NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
在宅可【経営企画】全社経営管理リーダー候補◆全社の意思決定へのダイレクトな関与◆多様なキャリアパス
~全社最適の視点からの高度な分析によって、財務会計と管理会計の知見を繋ぎ、経営の意思決定を支える~
■募集背景
当社は、事業ポートフォリオ戦略を推進し、既存のエンターテインメント領域と社会課題領域でさらなる成長を目指す変革期にあります。この重要な局面において、データに基づいた迅速かつ的確な事業・経営判断は、これまで以上に不可欠なものとなっています。
本ポジションでは、単なる数値集計に留まらない、全社最適の視点からの高度な分析によって、財務会計と管理会計の知見を繋ぎ、経営の意思決定を支える経営管理部門の中核を担っていただける方を募集します。
■職務内容
全社経営管理担当として、経営管理部長の直下で、全社の経営数値の取りまとめと分析を担っていただきます。各事業担当や、経理・IRといったコーポレート部門と密に連携しながら、以下の業務を推進していただきます。
【月次・四半期業務】
・全社業績の予実管理、分析、および取締役会への報告資料作成
・財務会計(IFRS)と管理会計の数値差分分析、および経理部との連携・検証
・各事業担当者が作成する取締役会向け予実分析レポートのレビュー
・IR部門への四半期開示データの提供
【中期経営計画・年度計画策定業務】
・計画策定プロセスの全体設計、および関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・計画策定の前提となる全社共通ガイドラインの策定
・全社視点での計画水準の妥当性検証
・最終的な取締役会上程資料の作成
■ポジションの魅力
◎全社の意思決定へのダイレクトな関与
取締役会に上程される資料作成を通じ、会社の舵取りを肌で感じながら、経営陣の意思決定に直接貢献することができます。
◎財務と事業を繋ぐ貴重な経験
IFRSベースの財務会計と、事業の実態を映し出す管理会計という、財務プロフェッショナルとして重要なブリッジを実施することで、両領域における深い知見を得られます。
◎裁量権の大きい環境と、描けるキャリアパス
大きな裁量を持って業務プロセスの設計・改善から携わることができます。将来的には、経理・IRといった専門部署への異動による専門性の向上や、事業子会社の管理部門責任者、グループの経営管理部長など、多様なキャリアを描くことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア40F 勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 横浜オフィス 住所:神奈川県横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビルディング 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 本社(渋谷オフィス)・横浜オフィスまたはリモートワークのために自宅及び自宅に準ずる場所として会社が認めた場所 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):189,417円~815,000円 固定残業手当/月:104,750円~435,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 294,167円~1,250,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします ■賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ) ※経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定 ■給与改定:年2回(5月/11月) ※変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費あり 家族手当:児童手当あり 社会保険:GLTD(団体長期障害所得補償保険) <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 海外学会派遣制度、エンジニア・クリエイター勉強会開催支援制度(最新技術のキャッチアップや社外との交流を目的とした勉強会の費用負担、運営の支援) <その他補足> ■ライフプラン手当(正社員のみ):55,000円~300,000円(会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当) ■リモートワーク手当 ■持株会、確定拠出年金、各種従業員割引制度 ■積立休暇制度 ■健康管理室 ■CHO(Chief Health Officer)室:社員のパフォーマンスを健康面からサポートする専門部署 ■定期健康診断 ■インフルエンザ予防接種補助(希望者) ■勤続表彰制度 ■育児・介護休業、育休復職サポート手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始、会社の指定した休日(当社規定による)、有給休暇(入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日)、慶弔休暇、生理休暇、育児休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・事業会社での管理会計、FP&A(類する業務含む)の実務経験(3年以上) またはコンサル、VCにおける管理会計、FP&A(類する業務含む)のプロジェクト参画/実務経験(3年以上) ・財務モデリングスキル ・PowerPointを用いて、定量情報を分かりやすく整理し、重要会議体向けに報告資料を作成した経験 ■歓迎条件: ・監査法人、または事業会社での経理実務経験 ・管理会計業務におけるAIやBIツール(Tableau、Power BI等)の導入・活用経験 など |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
---|---|
所在地 | 〒150-6140 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア40F |
事業内容 | ■ 会社概要: 創業時からDeNAのDNAは、「新しいことに挑戦し続けること」です。ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く新しいインターネットサービスを生み出すことで、DeNAは常に進化を遂げてきました。 1999年、PC向けのインターネットオークションサイト「ビッダーズ(現:DeNAショッピング)」を運営するベンチャー企業として3人で創業。その3年後には「ビッダーズ」にショッピングモール機能が追加されました。2004年には、モバイル端末に特化したオークションサイト「モバオク」を提供開始。 |
代表者 | - |
URL | https://dena.com/jp/ |
設立 | 年1999年3月 |
資本金 | 10,397百万円 |
売上 | 136,733百万円 |
従業員数 | 2,897名 |
平均年齢 | 37.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。