求人数498,404件(8/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社船井総合研究所】【八重洲】インナーブランディング・組織開発コンサルタント(PMVV推進・ビジョン経営)◆東証プライム【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社船井総合研究所 求人更新日:2025年7月7日 求人ID:38351540
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)


【八重洲】インナーブランディング・組織開発コンサルタント(PMVV推進・ビジョン経営)◆東証プライム


長期ビジョン構築とその実現推進による経営陣・幹部のリーダーシップ力開発、全社の社員エンゲージメントを高めるインナーブランディング・組織開発コンサルタントとしてご活躍いただきます。

■配属先「パーパス・PMVVチーム」の役割
<コンサルティング内容>
◇企業のパーパス・PMVV策定と浸透
※PMVVとは
P)フィロソフィー:私たち1人1人が大事にしたい最上位の価値観・信条
M)ミッション:P)の価値観に基づいた、私たち1人1人の行動使命
Vi)ビジョン:P)とM)を追求した先に私たちが実現したい具体化な姿(定性的な状態)
Va)バリュー:Vi)実現のための自分たちでいるためにこうありたい私たち1人1人の判断軸、行動規範
◇バックキャスト型の長期ビジョン策定と幹部社員を巻き込む経営チーム体制つくりによる推進体制づくり…長期(5~10年)ビジョン策定及び、実行戦略・計画への落とし込み及び伴走支援
◇パーパス・PMVV浸透・長期ビジョン推進による社内エンゲージメント向上…パーパス・PMVV・ビジョンを現場につなげるストーリーづくりと社員への浸透策推進(インナーブランディング)

<具体的には>
◎企業の根源的存在意義、パーパス・PMVVの再構築と浸透計画の策定のためのワークショップ…パーパス・PMVVの再定義(時代に合わせた価値観に再定義・バージョンアップ)
◎幹部を巻き込む長期ビジョン策定ワークショップ…事業計画(定量数値、ロジカルな構成)とは一線を画した、幹部・社員の自立主体性、内発的動機を発露させるビジョン作成
◎長期ビジョン推進のための経営幹部(現幹部or次世代幹部)の内発的動機を発露させて視座を高めるワークショップ
◎社員エンゲージメントを高めるための社内ワークショップとインナーブランディング策づくり推進サポート
◎長期ビジョン実現のための実行戦略推進ワークショップ(ビジョン推進MTG)…長期ビジョンと実行戦略、行動計画につなげるビジョンストーリー策定とその推進

■クライアント企業
◇業種:全業種 
◇規模:従業員数 300~1,000人未満、売上 20億円~100億円及び100~200億円 ほど
◇各業種の県内トップクラスの売上規模で、次の新たな成長構想・戦略を描きたい企業等

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略)
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(組織・人事)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <勤務時間>
9:30~18:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
※担当エリアは全国になります。

<転勤>

※転勤はございません。


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
800万円~1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):520,000円~700,000円
固定残業手当/月:141,000円~190,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
661,000円~890,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※昇給年1回、賞与年2回
※職務経歴や経験を考慮の上、当社規定により決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円迄
家族手当:世帯主のみ支給
寮社宅:社宅・家賃補助制度
社会保険:社会保険完備/各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
・全社研修
・部署研修
・フォロー研修
・船井流コンサルティング研修等
※基本的にはOJTです。

<その他補足>
・その他手当:職務手当・資格手当・家族手当など
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・育児休業制度
・ホームヘルパー制度
※時差出勤が必要の場合、事前申請により下記時間帯より選択が可能です。
・8時00分~16時30分
・8時30分~17時00分
・9時00分~17時30分
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

その他休暇:有給休暇、年末年始、慶弔 など

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須:
<下記いずれかのご経験のある方>
・組織マネジメントのご経験がある方
・インナーブランディングのご経験
・幹部育成や人材開発のご経験

■歓迎:
<以下いずれかのご経験>
・コンサルティング案件の受注、プロジェクトマネジメント経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社船井総合研究所
所在地 〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜4-4-10
事業内容 ■概要:
同社は1970年設立、経営コンサルティング会社としては草分け的な存在です。また、船井総研のクライアント先は約6,000社にも及びますが、
中小企業の経営者を相手に約750名のコンサルタントが日々現場指導に赴くという、業界内でも最大手にその名が挙げられる企業です。
連結対象子会社として成長戦略株式会社〔経営コンサルティング事業〕、グルーブ会社としては株式会社船井総研デジタル〔デジタルソリューション事業〕、船井(上海)商務信息咨詢有限公司〔経営コンサルティング事業(中国)〕、船井総研ロジ株式会社〔ロジスティクスソリューション事業〕、株式会社HR Force〔HRソリューション事業〕、株式会社プロシード〔コンタクトセンターコンサルティング事業〕、株式会社船井総研ITソリューションズ〔ITコンサルティング事業〕があります。
■船井総研について:
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社です。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指しています。

その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価をいただいております。
■船井総研の特徴:
・年間コンサルティング契約社数:5,542社(2022年実績)
・全体で177の経営研究会が主宰され、入会者数6,475名と国内最大級のコンサルティング実績を誇る。(2022年実績)
・年間セミナー開催数1,000件超。直面する経営環境・経営課題の解決に寄与するセミナーを業種・テーマ別に数多く実施している。
・各業種・テーマに精通した専門コンサルタントを750名以上擁し、「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとる。
・銀行や会計事務所などの出資母体をもたない独立系のコンサルティング会社である。
■キャリア採用HP
http://www.funaisoken.jp/recruite/career/
代表者 真貝大介
URL http://www.funaisoken.co.jp/
設立 年1970年3月
資本金 3,000百万円
売上 25,635百万円
従業員数 817名
平均年齢 34歳
主要取引先 -

この企業が募集中のほかの求人

▼続きを見る
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ