NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【梅田】BPO案件の業務設計(給与・社保手続き)◆BPaaSを展開する先進企業/年休123日◆
◆ビジネスチャットで国内で大きなシェアをもつChatwork(東証グロースに上場)のグループ企業/売り上げ急拡大中/働きやすい環境◆
■採用背景:
同社がターゲットとする中小企業の労働生産性は例年横ばい傾向が続いており、システムを活用した業務効率化に慣れていない企業の多くは「どのサービスをどう使って生産性を向上すればいいかわからない」といった悩みを抱えています。 こうした背景の中、弊社はバックオフィス業務をはじめとした、中小企業のノンコア業務を巻き取り、同時にDX化を実現する新しいBPO(BPaaS)サービスを立ち上げており、中小企業の生産性向上を目指します。
■職務内容:
BPO業務を受託する際に顧客の要望に合わせて、システム設定 / 業務フロー設計を行い、最適なオペレーションに落とし込んでいく仕事です。要望をキャッチアップして、必要な場合はコンサルティングをしながら、給与計算や社会保険手続きに必要なシステム設定 / 業務フロー設計/ マニュアル整備等を行います。また、ご自身でエキスパートとしてオペレーション実行する機会も豊富です。
<具体的には>
□業務オペレーション設計
・要件定義
・顧客ヒアリング
・業務オペレーションの洗い出し、ルール整備、システム設定
□マニュアル作成
・業務マニュアル作成、改善
□給与計算
・給与、賞与計算、および明細発行
・保険手続き
□社会保険手続き(入退社処理、年間業務など)
・顧客対応
・顧客企業のメイン担当者としての窓口対応業務
■このポジションの魅力:
労務管理知識を活かした業務設計にとどまらず、その後のオペレーション実行にも携わっていただく中で、現場感を理解した改善サイクルを構築していただけます。規模や業種がさまざまな労務管理を担当するため、短期間でさまざまな経験を積めます。組織としても拡大フェーズのため、ご意向によってはマネジメントをお願いすることもございます。
■同社について:
kubellグループは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件に差異はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪 住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-17堂島グランドビル6F 勤務地最寄駅:各線/梅田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> フルリモート勤務 <転勤> 無 本人希望以外での転勤はありません <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):269,000円~414,500円 <月給> 269,000円~414,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします ※上記年収は月平均残業時間25時間分と年2回の賞与を含みます 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関のみ実費支給 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> なし <その他補足> 個々人が目指す働き方やキャリアをより良いものにするための制度を用意しています。 ・"働く"や"キャリア"におけるダウンサイドリスクの排除(子育てや介護、自身の健康不良など) ・コーポレートバリューをより体現するためのサポート(スキル取得など) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前産後休暇 (取得・復職実績あり) ■育児休暇 (取得・復職実績あり) ■介護休暇 ■リフレッシュ休暇(5日) ■フレキシブル休暇(1日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須要件 ・給与計算、社保手続といった一連の労務業務を理解、実務経験がある(実務経験3年以上) ・勤怠、給与、人事システムの利用・計算設定の経験 ・エクセル関数を使ったリスト作成や集計業務ができる ■歓迎要件: ・給与計算システムの利用、計算設定の経験 ・法改正対応や新たな就業ルールに伴う業務フロー、システム変更の経験 ・関連会社や部門統合に伴うルールの統一か、マニュアル整備の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社kubellパートナー |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂 |
事業内容 | ■企業概要: 東証グロース上場・kubellグループの一員として2024年に誕生した『kubellパートナー』。同グループで2023年にスタートした『Chatworkアシスタント』の商品開発・運営を担う会社。 <ミッション> 「働くをもっと楽しく、創造的に」 人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。 <ビジョン> 「すべての人に、一歩先の働き方を」 世界中で働くあらゆる人が、自分自身の働き方を、常に自身の「一歩先」へ。私たちは、そのプラットフォームを提供することで、世の中の働き方をアップデートしつづけていきます。 ■BPaaS事業に取り組む背景と展望: BPaaSは、経理や労務など特定の業務プロセスをクラウドを通じて提供するビジネスモデルです。BPaaSの提供企業がDX人材を抱え、複数のSaaSをはじめとしたITツールを使いこなし効率化した上で、業務プロセスを提供します。そのためBPaaSを利用する企業では、従業員にITを使う知見やスキルを蓄積しなくても生産性向上やデータ利活用などデジタル化の恩恵を受けることができます。 労働人口減少や物価上昇のフェーズにある今、当社では中小企業の生産性向上は、日本における重大な社会課題であると考えています。こうした課題の解決手法としてDX推進が求められていますが、これまで当社がChatwork事業を通じてお客様のお声を伺うなかで、中小企業の多くが「ITに詳しい従業員が少ない」「現場仕事が忙しく新たなITツールの選定や習熟に時間をかけられない」などDXを進めにくい状況にあることが分かっています。こうした中小企業の実態に寄り添い、現場の負荷を軽減しながら本質的なDXを提供できる手法を探る中でBPaaSを選択するに至りました。 今後、経理・労務領域などのバックオフィス業務からマーケティングなどのフロントオフィス領域に至るまで、お客様のニーズに即したラインナップで、中小企業で働く方々がコア業務に集中できる環境の構築と生産性向上に貢献し、ビジネスの発展につなげていきます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kubell-partner.com/ |
設立 | 年2024年4月 |
資本金 | 5百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。