NEW
正社員
【概要】
リモート可(ハイブリッド、週1回の出社を義務付け)/直近105億円の資金調達を実施した注目スタートアップ/J-Startup認定(経済産業省)・東洋経済「すごいベンチャー100社」選出/カーボンニュートラルな未来のエネルギー開発を担う会社
【募集背景】
京都フュージョニアリング社の子会社であるSLE(Starlight Engine)社の経営企画・コーポレート管理担当マネージャを募集します。
設立間もない(2025年4月)会社の運営ですので、early stageの会社作りに興味・経験がある方は是非ご応募ください。
親会社である京都フュージョニアリングは核融合に関わる周辺技術や機器に特化してきましたが、自社でも融合炉本体の事業に着手していくべく、この度SLEの設立となりました。
京都フュージョニアリングにとっても注力事業であることから1部署という形ではなく、法人設立をしてSLE社の事業領域強化を図っていきたい狙いがございます。
現状は京都フュージョニアリング社のコーポレート部門がSLE社の経営周りも管理している状況となりますが、事業強化のため専任者を置き、推進を図ってまいります。
【業務ミッション】
同社は、世界中の核融合デベロッパーに対し技術供与しながら核融合プラントを作っていく京都フュージョニアリングとは異なり、自社で(日本国内を中心に)核融合プラントの開発を行う会社です。同社の経営目標及び"FAST"プロジェクトの達成を支援するための企画・分析・提案を行い、資金調達やアカウンティング業務を通じて企業の財務健全性を確保し、主にガバナンス等の社内ルール策定や組織開発を推進することを担当します。
【業務内容】
■戦略策定・実行: 当社の中長期的な戦略を策定し、経営陣への提案や実行を行う。
■資金調達: 資金調達の計画・実行を行い、企業の財務健全性を確保する。
■アカウンティング: トランズアクションプロセスを構築する。財務諸表の作成・分析を行い、経営陣への報告を行う。
■プロジェクト管理: 戦略的プロジェクトの進行管理を行い、目標達成を支援する。
■社内調整: 各部門との連携を図り、戦略の実行を支援する。
■社内規定・ルールの策定: ガバナンスや人事等において効果的な社内ルールを策定し、業務の効率化を図る
【求める人物像】
・同社のVision/…
応募資格 | 【必須要件】 ■海外協力機関とのコミュニケーションが可能な英語レベルに加え、いずれかのご経験 ・経理業務、財務会計業務、国内/国際税務 ・ファイナンス(資金調達)業務 ・経営企画業務 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 京都フュージョニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センター 物流ビルA棟 AW1-S |
事業内容 | ■事業内容: 当社は京都大学発スタートアップとして、核融合炉に関する装置の研究開発・設計・製造している日本発・核融合スタートアップ企業です。京大教授であった小西哲之・坂本慶司を始めとした世界トップレベルの研究者陣により、独自技術・製品を政府機関・民間企業に提供しています。英国子会社を設立し、現地雇用も行っています。 累計資金調達は設立3年目で17億円を超えており、調達先はJIC(株式会社産業革新投資機構のファンド)、DBJ(日本政策投資銀行のVCファンド、JAFCOなど日本を代表する投資家となります。また、「J-Startup認定(経済産業省)」、東洋経済「すごいベンチャー100社」選出の他、テレビ東京主催のReversible World 2021「社会的に異次元なインパクトを与える可能性のあるスタートアップ企業」第1位受賞、また「スタートアップシティ・アクセラレーションプログラム採択(JETRO)」、「知財アクセラレーションプログラム採択(特許庁)」など政府機関からも厚い支援を受けています。 核融合は、脱炭素、安全、枯渇しないエネルギーとして、近年ますます着目されています。核融合=“究極的なエネルギーソリューション”として、世界ではすでに産業としてビジネスが動いています。当社は日本発・核融合スタートアップ企業として、日本が培った、モノづくりの力と技術イノベーションを武器に、グローバルなチャレンジを行っていきます。 ■ビジョン: 『究極的なエネルギーソリューション「核融合」によって地球の課題を解決し、人類に新たな未来をもたらす』をビジョンとし、①核融合発電によるエネルギーの安定供給②核融合によって生まれる莫大な熱エネルギーを脱炭素技術に応用し、NetZero社会の実現③エネルギーをその他産業にも応用可能なソリューションとして完成させ、製造業の技術力を向上していきます。 ■組織風土: 「FUSIONEERING」という社名は、「fusion(融合)」と「engineering(工学)」を掛け合わせた造語であり、challengeとfusionを繰り返し、積み重ねた何万もの失敗の上にエネルギーの未来を築くという当社バリューを掲げています。未来のエネルギー開発という前例のないチャレンジを、ワクワクしながら楽しむことを大事にする組織風土があります。 |
代表者 | - |
URL | https://kyotofusioneering.com/ |
設立 | 年2019年10月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 149名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。