NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【京都市】品質保証技術者◆医療用ポリマー等の試験検査・品質管理・ISO/月平均残業5h/年休125日
【バイオマテリアルと細胞保存液を開発・製造・販売するニッチトップ企業】
■業務概要:
品質保証技術者として業務に携わっていただきます。
■業務詳細:
・医療用ポリマー等の試験検査業務
・医療用ポリマー等の品質管理業務
・試験検査機器の管理業務
・ISO13485事務業務の補助
・上記に付随する業務
■当社について:
<生体内分解吸収性医療用ポリマーの開発・製造・販売、細胞保存液の開発・製造・販売するニッチトップ企業>
バイオマテリアル事業では、医療用生体吸収性縫合糸用ポリマー『BioDegmer』が長年の実績を有するほか、天然高分子から成る医療用接着材『LYDEX』は複数のパイプラインで研究開発を進めており、内1つは上市を目前に控えています。
<当社の特長>
京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。
「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件変更:なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区東九条南松ノ木町45 勤務地最寄駅:地下鉄烏丸線/九条駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 301万円~350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):215,000円~250,000円 <月給> 215,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(過去実績:1月あたり1,000円~) ■賞与:年2回(過去実績:月数計2ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限50,000円/月) 家族手当:福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■家族手当:配偶者10,000円・子5,000円(勤続3年以上対象、満18歳までの子2人まで) ■退職金共済加入 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ※会社カレンダーによる ■年末年始休暇、GW休暇、夏期休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・試験検査/品質管理/品質保証業務の経験 ■歓迎条件: ・医療機器の品質マネジメントシステムに関する従事経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ビーエムジー |
---|---|
所在地 | 〒601-8023 京都府京都市南区東九条南松ノ木町45 |
事業内容 | ■事業内容: (1)医療用生体内分解吸収性ポリマーの開発、製造、販売 (2)医療用接着材の開発、製造、販売 (3)細胞保存液の開発、製造、販売 ■同社の特徴: 同社は1983年に当時の京都大学医用高分子研究センターの研究者グループの協力のもと、生体吸収性縫合糸の実用化を目的に設立しました。設立3年目には、国産初の吸収性縫合糸の原材料であるポリグリコール酸の製造を開始しました。その後、一貫して、医療用バイオマテリアル、特に分解吸収性ポリマーの製造開発を中心に取り組んでいます。同社の医療用分解吸収性ポリマーは世界トップレベルの品質を誇っており、また顧客のニーズに対してオーダーメイドのポリマーを開発・提供することを得意としています。顧客の信頼を得られる製品供給を行うために、世界基準に合致する品質の確保を目指した品質保証体制の整備・強化に努めています。その一環として、2007年3月に世界標準に達した医療機器メーカーに与えられるISO13485の認証を取得しました。2022年12月には、細胞保存液事業を営む子会社を吸収合併し、業容を拡大しております。 ■同社技術の強み: 同社は医療用ポリマー事業、医療用接着剤事業、細胞保存液事業の3つの事業の柱を展開しております。医療用ポリマー事業は長年の実績があり、生体吸収性縫合糸用の原材料を製造販売しております。医療用接着剤事業では複数のパイプラインを有しており、同社初となる最終製品を開発済みであるほか、国内医療機器大手と共同開発を進めております。細胞保存液事業では研究用試薬として国内で販売しているほか、海外企業にライセンス供与もしております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.bmg-inc.com/ |
設立 | 年1983年6月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 27名 |
平均年齢 | 38.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。