NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【事業開発リード】AI・ニューロテック・建設ソリューション等先進的なプロダクトと技術を保有
当社は現在、AI、ニューロテック、建設ソリューションという異なる3領域で先進的なプロダクトと技術を有しています。技術力には自信があり、AI・ニューロテック・建設ソリューション、いずれも先進的な取り組みが進んでいます。
しかし、それらをどう組み合わせ、どんな市場にどう届けるか──その戦略設計と実行において、まだ余白が残っているというのが正直なところです。
ビジネス視点で組織を横断し、スケーラブルな事業に育てていく力を求めています。
■業務概要
当社のアセットを自由に活用いただきながら、部門を横断した新たな事業機会の創出を加速させるため、事業開発を担うリーダーポジションを募集します。制限はありませんので、部署をまたいだコラボレーションなど自由度高く動いていただき、目標達成を目指していただきたいと考えております。
■業務内容
・AI、ニューロテック、建設ソリューションの3部門を横断した新規事業開発のリード
・中長期視点での事業戦略立案および推進
・社内の技術・人材・ネットワークなどのアセットを活用したビジネスモデル構築
・関係各部門との連携・調整・巻き込みによるプロジェクト推進
・経営陣とのディスカッションを通じた事業ポートフォリオの構築
■弊社部門概要
◇先端AI開発部
最先端の人工知能(AI)技術を駆使し、顧客の競争力を高めるための研究開発を行う最重要部門です。インフラ点検用の錆検出、AIを用いることで高速化した流体シミレーション、脳波計から取得した信号を照明の色に変換するAI(※Colors)など、幅広い領域で事業を拡大しております。
「2023年度異能vation 」で企業特別賞受賞。
◇Neuro AI 事業部
NeuroAI事業部では、大学・研究機関で研究をされている方、さまざまな企業で研究/製品開発をされている方を対象に「研究効率化ソリューションの提供」や「脳・生体データを活用した研究開発の支援」を行っています。
◇建設ソリューション事業部
人手不足が深刻な建設業に向け、AIをコア技術として重機の自動化、3Dシミュレーターによる計画検討の高度化、空調最適化で省エネ・CO2削減等の技術開発を行っています。大林組や西松建設等の大手ゼネコンと連携することも多く、業界最先端の技術開発に携わっています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル 6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク制度あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 850万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):703,000円~833,000円 <月給> 703,000円~833,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※ご経験、スキルに応じて決定 ※管理監督者のため残業代支給なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 <定年> 65歳 再雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・電子書籍購入補助制度 <その他補足> ・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、冬期休暇、会社が指定する日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・事業開発および事業戦略立案をリードして進めた経験 ・課題を解決に導く論理的思考能力、提案力、行動力 ・AIの基本的な理解と他技術をキャッチアップする意欲 ・業界理解(製造、自動車、食品、建設・インフラ、商業施設、ヘルスケア等 いずれかでOK) ■歓迎条件: ・B2Bマーケティングの経験 ・プロダクト・ライセンス契約を取りまとめた経験 ・広く浅くITを理解している方 ・英語 (基礎的な英語力) <語学力> 歓迎条件:英語初級 <語学補足> 歓迎:・英語 (基礎的な英語力) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アラヤ |
---|---|
所在地 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-11 |
事業内容 | 同社は、『人類の未来を圧倒的に面白く!』をミッションとして掲げ、ディープラーニングを含む機械学習アルゴリズムを駆使し、ビジネスに関わる予測モデルや画像認識アルゴリズムの構築を行うとともに、人類にとって未解決である“意識とは何か“を解明し、世界初の汎用AI(強い人工知能)の開発を目指しています。同社がお客様にご提供するサービスは大きく分けて以下の4つです。 ■データ分析・予測・最適化ソリューション ・最先端のデータ分析手法を活用し、データの可視化、予測モデルの構築、予測に基づくアクション提案を行います。 ・同社は、予測結果のブラックボックス化など、データ分析に関わるお客様の悩みに配慮したソリューションを提供しています。 ■ディープラーニングを用いた画像・IoTセンサー識別ソリューション ・姿勢推定、物体認識、個人認証、感情推定など様々な要素技術は世の中にありふれています。同社は、これらの要素技術を組み合わせ、かつ汎化性能・精度を追求したトータルソリューションを提供し、お客様の個別具体的なニーズに的確にお応えします。 ■ディープラーニング小型化ソリューション ・演算量を削減し、ディープラーニングの小型化、高速化、低消費電力化を実現します。 ・同社は、独自のディープラーニング演算量削減技術の開発に成功し、本技術はMicrosoft Innovation Award 2018の最優秀賞を受賞しております。 ■FA機器・ロボット制御ソリューション ・人工知能技術とロボットシミュレーション技術を組み合わせ、FA機器やロボットの制御を効率化します。 従来FA機器やロボットがリアルな世界で学習する 強化学習は時間がかかってしまうという課題がありましたが、同社は、機器がバーチャルな世界で高速に学習し、学習後にリアルな世界に適用するソリューションを提供します。 |
代表者 | - |
URL | http://www.araya.org/ |
設立 | 年2013年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 94名 |
平均年齢 | 37.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。