000円まで) ・健康診断人間ドック10万円(配偶者も5万円)補助 ・書籍・研修費用、資格受験費用支給 ・オープンソース活動、社外ネットワーキング活動の支援・補助 ・その他、海外の学会・ベンチャー訪問にも援助します ・ノートPC貸与(Mac/Windows) ・全席リクライニングチェア ・服装髪型自由 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇(6~11月で3日※入社タイミングによる)年末年始、新人休暇(入社時に付与される有給休暇3日※入社6か月経過で消滅)有給、慶弔、看護、介護、育児、産前産後休暇、母性健康管理休暇、特別休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・医療機器メーカーで大学病院へ営業した経験 ■歓迎条件: ・キーアカウントマネージメントとしてのご経験 ・厚生労働省が出す補助金(地域医療介護総合確保基金など)を活用したビジネス経験 ・KOLやエリア重要医師とのイベント企画の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社AIメディカルサービス |
---|---|
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 11F |
事業内容 | 私たちAIメディカルサービスは、「世界の患者を救う~内視鏡AIでがん見逃しゼロへ~」をミッションに、現役の内視鏡医である多田智裕によって2017年9月に創業されました。 AIの画像認識技術と世界をリードする日本の内視鏡治療の実績をかけ合わせることで、医師によっては20%以上発生しているとも言われる病変の見逃しを1例でも少なくし、世界中の多くの患者の命を救うために日々努力を重ねています。 2021年6月には、『ダボス会議』で有名な世界経済フォーラムより、ヘルスケアからリテールまで産業を創造する最も有望な企業100社のテクノロジー・パイオニアに選出(日本からは当社含め2社のみ)されるなど、国内外から多くの注目をいただいています。 設立から6年程度とまだまだこれからの会社ですが、順調な資金調達も背景に、着実な成長による企業ミッションの達成を目指してまいります。 ■マーケット: 医療技術において外科分野では欧米諸国が先行する中で、内視鏡医療は日本が世界をリードする分野の一つであり、世界における内視鏡シェアの9割を日本製が占めています。当社が開発する内視鏡AI は、患者はもちろん、がんの見落としや医師の疲弊に直面している医療現場を救い、日本が「課題解決先進国」になる可能性を有しています。内視鏡AIはグローバルでみても参入が少なく、日本優位で成り立つマーケットにあること、また創業時より世界を視野に入れ活動している現状から、当社はグローバルスタンダードとなりうる前途有望な企業です。今後は、医療市場の急拡大が予想される中国や東南アジア地域・インド等、海外市場への展開も予定しております。 ■当社の強み: (1)医療機関との提携により莫大な生データの分析が可能 消化器内視鏡分野で日本を代表する医療機関約100施設と共同で内視鏡AIを研究開発しており、現場の医師や患者からのフィードバックを受けてプロダクト開発に取り入れています。 (2)「テクノロジー×医療スペシャリスト」の強固なシナジー 競合他社は内視鏡メーカーや「医療×AI」のテックベンチャーです。難易度の低い大腸に特化したAIに取り組む企業が多い中、当社は難易度の高い胃のAIからスタートさせ、食道がん検出など消化管全般において次々と成果を出しています。 |
代表者 | 多田 智裕 |
URL | https://www.ai-ms.com/ |
設立 | 年2017年9月 |
資本金 | 13,800百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 100名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。