求人数499,292件(8/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社ラック】セキュリティ監視・運用◆サービスデザイン&開発・運用リーダー◆福利厚生充実◎【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社ラック 求人更新日:2025年8月18日 求人ID:38586709
求人の特徴
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)


セキュリティ監視・運用◆サービスデザイン&開発・運用リーダー◆福利厚生充実◎


【部門の業務内容】
プロダクト統括部 プロダクト開発部では、以下の職務を担当しています。
・クラウドソリューション(Microsoft 365等)に対応するセキュリティ監視・運用サービスの開発
・セキュリティ監視・運用サービスの運用

【部署の組織体制と募集背景について】
グループマネージャ2名、20~40代のメンバー12名、協力会社3~5名
様々なバックグラウンドを持ったメンバーがおり、少人数のチームでサービス開発・運用を行っています。それぞれのチームで意思決定をしながらサービス開発を進めており、部門内・外でコミュニケーションを行いながら業務を行っています。

【お任せしたい業務内容】
以下の業務をリーダーの立場で担当していただきます。
◆サービス開発・運用
・セキュリティ監視・運用サービスへのオプションサービス追加の企画
・セキュリティ監視・運用サービスへの機能追加の実装
・セキュリティ監視・運用サービスの分析ルール開発
・セキュリティ監視・運用サービスで使用しているソリューションの運用

【この求人魅力ポイント】
当社の主力サービスであるセキュリティ監視・運用サービスでは、社内・外から注目されており、積極的な開発が求められています。特に、最新のクラウドソリューションをセキュリティ監視・運用サービスに対応させて、セキュリティ監視だけでなく運用の自動化などにも挑戦しています。本業務では、様々なクラウドソリューションやセキュリティソリューションの知見を習得したうえで、お客様の役に立つサービスを実装していく経験を積むことができます。

変更の範囲:会社の定める業務(ただし出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務)

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > セキュリティコンサルタント
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > ネットワーク運用、監視、保守
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間55分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30

<時短勤務>
相談可
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー(本社受付2階)
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/永田町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める場所(テレワークおよび顧客の指定する場所を含む)
交通 <勤務地補足>
※担当業務によるが通常はテレワーク中心で必要に応じて出社

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
680万円~780万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,250,600円~6,022,680円
その他固定手当/月:25,633円~29,403円
固定残業手当/月:103,490円~118,710円(固定残業時間29時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
566,673円~650,003円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・その他固定手当=前払い退職金
・固定残業手当はみなし残業俸の名称で支給。専門業務型裁量労働制ではない場合、固定業手当は支給はせず時間外労働連動を支給
・休日労働手当および深夜労働手当等を別途支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:「前払い退職金」として毎月支給

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援・手当
・社内英会話教室
・資格取得奨励金制度
・キャリアカウンセリング

<その他補足>
時短勤務制度
テレワーク・在宅勤務可
深夜勤務手当
休日勤務手当
年末年始休日出勤手当
緊急呼出手当
交替制勤務手当
海外勤務手当
ハードシップ手当
特殊勤務手当
別居手当
脆弱性発見奨励金制度
表彰制度
業績連動賞与制度
確定拠出年金制度
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
健康保険組合直営・契約保養施設(全国各地)
メンタルヘルスカウンセリング
各種ラックグループ向け福利厚生サービス
社員向けマッサージサービス、ベネフィット・ワン等
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇、祝日、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度20日間)、産前産後休暇、看護休暇、育児・介護休職制度、裁判員休暇、アニバーサリー休暇、特別休暇等 ※年次有給休暇は入社日月により按分支給

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IT事業者もしくは事業会社でのセキュリティ業務もしくは運用業務のリーダー経験
・優れたコミュニケーション能力と対人スキル
・基礎的なITスキル(Microsoft Officeの使用、Windows/Linuxの運用、ネットワークの知見、一般的なクラウドサービスの運用など)

■歓迎条件:
・プロジェクトマネジメントの経験/スキル
・サービス企画の経験/スキル
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社ラック
所在地 〒102-0093
東京都千代田区平河町2-16-1
平河町森タワー
事業内容 ■概要
株式会社ラックは、先進のサイバーセキュリティ技術とシステムインテグレーションサービスを中核に、企業、官公庁、公共機関向けに安心と信頼を提供するリーディングカンパニーです。急速に変化する技術環境と高度化するサイバー脅威に対し、最先端のソリューションと24時間365日の監視体制を通じて、社会の安全とお客様のビジネス成長を支えています。

■事業
(1)セキュリティソリューションサービス事業
コンサルティング・診断サービス:お客様のセキュリティリスクを多角的に評価し、最適な対策を提案。アプリケーション、サーバー、ネットワークといった各領域の脆弱性診断を最新技術で具体的な改善策を提供します。
セキュリティオペレーションセンター(JSOC):日本最大級の監視体制を有するJSOCを拠点に、24時間体制でのセキュリティ監視、インシデント発生時の迅速な対応、及び緊急支援サービス「サイバー119」を展開。万が一の事態にも即応できる体制を整えています。
(2)システムインテグレーションサービス事業
基幹システムの設計・開発・運用保守:官公庁、金融機関、大手企業向けに、高い堅牢性が求められる基幹システムの企画から運用保守までを一気通貫でサポート。確かな技術力と実績に裏打ちされたサービスで、ミッションクリティカルなシステムの安定稼働を実現します。
先端技術の導入支援:クラウド、ビッグデータ、AI、IoTといった先進技術を活用し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進。業務効率化や新たなビジネスモデルの構築に向けたシステムソリューションを提供します。

■特徴
業界をリードする技術力と信頼性:長年にわたり政府機関や大手企業との連携実績を積み重ね、国家レベルのセキュリティ対策に関する提言や、先進技術の導入実績を有することで、業界内外から高い信頼を獲得しています。
先進技術への積極的な取り組み:常に最新の技術動向をキャッチアップし、クラウドセキュリティ、AIによる自動診断、IoTセキュリティなど、未来を見据えた革新的なサービスを提供。
お客様中心のオーダーメイドサービス:お客様のニーズに応じたカスタマイズ可能なソリューションを提案し、全方位からのサポート体制を整備。お客様の事業成長と社会の安全に貢献するため、常に高品質なサービスの提供に努めています。
代表者 勝田 照夫
URL http://www.lac.co.jp/
設立 年2007年10月
資本金 2,648百万円
売上 49,477百万円
従業員数 2,192名
平均年齢 39歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ